釜慎吾@親バカ先生

2児の父、親バカ歴8年。 子育て、人材育成、コミュニケーション、夫婦関係についての記事…

釜慎吾@親バカ先生

2児の父、親バカ歴8年。 子育て、人材育成、コミュニケーション、夫婦関係についての記事を更新。 先生歴15年、500組以上の家庭と面談をしてきた経験と、心理学とコーチング、カウンセリングの視点から発信します。 北海道大学理学部⇒大阪市中学校教員 ⇒個別指導塾講師

最近の記事

  • 固定された記事

親バカ先生日記はじめます~自己紹介~

おはようございます。 こどもたちが車の中で見れるようにAmazonタブレットを買ったら、3ヶ月無料でついてきたKindleUnlimitedで本を読み漁っている釜慎吾です。 見つけていただきありがとうございます。 親バカ先生、ブログ始めます。 □自己紹介□ 現在2人の男の子と妻と4人家族。 個別指導塾で教室長として中高生の学習支援をしています。 大学卒業後は公立中学校で数学の教師として8年勤務をしましたが、自身に子どもがうまれ、30歳になったときに「週末含めて家にいられ

    • 本間正人先生のワークショップに参加して【学習学のススメ】

      こどもたちが夏休みに入り朝からずっと家にいる生活です。ただこれも、もう何年もしないうちに友達と遊びに行くと言って朝から晩までずっと居ないことがあたりまえになっていくんだなーと、 なぜか勝手に寂しい気持ちになっている、釜慎吾です。 かなり日が経ってしまいましたが、先日参加した学習学のワークショップで学びが大量にあったのでまとめてみます。 まずはこちらの1冊をまだ見たことない方はぜひ御一読ください。 コーチングの第一人者、本間正人先生がご自身の集大成と語る【100年学習時代

      • 無制限遊び【子どもを信じて見守る】

        こんにちは。 夏休みも後半戦に入って朝夜涼しくなってきたなー、と思っていたらスーパーにビールの秋味が並んでいて時の進みに驚愕している釜慎吾です。 お仕事のお盆休みも最後の一日となりました。 今年は妻が今年からやっている親子教室「無制限遊び みんなのおうち ちゃのま」のイベントを3発この一週間に詰め込んだので、その実施と準備に充実していました。 ステキなお子さん、親子とたくさん出会えて最高の時間を過ごすことができました。合計50組以上のご家庭とご一緒した中で特に印象的だった

        • この聞こえ方ってみんな同じ?【対話の大切さ】

          恩返しではなく恩送りをしよう。 その人に返さなきゃ!ではなくて、他の人に渡して繋いでいこう。という考えが統一されている今の会社がやっぱり好きだなーと社員旅行に参加して改めて感じている釜慎吾です。 先日、朝礼で話した内容が自分ながら気に入っているので紹介します。 僕は最近初めて知りましたが数年前に世界的に話題になった音声がこちら。 ヤニーと言っているのか それともローレルと言っているのか (聞いたことない人はぜひ再生してみてください) 全世界でSNSなどで広がり、教授

        • 固定された記事

        親バカ先生日記はじめます~自己紹介~

          【子どもの成長記録】言葉にして伝える

          おはようございます。 職場の社員旅行に参加して、直接やり取りのなかった他エリアの方に 『自分の入社理由の1つが釜先生のブログ記事だったんです。業界に悩んでいた時にこうして家族を持ちながら仕事している人がいる会社なら大丈夫だと思えました。お礼を直接いいたかったのでやっと伝えられました!』 といってもらえてホクホク嬉しいと同時に、書かねばと動機づけられた釜慎吾です。 またも、うちの子どもたちのコミュニケーション力についてです。 ⚫家の前でキャッチボールしている兄弟⚫ パパ「そ

          【子どもの成長記録】言葉にして伝える

          【子どもの成長】コミュニケーション術

          おはようございます。 久しぶりすぎる投稿となってしまいました、釜慎吾です。 少し落ち着いてきたのでまた書き出して行きたいと思います。よろしくお願いします! 先日の風呂の中での会話です。 8歳兄【(ゲームの話)あれすると、消滅するらしいよ】 6歳弟『え、違うよ?なくなっちゃうんだよ』 兄【えー、違わないじゃん】 弟『え、そうなの?んーっ?消滅するってどういうこと?』 兄【なくなっちゃうと同じ意味だよ】 弟『そうだったんだ、ごめんー』 兄【どっちも合ってたんだね。 違うよ、か

          【子どもの成長】コミュニケーション術

          オンライン部門の現地集合【コミュニケーションのポイント】

          おはようございます。 冬の終わりを感じて雪どけの道を歩いていると、今朝ドカッと雪が積もりました。もう春は来ないのかなと思い始めた釜慎吾です。 先週末に職場のメンバーで集まって懇親会と研修を行いました。今の職場はオンライン部門で計6人のチームで働いています。 北海道、関東、関西、北陸、四国、九州の各エリアに(見事に)分散された構成となっており、本社東京に集まるにしても全員が移動を必要とします。 なかなかの経費を必要としますが直接顔を合わせて働いたり、食事をしたり、仕事外で時

          オンライン部門の現地集合【コミュニケーションのポイント】

          小学校先生たちの想いに感動【学習発表会から考える】

          おはようございます。 久しぶりにコンビニにふらと立ち寄ってみつけた、3種のお茶味のチョコに激ハマリしている釜慎吾です。ブロック塀みたいな見た目でほうじ茶味が特に美味しいです。 今日は小学校の学習発表会に参加して感動したよ、というお話です。 妻と2人で面談をしてもらってから2週間くらい。今度は弟くんやじいじとばあばと一緒に小学校に行かせてもらいました。 体育館で学年全体での学習発表会。 兄くんから、日々練習の様子やうまくできるようになってきたこと、他の子が上手に出来ていて

