マガジンのカバー画像

難聴録

50
突発性難聴と告げられてからの日々を綴っております!是非!と言われても重そうで楽しくなさそうですが、別に悲観もせず誰かに怒ることもなく淡々と出来事を見つめて笑い飛ばしていますので気…
運営しているクリエイター

記事一覧

気がつけば… 難聴録vol.50

気がつけば… 難聴録vol.50

そう、気がつけば2ヶ月ほど記事を書いておりませんでした。

そして、気がつけばこの難聴録と名付けた記事は50回目を迎えることとなりました。

思えば聴力を失って仕事を休み、そして聴力がある程度戻ったところで職場復帰して今日に至ります。

体調はすこぶるよくありません。

でも常に辛いというわけではなくて、ちゃんと腹は減るし筋トレもたまにするし、年相応の性欲もあって、今の自分でも楽しめるエンタメもあ

もっとみる
自分よりも先に周りが慣れてきた 難聴録vol.49

自分よりも先に周りが慣れてきた 難聴録vol.49

突発性難聴と言われ、やがて若年性の両側感音難だと告知されました。

それから段々と聴力は落ちて耳鳴りと閉塞感は続きますが、職場復帰を果たす…

でも、これを美談にしてはいけないんですよ。

無理して困難な状況を乗り越えたことが前例になり、「あのとき乗り越えたじゃないか」と思考停止するのはまさにブラック企業の発想であり、脳筋の生き方であり、心の豊かさとはまさに正反対であります。

