見出し画像

魅力的な人とは?Vol.1 「魅力的な人の公式」

魅力的な人とはどういう人のことだと思いますか?

今回は、
「魅力的な人とはどういう人か?」
「魅力的な人の公式」
について考えていきたいと思います。


どういう人を魅力的な人と言えるのか?
(魅力的な人の公式)

魅力的な人だと感じるのは人それぞれなので、
「こういう人が魅力的だよ!」という絶対的な答えは
当然ながらありません。

「ダメ男が魅力的」
そういう人もいますから。

ですが、
「多くの人にとってこういう人は魅力的なはず」
というものはあると思うんですよ。


で、僕が考える魅力的な人というのは
「あの人にリクエストしたい」
と思える人なんですよね。

ここで言うリクエストとは
「あの人に相談したい」とか
「あの人に告白したい」とか
「あの人を雇いたい」とか
「あの人に教わりたい」とか
そういったリクエストのことです。

相手に魅力があるからこそ、
「あの人と関わりたい」と思い、

そこから
「あの人にリクエストしたい」
「あの人だからこそリクエストしたい」
という気持ちが湧いてきますから。


では、どういう人だったら
「あの人にリクエストしたい」
と思えるでしょうか?


例えば仕事の相談をしたいと思った場合、
人柄や雰囲気がよく、仕事ができる人に相談したいですよね?

「この人だったら信頼できる!」
そういう感じる人に相談したいと思うはずです。

他にも恋愛であったら、
人柄や雰囲気がよく、いざという時に頼りになる人が
好まれやすいですよね?

そう考えると、魅力的な人というのは
「人格 × 雰囲気 × 能力 」という公式で
多くの場合は説明できるのではないかと思います。

人格には誠実さや動機など、
能力にはスキルや実績などが含まれています。

雰囲気も人格と関わってくるところですが、
人によって感じ方が異なるので、
あえて別枠としておきます。


さらにプラスすると、
「向上心」がある人って魅力があるように見えやすいですよね?

この「向上心」は人格に含まれますが、
ただ向上心があるだけで何をやっても何も変わらない人は
魅力が薄れていってしまうはずです。

だから、「向上心」がありつつも、
きちんと成長・進化しているという結果も必要。

そして、その成長・進化というのは、
「人格」「雰囲気」「能力」にも関わってきます。

なので、
「魅力的な人=(人格 × 雰囲気 × 能力)×自己成長・進化」
という考え方ができるのではないかと。

元々人格や雰囲気、能力が高い人も魅力的ですが、
元々人格や雰囲気、能力はそこまで高くなかったのに
積み重ねによって高めてきた人はもっと魅力的に見えるはずです。

そのため、魅力的な人であるためには
「人格」「雰囲気」「能力」に対して
「自己成長・進化」することはは欠かせないと言えるでしょう。


で、この
「(人格 × 雰囲気 × 能力)×自己成長・進化」
というのは、「人間力」と言い換えてもいいと思うんですよ。

誠実で雰囲気がよく、能力も高い。
さらにどんどん成長・進化している。

そういう人は魅力的に見えるし、
人間力が高いと言えると思いますから。

だから、もし魅力的な人になりたいと思った場合、
「魅力的な人(人間力)=(人格 × 雰囲気 × 能力)×自己成長・進化」
という公式を頭の片隅にでも置いておくと、
悩んだときの道標になってくれるのではないかと思います。


今回はここまでです。

本来は5000文字くらい書いていたんですが、
いきなりそんな分量だと読む気失せるかも?と思い、
分割することにしました。

次回は魅力的な人について
もう少し深く掘り下げていこうと思います。

お楽しみに!



魅力的な人とは?シリーズのリンク集


お問い合わせはこちらから

https://forms.gle/JUtVfBdgXcVqxVVNA



メッセージフォームはこちらから。

質問や感想、お悩みなど、
お好きなことをお書きください。



この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?