見出し画像

「note」で書けば書くほど人気が上がる方法とは?

こんばんはFumiyaです。

noteで書けば書くほど人気が上がる方法を書いていきたいと思います。

皆さんは、書く内容に悩んだり行き詰まったりしますか?

自分が今まで人生で起きたこと書けー!

ってみんな言うけど、
それは分かってるけど、

書いたところでその専門分野って

実際は反響良くないかもしれないし

そもそも読み手の方とのターゲットが

ズレている場合やフォローとかも

少ないかもしれないし
書く前から
若干不安を感じたりしませんか?

だから今回は皆さんが感じそうな
不安を感じそうな地点を

言葉にして書いてみました

皆さんは、

テーマを決めて
構成の割合なども考えている人が
多いと思いますが

他にも

・考えないで書く人
・考え抜いて書く人


他にもnote利用者の人で

・お金を使って記事を買われる人の中で

・書き手の人
・読み手の人
・それとも書き手も読み手も両方している人

さらに題名でもあった通り

逆に記事を書き続けられる人は
・ルールを決めずに記事をたくさん書く人
・誰もが知りたい情報や内容を書く人

と、様々な方法やタイプで取り組まれることが多いはずです。

でも実はこれ、 

本当に大切なことは

行き詰まらずに書き続ける

ことだと思うんです

自分が立ち止まることが

全体的なスピードも落とすし、

記事を出すことよりも

出さないことの方が

フォロワーは確実に増えることはないわけです

例えるなら階段みたいなもので、

・365日毎日それなりの記事を発信する人

・月に1度自分なりに絶対的な記事を発信する人

↑どちらの方が多くのファンがつくと思いますか?

僕は上の方かなと。

書けば書くほど、書き手の技術も上がる

読み手のファンも様々な視点で書かれた文章があったほうが、どれかには当てはまる

市場的に、ものすごい広い市場なので、

極端なことを言えば誰かにさえ

ハマればいいわけです

仕事でもないですし

それなりなものを提供する気持ちで

進めるのもいいのかなと

思いますが皆さんはいかがでしょうか?

最後までお読み頂きありがとうございました










この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,345件

#noteの書き方

29,114件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?