見出し画像

自己投資にかけるお金を払う時に軸にしている事

現在、転勤族の夫と結婚し、新卒から勤めた会社を退職後、専業主婦をしています。
その中で、自分の人生を見つめ直し、自分に何が出来るのか、自分の強みは何なのか、世の中に価値提供出来ることはどんなことかを日々考えながら模索する毎日です。

ようやく結婚式が終わりまして、バタバタとしていた日々が徐々に落ち着いてきたところです。
そもそも結婚はもちろんのこと、結婚式もそこまで興味がなかった自分ですが、実際に色々と経験してやってみるとたくさんの発見があり、自分自身も夫の性格や行動特性なども、普段の生活では見えてこないようなところが分かりやってよかったなと今は思っています。

そして、たくさんの方に祝福を頂いて、普段なかなか会えない友人も集まってくれ本当に素敵な時間を過ごせました。
しばらくは楽しかった思い出とともに、ゆっくりと暮らせそうです。


結婚式では自分が今まで払った事のない額のお金の支払いをしたり、逆にもらったことのない額のご祝儀を手にしたり、色々とお金に関して考えることがあったので、今日はお金について書いてみようと思います。

お金と言っても色々とあるかと思いますが、今回わたしが書くのは自己投資に使うお金の話。
会社員を辞めて現在個人で活動していく準備中の中、お金について考えることは尽きません。その中でもわたしが一番大切にしているのが自己投資に回すお金。会社を辞めて活動の方向性を決めた時、かなり大きな自己投資に踏み切ったわけですが、会社員の周りの人からするとやっぱり「え??そんな額を払ったの?」「それ怪しい奴じゃない?大丈夫?」という声もいくつかもらったことがあるので、わたしが自己投資をするときに軸にしている考えをまとめてみようと思います。


会社員を辞めてした自己投資


まず、わたしが会社員を辞めるとなった時に何もスキルがない状態で、何をしたらいいんだろう・・・と悩んでいた時に、情報収集をしたものについてお話します。

最初はまだ在職中で、夫とはまだ結婚するという話が出ていなかったころ。
ただ、夫がもうすぐ転勤すると思うという話はずっと会話の中でも出ていて、もし転勤したらきっとわたしはついて行くんだろうな~とぼんやり思っていました。

その際に、この会社にはもう長くいられないんだろうなとも思っていましたし、実際その時のわたしは会社に対して違和感を持っていたり、本当にこのままここでずっと働き続けても良いのだろうか・・・?と思っている時でした。

その時の心境はこちらの記事で詳しく書いております。

そこで、何か自分の価値を出せることを見つけたいなと思うようになり、副業でもいいし、もし夫の転勤について行くことになったとしても、自分が世の中と切り離されないようなものを今から見つけておきたいなと
思うようになりました。

ということで、わたしは在職中(会社を辞める半年前くらいから)に自己投資をすることを決意します!

最初にやったことがとにかく情報収集。
その時はコロナ禍ということもあり、在宅で出来るオンラインスクールのようなものが山のようにあり、調べていても「誰でも稼げる!」とか「月に○○万円稼ぐ!」とか「初心者からWEBデザイナーを目指そう!」とか大体このような文句が目に入ってきます。

そして、とにかく金額が高額!!
今まで自己投資といえば、本を買うとか高くても2000円くらいの講座を買ってみたりそれくらいしかしたことがなかったので、○○万円・〇十万円とか見ると「ひええええええ!詐欺だ!!!」となっていました(笑)

そして、そんな情報があふれている中でどうやって自分が投資するものを見つけたらいいのだ・・・と途方に暮れていました。

そんな中で、とりあえず無料セミナーや無料説明会を開いているものにいったん出てみようと思い、いくつか実際に受けてみました。

自己投資をするもののジャンルを絞る


わたしが最初に受けたのは、CMをバンバンやっている大手の女性のキャリアスクール。名前もよく聞くし安心そうというのと、学べるジャンルが幅広く、今流行りの動画編集やライティングやSNS運用から起業の仕方など、とにかく幅広く多岐にわたるジャンルが学べるのを売りにしているようでした。

