Ari

兵庫県出身。 ロジスティクス・ロボティクス・AI のコンサルティングに携わっています…

Ari

兵庫県出身。 ロジスティクス・ロボティクス・AI のコンサルティングに携わっています。 趣味 スポーツ観戦(F1・野球) ジョギング 散歩 現在、千葉県に出稼ぎ中。

マガジン

  • 学びと仕事

    学びと仕事について書いています。 職場でのコミュニケーションに役立つ 情報を書いています。 更新頻度は平日の月から金曜日の数日を 予定しています。

  • ウェルネス

    主にランニングやダイエットの記録を書いています。 更新頻度は主に週末です。

  • お出かけ

    週末や休日のおでかけ情報を書いています。 更新頻度は、出かけて取材したあとの更新です。 散歩など含めぶらり一人旅やパートナーとの おでかけの参考に。

最近の記事

KW26の出来事

1.WK26のひとこと 暑い。 その一言に限る。 そして、なんで皆んなこんな暑い屋外で マスクをしているのかが気が知れない。 まるで、「コロナ」にかかるぐらいなら 「熱中症」になった方がマシだといわん ばかり。 いや、まて死ぬぞ。ほんとに。 2.気になる時事ネタ 夏の暑い日の通勤や通学。 サングラスをかけることぜひおすすめします。 ファッションではなく病気の「予防」として。 慣れれば問題なし。 目は日焼け止め濡れないのでぜひ。 3.近況報告 6/26(日)

    • 自動運転化への課題

      自動運転の車には、相当な数のセンサーが各所に 組み込まれています。 そこで得た情報をコンピューターが莫大なスピード で演算。 高速で走っている最中にこの演算で障害物や信号の 色などを瞬時に判断、ハンドルやアクセルまたは ブレーキをコントロールしています。 つまり、自動運転はそんな「センサー」と 「コンピューター」の組み合わせでできていると 言っても過言ではない。 そんなセンサーやコンピューターを欺く実験結果 がこれだ。 大学の研究チームの実験 近くの信号と通信でやって

      • そういう使い方もあったのか

        今、家庭内に身近なAIでAlexaがあります。 たしかに今、生きている人の声のデータなど このスマートAIに学ばせれば、故人が身近な 存在になる可能性がありますね。 意外なニーズは出てきそうな感じです。 一方で、懸念もあります。 例えば、独裁者が死後も独裁者になりうる 可能性も。 後継者が居なければ余計に。 ロケットもこのAIで指示したり、発射ボタン を押したり。 技術的には、すでに可能なはず。 色々、議論は出てきそうですね。 #CNET

        • 2025年若者は服を買わなくなる

          古着ECアプリ「Depop」が海外の若者に 受けているらしい。 「ユニーク」 「サステナブル」 「コミュニティ」 これらがうまく機能しており、Z世代の中では すごく刺さっているようだ。 ・古着にはヴィンテージ古着とレギュラー古着  があるということ ・同じものを着てるのは昔ならケチだけど、  今ならユニークでカルチャーがあるという ちなみにこのアプリを作ったのは46歳のおじさん。 時代は変わっている。 そこをうまくキャッチアップしてこういった アプリを作っている

        KW26の出来事

        マガジン

        • 学びと仕事
          45本
        • ウェルネス
          17本
        • お出かけ
          23本

        記事

          Instagramの次は「BeReal」 流行りに乗り遅れるな。 https://www.businessinsider.jp/post-253095

          Instagramの次は「BeReal」 流行りに乗り遅れるな。 https://www.businessinsider.jp/post-253095

          健康診断

          今日は、健康診断。 朝6:00から10kmジョギング。 計量に向かうボクサーみたいだが いざ、健康診断。 場所は、去年と同じく東京駅近く。 前回と異なり、採尿がとてつもなく ハードモード。 紙コップで取るタイプに変わって 小指の爪先の中に穴に尿を直接入れて採取 するタイプに変わっている・・・ なんとか、採尿完了。 次に体重・身長測定 これは、前回と比較して、 相当体重減。 体重 65.5kg 体脂肪も10% 16時間ダイエットの賜物か。 血圧も、今回は初め

          健康診断

          AI

          AIを運用するには基本的に「データ」 が大量に必要。 職人さんがこれまで「やってきた」こと をデータ化してコンピュータに演算させる。 これがAI。 一方、現場では、AIさえ導入すれば、 物事が「よくなる」という考えもある。 半分正しくて、半分が誤っている。 肝心な「データ」の蓄積がないと何も 機能しないのだ。 なので、最初はデーターをとるために 全てシステム化しないといけない。 もう、紙ベースの管理は、もう企業では 「やってはいけない」 だから、作業が属人的に

          インドアな過ごし方

          円安も進み、ここにきて物価高。 休みの日はレジャーに行くぞーって 感じがさすがに失せてきました。 こんな時は、 「ジョギング」 「読書」 「プログラミング」 この3点。 来るべき時代に備え準備として 割とコスパのいい過ごし方。 いずれにしても、一旦、「夢中」に なれば、あっという間に時が過ぎる。 それに 「体力の維持」 「知識の吸収」 もできる。 特に「プログラミング」はおススめ。 最初は、なかなかうまくいかない。 覚えることもある。 でも、昔、プラモデル

