見出し画像

キャラクター語り:リッシュモン【小説:Tristan le Roux/赤髪のトリスタン】

アレクサンドル・デュマ・フィス(小デュマ)の未邦訳小説「Tristan le Roux/赤髪のトリスタン」を底本にしています。

あらすじ:
若く美しいカルナック城主オリヴィエは、従者トリスタンとともに狼に襲われている騎士を助けた。彼はフランス王シャルル七世に仕えるリッシュモン大元帥の使者で、二人に「オルレアン包囲戦への参戦」を求める。オリヴィエは二つ返事で快諾するが、トリスタンには出生の秘密と大いなる野望があった。
ジル・ド・レ伯爵と悪霊サラセンに導かれ、トリスタンはジャンヌ・ダルクを破滅させる陰謀に巻き込まれていく——。

【完結】神がかりのジャンヌ・ダルクと悪魔憑きのトリスタン・ル・ルー | 歴史・時代小説 | 小説投稿サイトのアルファポリス

総合目次:


神がかりのジャンヌ・ダルクと悪魔憑きのトリスタン・ル・ルー(Tristan le Roux/赤髪のトリスタン)

訳者あとがき:キャラクター語り

 翻訳者だって「ひとりの読者」としてネタバレ感想書きたい!
 そんな主旨で、好き勝手に語ります。
 ここからは、各章の「登場人物紹介」ページの順番にならって、私が思ったことを書いていきます。

アルテュール・ド・リッシュモン伯(35歳)

フランス軍の大元帥コネタブル。ブルターニュ公の弟。
三十代の若さでフランス王国軍すべてを統率している優れた軍人。きまじめで高潔な人格者。
シャルル七世はリッシュモンの強引なやり方を嫌い、遠ざけている。
それでも絶大な忠誠心は揺るがず、王をだまして公益を損なう逆臣はすぐに処刑するつもりでいる。

【※小説投稿サイト・アルファポリスでも公開中:神がかりのジャンヌ・ダルクと悪魔憑きのトリスタン・ル・ルー


アルテュール・ド・リッシュモンについて:ネタバレあり

名前だけは最初の方から出てくるのに、実際に登場するのは後半から。

「ジャンヌを起用すれば、フランス王の軍隊は恥をかかされてイングランドの笑い物になる。そうなる前に追い払うべき」とトリスタンにそそのかされて、「ならば、ジャンヌを殺そうか」と即答する場面で、私は吹き出しましたよ。

デュマ先生の解釈と一致!

そうそう、リッシュモンはこういう人ですよね。
シャルル七世至上主義とでもいうのか、王のためなら極端な手段も辞さない。
王をかどわかす者は誰であろうと「では、殺そう」と即答(←そういうところがシャルルに嫌われるんだよ大元帥w)。
この時点では、トリスタンですらジャンヌを殺そうとは考えてなかったのに。

温厚なシャルル七世は、かねてよりリッシュモンの強引なやり方に引き気味で、ジャンヌの取りなしにもかかわらず戴冠式に呼ばれません。本当に不憫。

しかし、これほど冷遇されてもリッシュモンの気持ちは変わらず、敵方の勧誘を突っぱねてシャルル七世一筋だったそうで。

一途な忠誠心がだんだん可愛く見えてきます。仲直りできてよかったね!

以前、中国・上海在住の方から、拙作『7番目のシャルル』でリッシュモンがシャルル七世に臣従するシーンの超絶美しいファンアートをいただきました。

1425年だから、オルレアン包囲戦の4年前です。
シャルル七世は22歳、リッシュモン大元帥は32歳。
フランス王国ツートップが若すぎる!

本編の「登場人物紹介」は第六章ラストのリッシュモンまででしたが、「キャラクター語り」シリーズはネタバレありですからね。
次回では、最終章に登場する修道士ロワズルールを取り上げます。




総合目次:

小説後半について

note版:一定期間後に有料化
マガジンをご購入いただくと、前半(厚めの文庫1冊分・14万文字)、後半の有料分、こぼれ話までワンコインでまとめて読み放題です。
【マガジン:アレクサンドル・デュマ・フィス未邦訳小説「赤髪のトリスタン」

アルファポリス版:無料で公開中
アクセス数に応じて筆者に広告インセンティブが入ります。スクリーンショット・コピーガード機能付き。表紙絵・挿絵あり。
【URL:神がかりのジャンヌ・ダルクと悪魔憑きのトリスタン・ル・ルー


この記事が参加している募集

#海外文学のススメ

3,188件

最後までお読みいただきありがとうございます。「価値がある」「応援したい」「育てたい」と感じた場合はサポート(チップ)をお願いします。