見出し画像

幸せの前兆は不幸な顔してやってくるらしい。


事業承継チャレンジ敗戦処理中のワタシ。今は新しい道を模索している。


今回は大好きな「前兆」について書いてみる。なんとか「人生好転の前兆」を探したい。少しメンタルがやられているワタシ。



メンタルがやられているときはいつも心理カウンセラーmasaさんの動画で勉強させてもらっている。助けてもらっている。ありがとうございます。

【人生のステージが変わる前兆】
・幸せは不幸の顔してやってくる
・目の前に自分を助けてくれる人が現れる
・シンクロニシティが起こる
心理カウンセラーmasa様の動画より


ひとつずつ検証していこう。前兆があるかどうかの検証をしている時点で心が疲れている。


・幸せは不幸の顔してやってくる


いきなり、なんてことをおっしゃるんですか?masaさん。そんなわけないじゃないっすか。そんなわけないじゃないっすか。不幸の顔っすよ?




まじっすか?


期待しますよ、期待。


この1年で言えば、いろいろあった。

・大切な人の急死
・自分の大怪我
・家族の入院
・職場の人間関係の悪化からのメンタル衰弱
・事業承継チャレンジ失敗


あれ?書いてみて思った。ホントいろいろあったんだ。

masaさんがおっしゃるにはこれらは「強制リセット」で人生のステージが変わる前兆だと。

ありがとうmasaさん☆


ワタシはせっかちだもんで、「前兆」と聞くと、すぐに変化が起こると思ってしまっていた。

そんなわけはないんだ。おそらくゆっくりと変わっていく。そして、あとで振り返った時に「あの時のあれが前兆だったんだ」と気付くんだろう。

そうですよね。



・目の前に自分を助けてくれる人が現れる

人だけでなく、本や動画もそれに当たるらしい。

これから出会う人、再会する人、いつもの人が「その人(=自分を助けてくれる人)であると思って行こう。ってことは、これから接する人は大切にしなきゃ。

自分を助けてくれる人の可能性が大きいから。

ってことは、周りの人を大切にしていかなきゃ。

何かに気づいた人

もしや。。。

そういうこと??


・シンクロニシティが起こる

シンクロニシティ?なんだそりゃ?

シンクロニシティ(英語:synchronicity)とは、ユングが提唱した概念で「意味のある偶然の一致」を指し、日本語では主に「共時性」と訳され、他にも「同時性」もしくは「同時発生」と訳される場合もある。例えば、虫の知らせのようなもので因果関係がない2つの事象が、類似性と近接性を持つこと。ユングはこれを「非因果的連関の原理」と呼んだ[1][2]。
Wikipedia

あー。それね。そういうやつね。エンジェルナンバーとかも含まれるみたい。


ワタシは車に良く乗る。ここ最近はナンバー「1111」をよく見かける。ホントに良く見かける。

その意味を調べてみた。

車のナンバーで「1111」を見た時

車は、「行動力」や「向上心」といった前向きなエネルギーを象徴しています。
そして「1111」には願いが叶うという意味がありますので、天使は「今こそ動き始めましょう」とあなたを励ましているのです。

積極的な行動があなたの運命の道を開き、人生が豊かになっていく暗示なのです。

自信がないから、準備が整っていないからと尻込みしていてはいけません。
自らの心と向き合い、叶えたい夢があるなら迷いを捨てましょう。

明確な目的を持って毎日を過ごすように心がければ、少しずつ、しかし確実に望むような方向へ導かれます。

あなたが思いきって新たな一歩を踏み出し、人生を楽しむことを天使は望んでいるのです。
リリーのエンジェルナンバーより


おお!なんて素敵な。

向上心、行動力。まさに今にぴったりだ。これで自分の未来に期待してーって変かも知れないけど、こういうのに頼って進む時期なのかも知れない。



はい!

動きながら、ワクワクしながら、変化を待ちます。


#起業  
#開業  
#初めての起業  
#事業承継  
#どうせ上手くいく  
#これでいい  
#これがいい  
#毎日投稿  
#毎日note  
#毎日更新

サポートありがとうございます!