          小学校先生たちの想いに感動【学習発表会から考える】

          おうちで漢字テスト【親バカ日記】

          おはようございます。 昨日の記事が多くの方に反応して頂けて、学校との関係や子育てにおける不登校の悩みが多く存在しているんだなー、と改めて実感しました。(この言葉をあえてタイトルにも使いましたが、何とかなくしたいです) 学校に来させることが親の役目だという位の気持ちで、欠席生徒の電話や家庭訪問をしていた教師時代の自分を反省しています、釜慎吾です。 今日は幼稚園に行くようになって、春から年長になる気合い十分の弟くんの話です。 おうちで兄くんが漢字テストの勉強をしているときに

          おうちで漢字テスト【親バカ日記】

          小学校で面談してきました【不登校って呼ばないで】

          おはようございます。 しばらく空いてしまいました。気付けば3月、気を引き締めていこうと決意した釜慎吾です。 先日、書いていたこちら。https://note.com/shin1110you/n/n1535217b023d 小学校の担任の先生と主任の先生と面談をしてきました。お休みが続いて不登校になるのでは?と心配をおかけしている件で、我が家の考え方と背景の説明をしてきました。 結論、とてもいい話し合いになりました。 私たち夫婦のこどもへの考え方と接し方、息子くんのこれま

          小学校で面談してきました【不登校って呼ばないで】

          お休みの連絡【子どもが気持ちを整理する手伝い】

          おはようございます。 寒暖差が激しくて家族風邪引かずに過ごしているのがスゴすぎると思っている釜慎吾です。加湿大事ー! 何度か書いています長男くんの小学校問題です。 先週スキー遠足の行事があり、その前日に朝起きた瞬間からしんどそうにしていました。いつもよりゆっくりと準備をしながら時間に間に合うところで後は出発するだけ、というところで 「今日は休みたい」と言ってきました。 話を聞いていくとその日は日直で、自分が休んでしまうともう1人のペアの子が大変になってしまうこと、 それ

          お休みの連絡【子どもが気持ちを整理する手伝い】

          それぞれの見え方感じ方【家族旅行のクラゲから考察】

          おはようございます。 外気温が8度になり、道路の雪がとけて車のタイヤが空回る季節になりました。役所で手続き中に暑いなーと思ったら汗だくでした、釜慎吾です。 昨日に引き続き家族旅行から考えるシリーズです。 子ども目線でとらえると日々の場面が違ってみえるので大人の論理で優先度を決めるとズレがうまれちゃうよね、というお話でした。 この部分をもう少し詳しく考えてみます。 同じホテルの通路にある水槽のクラゲというモノについても 「ああ、クラゲね。熱帯魚とかはよく見るけど珍しい

          それぞれの見え方感じ方【家族旅行のクラゲから考察】

          子どもの目線でとらえてみる【家族旅行から考える】

          おはようございます。 家族旅行をすると子どもたちが初めて見る景色や施設に一つ一つ感動してテンションをあげてくれるので、この時間のためにまた日々を頑張ろうーと夫婦で夜中に話した釜慎吾です。 子どもの目線に立つ、という話です。 家族4人での旅行は去年お義兄さんの結婚式に出るために東京へ行ったとき以来2度目でした。 ユニバーサルスタジオジャパンのチケットを取り、朝からアトラクションとパレードの計画をマップを見ながらあれこれと考えてきました。 子どもたちとも「マリオが新しくで

          子どもの目線でとらえてみる【家族旅行から考える】

          人の目が気になる【煩悩から考える】

          おはようございます。 次男くんがお腹いたいとなることが多くてなんでかなーと思っていたら、もしかして降ってくる雪を口開けて迎えて食べてるのが原因では?となっている釜慎吾です。 他者と比較をすること、についてです。 自分らしく生きよう、他人と比べない、 個性が大事、自己肯定感、 とても大切な価値観ですし自分も我が子にもそういう魅力を持つ人物になって欲しいと思います。 でも、難しいですよねー。 どうしても他の人がどうかを気にしてしまうし、 他の人よりも出来ているって褒め

          人の目が気になる【煩悩から考える】

          プログラミング的な思考力【自分ってなんかイケてるな】

          おはようございます。 毎朝体重計に乗って記録つけていくと、前日の食べ物や運動量が如実に現れるなーと人体について当たり前の感想を持っている釜慎吾です。 プログラミング的な思考力について、です。 学校教育の中に取り入れられて話題のプログラミング。いろんなスクールができて本やゲームもたくさん増えてきています。 子どもが小学校から持ち帰ってきたパソコン端末でノーコードでキャラクターを動かしてミッションをこなすプログラミングソフトがありました。一緒に楽しく取り組んで兄くんから 「

          プログラミング的な思考力【自分ってなんかイケてるな】

          自分の成長って気付きづらい【メタ認知をうながす声掛け】

          おはようございます。 小さい頃、おばあちゃんの家にあった階段横の柱。孫である自分達が来る度に身長を書き込んでいたことを思い出して、エモい気持ちになっている釜慎吾です。 今日は自分の変化ってなかなか気づきづらいよね、というお話です。 自分の身長が一センチ伸びたことや 昨日よりも解ける問題が増えていることや 一か月前よりも出来ることが増えたこと こうした日々の変化、成長って自分ではなかなか気付きづらいものですよね。 正月で久しぶりに集まった時におばあちゃんの家の壁の傷を見た

          自分の成長って気付きづらい【メタ認知をうながす声掛け】