マガジンのカバー画像

孟子――シンプルな全訳

239
忙しい貴方が、ひまなときにボーッと眺めることができる全訳を目指しています。性善説、王道と覇道、革命説……そして【仁義】。 ごくごくシンプルな『孟子』の全訳です。(制作途中) *…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

『孟子』告子下206ー孟子と公孫丑の対話(14)楽正子の人柄―ただ善であること

◆全訳はこちら↓ *楽正子という人物がいます。これまでにも登場してきた魯の高官にして、孟…

『孟子』告子下205ー孟子の言葉(76)君子は執(とら)われず

◆全訳はこちら↓ 孟子は言った。 *以上、『孟子』告子下205ー孟子の言葉(76)君子は…

『孟子』告子下204ー孟子と白圭の対話(2)その治水は洪水ですよ

◆全訳はこちら↓ *今回も白圭との対話です。 白圭は、どうやら周王室領で治水事業を担当し…

『孟子』告子下203ー孟子と白圭の対話(1)事情が違えば税も変わる

◆全訳はこちら↓ *今回は、周(しゅう)の高官である白圭(はくけい)という人物との対話で…

『孟子』告子下202ー孟子の言葉(75)良い臣下は民の賊

◆全訳はこちら↓ 孟子は言った。 *以上、『孟子』告子下202ー孟子の言葉(75)良い臣…

『孟子』告子下201ー孟子と慎子の対話 領土争いを難じる

◆全訳はこちら↓ 魯(ろ)は、慎子(しんし)という人物を将軍に任命した。 *この当時、魯…

『孟子』告子下200ー孟子の言葉(74)三王の罪人〈4〉大夫について

◆全訳はこちら↓ *前回の孟子の言葉はつづきます。 *以上、『孟子』告子下200ー孟子の言葉(74)三王の罪人〈4〉大夫について

『孟子』告子下199ー孟子の言葉(73)三王の罪人〈3〉五つの命文―諸侯

I ◆全訳はこちら↓ *前回の孟子の言葉はつづきます。 *以上、『孟子』告子下199ー孟子…

『孟子』告子下198ー孟子の言葉(72)三王の罪人〈2〉 五覇

◆全訳はこちら↓ *『孟子』告子下198ー孟子の言葉(72)三王の罪人〈2〉巡狩と述職―…

『孟子』告子下197ー孟子の言葉(71)三王の罪人〈1〉三王の罪人

◆全訳はこちら↓ 孟子は言った。 *以上、『孟子』告子下197ー孟子の言葉(71)三王の…

『孟子』告子下196ー孟子と淳于髡の対話(4)君子の行いは衆人に理解できない

◆全訳はこちら↓ 淳于髡は言った。 孟子は言った。 *以上、『孟子』告子下196ー孟子と…

『孟子』告子下195ー孟子と淳于髡の対話(3)賢者がいればこそ

◆全訳はこちら↓ 淳于髡は言った。 孟子は言った。 *以上、『孟子』告子下195ー孟子と…

『孟子』告子下194ー孟子と淳于髡の対話(2)名実を捨て、仁をふむ

◆全訳はこちら↓ *今回は、斉の淳于髡(じゅんうこん)との対話です。 淳于髡は言った。 …

『孟子』告子下193ー孟子と屋盧子の対話(2) なぜ会わなかったのか

◆全訳はこちら↓ 孟子が鄒(すう)の国で落ち着いていた頃、季任(きにん)という人物が任(じん)の国で留守役を勤めていた。そして、礼物をもって、孟子に交際をもとめてきた。 *季任は、任国の君主である季子(きし)の代理人でした。 だが、孟子はこの礼物を受け取りながら、返礼することはなかった。 そして、孟子が斉の平陸(へいりく)の地に滞在していたとき、儲子(ちょし)という人物が斉の宰相として、礼物をもって、孟子に交際をもとめてきた。 またもや孟子は、この礼物を受け取りながら