君の名は? お魚図鑑 アカハタ

魚が好きです。
縁あったお魚について情報を集めるnoteです。

アカハタ

https://www.honda.co.jp/fishing/picture-book/akahata/

名称:

和名:アカハタ
英名: Blacktip grouper
学名: Epinephelus fasciatus(Forsskål,1775)

漢字表記:赤羽太
由来・語源:東京や神奈川県三崎での呼び名。赤いハタの意味。

分類:

スズキ目スズキ亜目ハタ科

概要:

形態:

30cm

体の地色は赤く、濃赤色の横帯が5本あること、背鰭棘部の鰭膜先端は黒いことなどが特徴。
背景の明るい場所の個体は白っぽい。

分布:

南日本、インド・太平洋域に分布。

生育場所・環境:

サンゴ礁域や沿岸浅所~深所の岩礁帯に生息する。水深2-160m。

生息地は、津軽海峡(青森県下北郡佐井村)、富山湾、山口県日本海側、九州北岸、伊豆諸島、小笠原諸島、硫黄島・南硫黄島、外房、東京湾、相模湾[湾北部でも普通]〜屋久島の太平洋沿岸、琉球列島、南大東島。
希に瀬戸内海。
朝鮮半島南岸、台湾南部、香港、海南島、西沙諸島、中沙諸島、南沙諸島、インド-太平洋。

下記のポイントで遭遇。
静岡
 黄金崎
 稲取

生活:

産卵期は主に夏。
雌から雄に性転換する。

利用:

美味しい!

中華素材としては重要。
古くは中華料理の「清蒸(チンチョン)」

味の声

・鱗は細かい
・皮は硬く、ゼラチン質の層がある
・血合いのきれいな白身
 熱を通しても硬く締まらない

観察記録:

飼育経験なし。
水槽で飼えそうなサイズの個体にあったことなし。どこにいるの??

最後まで読んでいただき感謝です(ペコリ)

さあ、釣るか?突くか?

・魚突きの始め方



・泳ぎ釣りの始め方


#図鑑

#最近の学び

#とは

#魚

#アカハタ


この記事が参加している募集

#とは

57,764件

#最近の学び

181,262件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?