見出し画像

神様からの試されごとから新たな可能性を見つけた


事業承継チャレンジ敗戦処理中のワタシ。今は新しい道を模索している。


神様からの試され事というのはあると思う。

また、元Jリーガー鈴木啓太さんのYouTubeから。ゲストがレジェンド中村俊輔選手。大好きな選手で見入ってしまった。あんなに偉大な選手でもやはり人間なんだと知れて面白かった。

その中村俊輔選手が自身の苦境を語る時にこうおっしゃっていた。

神様、試しているな

中村俊輔選手 過去の心境を語る
かっこいい中村俊輔


何かを始める時、何かを止める時、離れる時に「ホントに大丈夫?」「それで良い?」「いけるのか?」と神様は試してくると思う。

どう試してくるかと言えば、いろんな障害や苦悩が降ってくる。でも、これが良いんだと思う。その状況を乗り越えるとまた成長できるから。


関連記事を調べていて、「白藤沙織(さおりん)のブログ」というブログを見つけた。そこにこう書いてあった。

決心してもすぐに変わることはなく、これでもか、これでもかって試されるんですよ。「あなたのその決心は本物なのかい」って、神様がテストしにきているような感じがしていました。

白藤沙織(さおりん)のブログ より



やはり、試されるんだ。気持ちが本物か試される。


あの中村俊輔選手ですら、試練が降ってくる。ワタシに降ってこないわけがない。

今回の事業承継チャレンジの失敗(あくまでも事業承継の失敗です)も神様からの試されごと。

「ホントに経営者やりたいんだっけ?」
「ホントに周りの人に影響を与えられる人になりたいんだっけ?」
「ホントに裁量権100%で仕事したいんだっけ?」


っていう試されごと。なかなかハードな試練だけど、このあとの成果を考えたら当然のこと。




ワタシはコーチングを受けているが、そのコーチからこんな言葉をいただいた。

「事業承継チャレンジは失敗」とnoteにも書かれていましたが、私の体感では、〇〇さん(ワタシ)はこの1年強、順調に伸びていたと感じます。

(中略)

そうした実態(注:苦しい事業承継実態)をじゅうぶんに体験して、1年で見切りをつけて撤退を決断できたというのは、優秀で誇れる軌跡だと思いますし、今後におおいに活きるはずです。

コーチからの言葉


”撤退できたことは今後におおいに活きる”。

勇気づけられた。神様からの試されごと(と思っている出来事)を受けて、成長をしていると思える。思う。そうに違いない。



改めてコーチングは自分に良い影響を与えている。

たくさんの気づきがある。さらに、第三者に行動の約束をすることで自分に適度なプレッシャーがかかる。怠けることを回避できる。

こうやって誰かの背中を押せる人間、支えられる人間になりたい。いや、なろうと思う。

コーチングはまだまだ世間には浸透していない。知られていないから嫌われることもある。

でも、確実に必要としている人もいることを知っている。働き方が多様化して、細分化され、個人で動くことも多くなっている時代。そんな時代だからこそ、支えを欲する人はいる(どれくらいいるかは要調査)。

苦しみを知った、体験した自分ならではの寄り添い方もある。コーチングも事業に加えていきたい。


#起業
#開業
#初めての起業
#事業承継
#どうせ上手くいく
#これでいい
#これがいい
#毎日投稿
#毎日note
#毎日更新



サポートありがとうございます!