だから、これからは

もっとみる
少しずつ以前の日々へ 難聴録48

少しずつ以前の日々へ 難聴録48

職場に復帰してから以前のような生活に戻りつつあります。

耳鳴りや閉塞感、眼球の裏の謎の痛みなどで気が狂いそうになることもありますが、少しずつ慣れてきた気が。

しかし、状況に慣れねばという自分への厳しさが難聴をより悪くしたのも事実でしょう。

休職してまず「人にも自分にも優しく」という姿勢がいかに大切なのか実感したわたくしです。

もうちょい休んでもよかろうと思ったのですが、療養に専念した結果、

もっとみる
電話にうんざり 難聴録47

電話にうんざり 難聴録47

難聴になり、会話をすることがストレスになってしまいました。

しかし普通に電話ができるのは不思議なものです。

働き始めて少しずつ職場環境に慣れてきて、電話でやりとりする機会が増えております。

そこで相手の声量が大きいと頭が痛くなるのがタチが悪い。

難聴になると同時に聴覚過敏になり、突然大きな音が鳴ると頭の中で反響してしまうのです。

人が集まってでかい笑い声とか聞こえると不快でたまりません。

もっとみる
金が貯まる 難聴録46

金が貯まる 難聴録46

金が貯まるとは書いたが決して裕福ではないですからね。

まあしかし、難聴になってからとにかくお金を使いません。

書籍にレコード代、映画鑑賞代にお酒といったものの支出がなくなり、病院代もかさむことから普段からも無駄遣いをせぬように努力しております。

車も運転するのも好きなので、ランクル乗りてえなぁとか思うのですが、ハイブリッド車ならではの燃費の良さや意外とパワフルな一面などが魅力的なCHRにはし

もっとみる
メタバースで死す 難聴録44

メタバースで死す 難聴録44

難聴になって以来、定期的に発生する謎のめまいに苦しんでおります。

めまいには決まった周期があり、ほとんどが週末に訪れることがわかっているので心構えはばっちりなのですが、そんな心構えなどしたくありませんね。

とにかくこのめまいがタチが悪く、地面に吸い込まれるような気持ちの悪い感覚をしばらく味わうことになります。

つまり三半規管が正常じゃないのに、アホなわたくしは自宅にあるオキュラスクエスト2を

もっとみる
ええ土や! 難聴録43

ええ土や! 難聴録43

土をふるいにかけると、石ころや枯れた根っこがなくなって、さらさらの状態になります。

土といえば汚れという認識でしたが、いい状態の土はさらさらでどこか芳ばしい香りも放っているのです。
決して汚いものとは思えません。

そんな「ええ土」にするのが気持ちよく、難聴になって以来、時間を見つけては家庭菜園に精を出しているわたくしです。

屋外で過ごす心地よさ、そして適度に頭を使う作業が、耳鳴りと耳の詰まり

もっとみる
風呂でポッドキャストを聴く日々 難聴録42

風呂でポッドキャストを聴く日々 難聴録42

聴覚過敏で映画館は無理。

耳が疲れてしまうので音楽も無理。

同じ作業に集中し続けると気分が悪くなるので読書も無理。

そんな可哀想なわたくしですが、風呂にいる間だけは絶好調になれることを以前書きました。

だからといって風呂に本棚を置いて、スピーカーとディスプレイを設置するわけにもいきません。

なので持っていけるのはその日一番興味がある読み物とiPhone。

元々好きだったのですが、特に難

もっとみる
定期的に発生するめまい 難聴録41

定期的に発生するめまい 難聴録41

めまいって、決まった周期とかあるんでしょうか?

私の場合は、高確率で土曜日の昼間に発生します。

難聴になって以来、天気が良かろうと悪天候で偏頭痛に苦しんでいようと関係なし。

疲れていようがいっぱい寝て元気だろうが、お構いなし。

土曜日の昼間って一番楽しい時間のはずです。

自由に時間が使えて、あと1日以上休みがあって、とにかくワクワクしている時間。

昔は午前中の学校が終わったあと母親が作

もっとみる
何もできない今だからこそ 難聴録40

何もできない今だからこそ 難聴録40

このツイートが軽く波紋を呼んでいます。

炎上というわけではないけど、激しい拒否反応を示されている模様。
ざまあ。

このツイート主と同世代である私は、この不快感の根源は何かと真剣に考えました。暇なので。

知名度や収入には天と地ほどの差があるツイート主と私ですが、同じ広告屋でありマーケターとして彼のこの感覚はちょっとわかります。

マネジメントやアウトソーシングをする多忙な立場になると、求められ

もっとみる
週末の呪い 難聴録40

週末の呪い 難聴録40

難聴になって以来、週末のたびにめまいを感じるのはなぜなのか。

別に働いてないし、ストレスとは無縁の日々なのです。

当然収入が減ることや将来についての不安は尽きませんが、キャリアや地位を投げ出した今は実に気楽なものです。

それなのになぜか週末の、特に昼頃になると、めまいを感じて立っていられなくなり、布団に横になって苦しみが過ぎ去るのをただただ待つばかり。

これは誰かに恨みを買っているからなの

もっとみる
混ぜるな危険 難聴録39

混ぜるな危険 難聴録39

難聴ライフには慣れましたが、耳鳴りと耳の詰まりが最悪なことには変わりありません。

それに加えて体調不良が重なると、頭痛なども加わりさらによろしくないことに。

風邪で寝込んだ2日間は、生きているのがつらいとしか言いようがありませんでした。

寝て食べて寝る…

娯楽と性欲と生活能力を失った私から、人間らしさをも奪う難聴と風邪の恐ろしさたるや。

体だけが元気なことが唯一の救いだったのですが、健全

もっとみる
死ぬことについて初めて考えた 難聴録38

死ぬことについて初めて考えた 難聴録38

難聴の原因を探るべく脳外科にてMRI検査を実施。

このタイトルから、もしかして何かよろしくないものが見つかったかのような印象を受けるかもしれませんが、至って健康な状態の脳だということがわかって一安心です。

なら難聴の原因は何なのだという疑問が残りますが、まあ長生きできるならそれでいいですわ。

とにかくMRIの検査が初めてだったので、非常に新鮮な体験になりました。

マシンに閉じ込められる閉塞

もっとみる
難聴になって良かったと思えること 難聴録37

難聴になって良かったと思えること 難聴録37

ああっ!?

良かったこと!?

そんなものはない!

と言いたいところですが、一つありました。

人の意見とか評価とかが、気にならなくなってきました。

だって聞こえないし、そういう話題に入る機会は減ったし…と書くとすごくかわいそうな印象を受けるかもしれませんが、無駄なストレスや不安から解放されたような気もしております。

幼い頃から変なやつだと言われ、親からも小学校の担任からも協調性がないと言

もっとみる