見出し画像

【学】1ヵ月間、毎日投稿して感じたこと

おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。

久しぶりに食べるソフトクリームが美味しすぎ
て感動しているおっさんです。


今回は初投稿して、1ヵ月間毎日投稿してきた
ことに関して、感じたことを伝えていきます。

まずは、フォロワー様に感謝を申し上げます。
コメントやスキをして頂き、とても励みになっ
ています。ありがとうございます。


継続は力になる!?

毎日投稿して思うことは、継続していけば力
になるということです。

初期の投稿に比べて、見せ方の工夫をしたり
「何を」伝えたいのかを意識したりして進化
していると感じてます。

他の人の投稿を参考にさしてもらい、文章の
書き方とか、感情の入れ方等を学ばしてもらっ
ています。

相手の伝わる文章を書くのは非常に難しいと
感じており、いかに  「Why」を伝えること
が出来るかを意識して投稿していく所存です。

毎日投稿するだけでは意味がない。

ここで紹介したい方がおります。
「クロサキナオさん」の投稿です。

1ヶ月間で急成長されている方で、是非フォロー
して学んだ方が良い方です。

勝手にご紹介しますので
問題があればコメントにご連絡ください。
削除します。

クロサキナオさんも同じ時期くらいに始められ
た方で、同じ1ヵ月間、毎日投稿された方です。

結論、まったく結果が違います。
同じようにnote投稿をして、同じ時間を使用して
いるのですが、結果がまったく違うのです。

僕の1ヵ月間の結果です。
1投稿100スキ達成出来ました。
ありがとうございます。

「能力の差とか才能では」と言い訳はいくらで
も出来るのですが、何が違うのか分析する必要
があります。

あきらからに1日行動する内容が違い効率化が
全然違うとのことになります。

多くの人に目につかないと、どんなに良い投稿
をしても、意味がないのです。

違いを分析してみる。

僕なりに分析してみた結果、何ヶ所か違いを理解
することが出来ました。

1つは「コミュニティに参加」しているかどう
かです。初期投資してでも、コミュニティに参
加して学ぶ環境を手にするかどうかです。

1日の作業を効率が良いことをするか、効率の
悪いことをするかによって、結果が全く違って
きます。

何が言いたい方を言うと、成功している方の下で
学ぶこと
が成功しやすいという事です。

自分自身の力で、どうにかするのは効率が悪く
遠回りし、無駄な時間をかけてしまいます。

同じ時間を使用するのであれば、成功した方の
やり方をマネて行動する方が成功するという
ことです。

クロサキナオさんと比較して堅調に表れた結果
だと思っています。

今からnoteを始める方はコミュニティに参加
することをお勧めします。

記事を投稿するだけでは駄目

もう1つの違いは、noteの記事を投稿するだけ
で満足しては駄目ということです。

投稿して誰か見てくれるだろうと満足していて
はフォロワーは増えません。

全ての人に共感してもらえる記事を投稿出来る
のであれば、増える可能性がありますが、余ほど
の才能に恵まれていないと無理だと思います。

投稿する以外にどのような行動をするかについ
ては僕なりに分析して行動中の為、結果が出れ
ば、またお伝えするようにします。

SNSのXとは連携する必要があることだけは
お伝えしきます。note以外の閲覧者をターゲット
ユーザーにする必要性がありますので。

1ヵ月の振り返りをし分析することで自分の
反省点を洗い出す事が出来ますので、是非、
自分の分析をしてみてください。

最後に文章を書く上で参考になった方のご紹介
をしときます。勝手に記載しますので、問題が
ありましたら、コメントにご連絡ください。
削除しますので。よろしくお願いいたします。

oto / 音さん


ゆきママ@男の子4人育児さん


サイボウズ@もっちーさん

息子に伝えたいこと

PDCAを実行することが大切です。

一礼

こんな記事も書いてます。
身近な人にありがとうの言葉を伝えていますか。

貴重なお時間のなか、最後までお読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていきますので、応援の程、宜しくお願いします🙇‍♀️

フォロー👍・スキ❤️・コメント✍️など、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?