yuya

世界を明るく温かくしていきたい! 自らも人間関係で苦労し、絶望の時を過ごした経験があり…

yuya

世界を明るく温かくしていきたい! 自らも人間関係で苦労し、絶望の時を過ごした経験があり、 そんな時期を乗り越え、 今まで学んできた話し方やコーチカウンセリング。 また筋トレや健康に関することをお伝えします! 貴方に喜んでいただけたら幸いです! 誰でもできる小さなソリューション!!

マガジン

  • 成功マインド

    成功するための思考法を1テーマづつ記事にしてます。一日ひとつづつ実践することで、今よりも次元が高い人生になります!

  • 初めての筋トレ

    筋トレ系の記事をまとめてます

  • 話し方

    話し方の学校で学んできたことをシェアします!

最近の記事

  • 固定された記事

◯◯を持って生きないと、15%死亡率があがります。

【◯◯を持って生きないと、14年後のあなたの死亡率は15%上がります】 死にたくないですよね。 とりあえず、14年後も生きていたいですよね。 じゃあ、何を持っていたらいいのかと言うと 価値観です!! とりあえず生きないでください!! ちゃんと価値観持ってください!! 実際に、ロチェスター大学の研究によると 「あなたは価値観を持って生きていますか?」 という質問に、 「Yes!!」と答えた人は 14年後の死亡率が15%低かったそうです。 そう、価値観を持

    • 規約の中で、のびのびと

      「規約の中で、のびのびと」 という言葉に、出会いました。 街の、日めくりカレンダーのような 掲示板に書かれていて、 ちょうど同じような事を考えていたので ピッタリな言葉で、びっくりしました。 この世は仮想現実なのかもしれません。 というのも、 この前、 ロボットが接客をするカフェがオープンしたというニュースを見ました。 実は、このロボット 難病や障害などで、寝たきりの人や 外出困難な人でも働くことができるように、 人が遠隔操作で、接客しているロボットでした。

      • 理想を叶える秘密のノート術を伝授!

        【理想を叶える、秘密のノート術を伝授!】 ああなったらいいな! こうなったらいいな!理想はある。 理想を叶えるために やらなきゃいけないことがあることもわかってる。 けど、 「なにからしたらいいんだっけ?」 「もう今日は疲れたから、明日考えよう!」 そういって、いつも後回し 結局なにも変わらないまま、ズルズルと時は過ぎ、 気づけば2021年も残り3ヵ月 ヤバい!このままじゃ何も変わらない! そんなことを思っている そこのあなたに! 理想を叶えるノート術があり

        • 子供可能性を伸ばす!子育てコーチング!

          【子どもの可能性を伸ばしたい!その悩み、あるスキルで伸ばせます!】 子どもの可能性を伸ばしたい! 将来立派に育ってほしい!  と思いつつ 自分はちゃんと子育てできているのだろうか? しっかり子供をサポートできているだろうか? そんな子育ての悩みありませんか? その悩み、あるスキルで解決できます! それは、コーチングです! 今、「子育てコーチング」という言葉が大注目されています。 コーチングとは、 目標達成を目的としたコミュニケーション技法のことで、 元々ビジネスの

        • 固定された記事

        ◯◯を持って生きないと、15%死亡率があがります。

        マガジン

        • 成功マインド
          8本
          ¥300
        • 初めての筋トレ
          6本
        • 話し方
          3本

        記事

          うつと診断された私が、一年半で幸せを感じられるようになった話

          実は私、4年前うつ病と診断されました。 これは、私の実話です。 転職に失敗。うまくいかない人間関係 毎日死にたいと言ってました。 毎日死にたいと言ってたからか 友達も離れていきました。 孤独でした。 そんな状態で仕事もやってられず 仕事を辞めてしまいました。 何もかも失いました。 それから、 ほぼ引きこもりのようなの生活になりました。 一日中ベッドから起きられない 朝起きるたび、 胸にぽっかり穴が空いたような 脳の細胞が死んでいくような 自分の中からなにか

          うつと診断された私が、一年半で幸せを感じられるようになった話

          部下にやる気が感じられない

          「部下にやる気が感じられない」 その悩み、あるスキルで解決できます。 やる気が感じられない部下がいる そんな、部下の指導で、日々イライラしてしまう。 部下はミスを繰り返し、イライラは募るばかり 指導どころか、もう話したくもない。 そんな時、部下から 「じ、じょ、上司さん。 こ、これどうしたら、い、いいですか?」 また来た、 なんでこんな事も分からないのか。 てか、なんでどもってるの?気持ち悪い。 はあ、もうめんどくさい。 「そろそろ、自分でやって」 そう部下に

