見出し画像

#noteポイント祭 💛有料記事の探し方

noteにポイント制度が導入され、1月5日から「 #note ポイント祭 」が始まっています✨ポイント関連の記事をまとめてみました😊


noteポイント祭りとは?

有料記事を購入すると最大20%のポイントが戻ってくる「noteポイント祭」が、1月5日からスタートしています。

1月31日までに、初めて有料記事を購入した方は20%、これまで有料記事を購入したことがある方は、10%のポイントが付与されます。

1人あたりに付与されるポイントの上限は、500ポイント。

20%のポイントが付与される初購入者は2500円、10%のポイントが付与される購入経験者は5000円の有料記事購入までが対象ってことです。

もらったポイントは、2月中に記事の購入に使うことができるとのこと。
(付与されたポイントの有効期限は、2月29日23時59分まで)

noteポイント祭のキャンペーンの適用条件や注意事項等の詳細は、こちらのリンクから確認できます。

noteポイント祭の詳細、ポイントの使い方は、こちらにのってます↓

noteポイントの使い方と確認方法の詳細は、こちら

スキ300個💛話題の記事

記事購入でポイントがもらえる「#noteポイント祭」スタート!という記事をオススメしたところ・・・

「オススメした記事が話題です!」とのお知らせがきました✨

なんとこの記事には、300個のスキがついたんですね。

「すてきな記事を見つけてくれてありがとうございます!」とのメッセージが添えられていて、嬉しく思いました😊

オススメの有料記事50選

note公式では、「みんなの買ってよかった記事50選」が紹介されています。

初めて有料記事を購入する方は、この中から選ぶのも良さそうですね✨

【有料記事】「10年稼げる研修講師」になる方法

個人的に気になる有料記事を紹介します。

ビジネス数学教育家の深沢真太郎さんの有料記事は、研修講師の方には気になる内容かと思い、シェアしました✨


有料記事の探し方

noteの上部の検索窓に、お好みのキーワードを入れて検索します。

たとえば「note 目次 罫線」と入力して検索すると、こんなふうに記事が表示されます。

左上のタブを「有料のみ」に切り替えます。

「note 目次 罫線」の有料記事の中には、私が書いたものも(笑)

他の方の記事には、ぼかしを入れています。

「noteポイント祭」で検索して、有料記事を表示すると、こんな感じ↓

しもまゆの有料記事

私が書いた有料記事も、あるにはあります。

有料記事といっても・・・記事の本文自体は、全部読めるんです。

記事のいちばん下には、こんな表示を入れてます↓

「役に立った」という方がいたら、有料記事購入という形で投げ銭できるような形ですね(笑)

有料記事のエリア指定の手順

noteでは、どこから有料にするか、エリアを指定することができます。

詳細手順は、こちらに書きました↓

「noteポイント祭」は、クリエイターエコノミーを循環するのに、いい企画だと思います。

せっかくのキャンペーンですし、この流れにのって、有料記事を書いてみてはいかがでしょうか?

友だち登録+「資料請求」とLINEで、noteセミナーのスライドプレゼント💛

「この記事が役に立った」という方、応援していただけると幸いです💛

ここから先は

23字

¥ 300

この記事が参加している募集

#noteの書き方

28,915件

サポートいただけると、励みになります♪