          インドアな過ごし方

          設備の色について

          屋内に据え付けられる設備の色で その会社がもつ「理念」が表れる。 ちょっと、マニアックですが、ここに 「いい会社」と「いまいちな会社」が 出てくることがわかりました。 色は、各社のコーポレートカラー? っていうものが合ってそれを全面にお薦め してくる傾向があります。 今回、屋内のとある場所にダーク系カラーの 設備を薦めてきた企業さん。 確かに、普段「映える」し「かっこいい」 汚れも目立ちにくい。 コーポレートカラーなのも理解はしています。 でも、ここは「現場」 人

          設備の色について

          ノータイムポチリ

          「ノータイムポチリ」という言葉を 耳にしました。 すごくいい言葉と思いました。 私も50歳手前にして、人生も長くて あと30年?いや10年ぐらい。 いやいや、明日かもしれない。 そんなとき、せっかくこの世に生まれた のだからそのときに頭に焼きついた場所 や映像を実際に「見て」「体験して」を した方がいいのかな?と思うようになり ました。 最近でいえば、ボクシング観戦。 テレビとかではよく見ていましたが 「空気感」が伝わらない。 でも、実際に行ってみると、これまでと

          ノータイムポチリ

          仕事の価値

          製造業や物流業では、その仕事が お客様(エンドユーザー)にとって バリュー(価値)がある作業と ノンバリュ(無価値)がある作業 とを分解して改善を行う活動があります。 たとえば、EC物流業を例にとると、お客様に 本当の意味で価値を与える作業は、最終工程の 「梱包・配送」ぐらい。 その前の作業、つまり、商品が倉庫に納品 されてそれを棚に入れる作業や、注文を受けて 棚から商品をとってくるまでの移動(歩く)作業 は「価値のない」作業として位置付けられます。 一方、エンド

          仕事の価値

          16時間ダイエットと環境問題

          4/1から、16時間断食をしています。 今、はやりの1日2食生活です。 3/31時点で約71kgあった体重も、 2ヶ月たった今、66.5kg前後を推移 しています。 今、実践しているのは、朝食抜きのパターン。 夜ごはんは大体、20:30ごろに食べ終える。 そのまま、風呂に入り、23:30ごろ睡眠。 そこから、16時間、水分以外、なにも口にせず 翌日、お昼はの12:30ごろからお弁当を食べ始 めます。 これまでいろんなパターンを試してきましたが 仕事でストレスを抱え

          16時間ダイエットと環境問題

          自動販売機が、もはや商品を売る道具ではない件

          今の自動販売機は売れ筋商品や販売時間帯、 さらに代金を入れてからボタンを押すまでの 時間といったデータを収集するIoTデバイスに なってきています。 すっかりオンライン化された自販機は、 消費者が購入した商品の情報を即時データ ベースに蓄積していきます。 こうやって蓄積されたデータを商品開発や 在庫・補充など製品のラインナップに活か されているようです。 人間が見落としても、機械は決して見逃さない ここがポイントです。 たとえば、コカコーラ社でこんなことがあった よ

          自動販売機が、もはや商品を売る道具ではない件

          今週、やめてみたい事

          今週、やめてみたいこと3つ 電話 マスク 会議 電話 かける事、出ることを今週から 辞めよう。 いまだ、電話をかけてくる人がいる。 Slackにしてくれば、端的に分かって いいし、言った言わないがなくてよい。 あと、本当に急ぎであればテキストで 送ってくるはずだから。 LINE電話はオッケー。 そもそも重要人物しかいないから。 マスク 室内外問わず、会話が無い時は外す。 顎マスクや暑くて菌に汚染された マスクを頻繁に触るぐらいならいっそ 外した方が、い

          今週、やめてみたい事

          歯科検診義務化について

          歯科検診義務化について 基本的に、これは賛成です。 定期健診で歯周病などの病気を悪化前 に見つけ、1人あたりの生涯医療費を 抑える狙いがあります。 今後、逼迫しつつある財政に対応する ため、この予防医療は非常に大切かと。 それとは、別に「個人情報」掌握の 観点もあるのかなと考えました。 今は、マイナンバーで個人に紐付ける 仕組みがありますが、まだ、完全に 機能しているとはとても言い難いのが 現状かと。 たとえば、このコロナ禍において給付金 の支給が遅れたり、感染把

          歯科検診義務化について

          動いて面接

          この企業いいですね。 NFTのシューズを買って、移動した距離に 応じて仮想通貨がゲットできる「STEPN」 これを利用してオフィスの周りを歩きながら志望の きっかけや将来やりたいことなどについて質問及び 回答したようです。 怪しいですよね(笑) そもそも、まだ、この仕組みを理解していない 日本人が多い中で、あえてこの仕組みを利用して 採用活動をしていくという。 応募者がSTEPNを利用していることが 応募要件。 この時点で応募者のリテラシーが高いかと思います。

          動いて面接