          部下にやる気が感じられない

          61日後に富士山に登る初心者~装備編2~三日目

          来る8月12日富士山に登ることになりました。初心者です。 富士山に登るとはなったものの、装備も何も持っていない。 とりあえず、いい装備が欲しいけど、なるべくコストは抑えたい。 そんな思いから、コスパのいい登山装備を探す旅に出ています。 今は、コスパのいい登山靴とザックを探しているのですが、 今のところ、富士山を登るためにコスパのいい登山装備は、 先日、mont-bell(モンベル)で出会った 登山靴 タイオガブーツ ¥18,810 ザック チャチャパック30 ¥19,

          61日後に富士山に登る初心者~装備編2~三日目

          61日後に富士山に登る初心者〜ヘッドライト〜

          二日目 コスパのいい装備を手に入れたいというで、今回はヘッドライトです。 富士登山でご来光を見るために欠かせないヘッドライト せっかく富士山に登るなら。アレが見てみたい。 夜明けとともに、現れる太陽。 そう!ご来光である! そして、富士登山でご来光を見るために欠かせないアイテム それが、、、ヘッドライトである!! ご来光を見るためには、当たり前だが日の出前に登らなければならない。 つまり、夜の明かりのない山道を登らなければならないのです。 ※夜間まで行動する予定

          61日後に富士山に登る初心者〜ヘッドライト〜

          61日後に富士山に登る初心者~装備編~

          1日目ははっ!! ・・・・・・ ふふっ・・・・ はははっ!! 2021年8月12日 本日から61日後、富士山に登ることが決定した人です。 ということで、まずは装備を買わなくてはいけなくなりました。 でも、どんな装備をかえばいいのかわからなーい。 登山靴、ザック、ウエア。 いっぱいありすぎて迷っちゃう。どれが自分に合っているのか。どんな装備がいいのか、わからなーい。 値段が高い装備がよさそうなのはわかるけど、 あんまりコストをかけたくない。でも、安すぎるのも不安。 どうし

          61日後に富士山に登る初心者~装備編~

          あなたは何のために?人生の目的を明確にする方法❗

          何のために生きているのですか? と聞かれたときに、 あなたは、すぐに答えることができるでしょうか? 「人生には目的を持つことが大事だ」とよく言われます。 全世界4000万部突破の世界的大ベストセラー 「7つの習慣」の中にも、 人生の目的を持つことが大事だと説かれています。 それほどまでに、 自分は何のために生きるのか。という 人生の目的を持つことは大事です! ですが、 7つの習慣に、「人生の目的を持つことは大事だ」ということは記されていますが、 肝心の、「自分の人生

          あなたは何のために?人生の目的を明確にする方法❗

          コロナの真実をシェアするそうです

          https://www.facebook.com/100003239921440/posts/3155174961267137/ 【重大告知】 8月19日19:00 新型コロナウイルスの真実を知るセミナーをオンラインで無料公開します。セミナーで使用している資料も全てダウンロード可能になります。 ぜひご期待下さい。

          コロナの真実をシェアするそうです

          もはや、スマホって四次元ポケットだよね いろんなアプリが入ってるし、 ショッピングもできる 少し時差はあるけれど、 未来の自分に商品を届けることもできる。 75年前は考えられなかっただろう 先人たちが生きたかった未来に 夢を託した未来のなかに 僕たちは生きている

          もはや、スマホって四次元ポケットだよね いろんなアプリが入ってるし、 ショッピングもできる 少し時差はあるけれど、 未来の自分に商品を届けることもできる。 75年前は考えられなかっただろう 先人たちが生きたかった未来に 夢を託した未来のなかに 僕たちは生きている

          自分も他人です。 コントロールできる他人です。 好き勝手やりましょう!

          自分も他人です。 コントロールできる他人です。 好き勝手やりましょう!

          結局デビューです。 イヤなら変えましょう!

          結局デビューです。 イヤなら変えましょう!

          大きな目的を持つ!

          ゴールには2種類ある 一つは目標、もう一つは目的 目的が最終ゴール 目標は、目的に向かうための途中地点 目標は立てやすい。 売上目標など、仕事をしていたら勝手に目標を立てられることもある。 でも人生の目的、ゴールはなかなか考えることが少ない。 そもそも自分の人生の目的を考えることは、あまりないのではないでしょうか? 成功したいのであれば、自分は何のために生きるのか? 人生の究極の目的・ゴールを決めることが大事 人生の目的、ゴールが無ければ、 モチベーションもわかない

          有料
          100

          大きな目的を持つ!

          物を捨てる

          なぜ、物を捨てたほうがいいのか? 物が少ないほうが、物事に集中できるからです。 他にも、エネルギーという考え方からも言える。 人は物事を考えたり、意思の力を使う際もエネルギーを消費している。 物が多いごちゃごちゃした部屋にいると、実はエネルギーを消費しやすい なぜかというと、気が散るから。 物に気を取られてしまうから。 だから、できるだけ物は少ないほうがいい。 物が少なくなることで、 エネルギーを消費しにくくなり モチベーションが上がりやすくなったり。 アイデアが

          有料
          100

          物を捨てる