マガジンのカバー画像

精神疾患メモ

21
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

物を乞う(2)

物を乞う(2)

苦しんでいる自分は助けられて当然だ
困っている自分は助けられて当然だ
泣いている自分は助けられて当然だ

「してもらって当たり前」だと思っている当人は、他人からそれを指摘されても意味がわからないしまったく検討がつかず困惑する、もしくは反発をする。なにせ「当たり前」のことなのだから、わかるはずもないだろう。

「当たり前」がどういうことなのかというと、「水道の蛇口を捻れば水がでる」くらい当たり前のこ

もっとみる
お釈迦ポンな方向音痴

お釈迦ポンな方向音痴

人からなにかしてもらったら
直接なにかしてもらっていない別の存在にお礼をいう方向音痴がいる。

子供が難病で治療費がかかるのです。たすけてください。

多くの募金が集まり治療をした。

そして方向音痴はこういうのだ。

目の前の相手を視界にいれることなく、斜め上をみつめながら

「神様ありがとう」

依存心は程度や限度の問題。
それがわからずエスカレートして注意や止めろと言われてるのに話を聞かず、ブロック、削除。現実から逃げて逃げてまた今年、同じ時期に乳飲み子騒動。「乳飲み子をやめなさい」というと何故か全力で拒否をする。
大人になりたくない、この一心なのか。

迷信は危険だ、と室町時代から言われている

迷信は危険だ、と室町時代から言われている

スピリチュアル、占い、陰謀論
いわゆる「迷信」に惑わされるとほんとうに人生を棒に振ることになる。

スピリチュアルも占いも、昔から「迷信」と言われる。この迷信は今も昔も変わらず人を不幸にする。
得体のない根拠のない思いつきの話。思いつきの脅し。都合の良い解釈。
ただただ人を迷わせ惑わせる。

しかし、知恵のないものはなぜかこの迷信や占いに熱心になる。きっとなにか耳障りが良く、自分が理解できないもの

もっとみる