説明会を受講する前のわたしは、特にやりたいこともないし色々学べるスクールに入って、入ってから自分に向いているものが見つかればいいかな、くらいの気持ちで説明会の予約をしました。

でも、説明会で実例を聞いたりそれぞれのジャンルのお話を聞いていると、たくさんのものを学べるより何かに特化した方が良いのではないかな・・・という考えに徐々に変わっていきました。

そもそも誰でも稼げる!が胡散臭いというのがぬぐい切れなかったのはもちろんのこと、単純に誰でも稼げてはだめじゃない???というごくごく当たり前の意見になりました(笑)

自分の価値を出したい・会社員を辞めても社会から切り離されずに生きていきたいが最初の目標だったのに、他の人にとって変わられるようなスキルを身につけても意味がないよな・・と自分の中で考えがまとまり、わたしの場合は何かに特化したもの、かつ自分が好きで今後も苦じゃなく続けていけそうなものがいい!という考えにたどり着きました。

そこで最終的にたどり着いたのが、外国人向けの料理教室。
その思考の過程はこちらで書いています。

実は、外国人向け料理教室の受講料は最初に受けた女性向けのキャリアスクールの受講料よりも高いんです。
でもわたしは、今回は「ひええええええ!」と思うこともなく即決くらいの感じでお金を払うことを決めています。

人がお金を払う動機とポイント設定


会社員で今まで自己投資もろくにしていなかったわたしが、高額の自己投資を即決したのか、自分でも不思議でしょうがないです。

そこには、わたしが大手キャリアスクールには感じなかった、特定の人がお金を支払うような動機づくりが上手く設計されているな思います。


特定の人がというのがポイント!
まず、とにかくジャンルを絞ること。
実はわたしはその前に、食のジャンルに特化したスクールにも在籍しています。こちらのスクールがなければ今の自分の活動はないので、またこのお話は別で書きたいと思います。
大手スクールで多ジャンルの受講が出来るものを見て、ジャンルを絞ろうと決意し、自分の得意な「食」の分野に絞ったのですが、そこから更にジャンルを絞り結局外国人向けというターゲットをかなり絞るところまで行きつきました。

なんでもオンラインで学べる時代だと、たくさんのことをまんべんなく学べる!よりも何かに特化している方が強いんだなと一つ学びになりました。

そして、もう一つ設計が上手いなと思ったのは、受講した後にその人にどんな未来が待っているのかを上手く提示していること。
これはジャンルを絞れば絞るほど上手く提示できるものだと思います。
大手スクールの場合だと、活動の幅が様々すぎることもあり、「時間と場所にとらわれず自由に働けます」とか「月に○○円の副収入が得られます」とかなんだか曖昧なとてもざっくりした未来予想になってしまいます。

わたしは説明会の時にこれを聞いて、「その数字の根拠は?」「それは人によるだろ!」と思うとばかりで(笑)、もし自分がそこに属したときに実際どうなれるのか、どうなりたいのかのイメージがはっきりと浮かびませんでした。

一方、ジャンルを絞った方の説明会では、将来の活躍の場や実際の1日のタイムスケジュール、月に〇万円得ようと思ったらどのような仕事をどれくらいやると叶うのかなど、かなり具体的な実例と将来像が明確に示されていたなと感じました。

また、そこにアクセスしてくる人は今どのような悩みを抱えていて、実際にそれを受講することによってどうやってその悩みを解決することが出来るのか、将来どのような自分になれるのか。これが上手く設計されていたから、わたしは迷わず入会することを決めたんだと思います。

今は自分がサービスを作る側になり、この点はかなり意識しているポイントです。今の時代モノやサービスが溢れかえっていて何を選択するかが非常に難しい時代。
そんな中、大切になってくるのはジャンルを絞ること、具体的な数字や事例を示すこと、将来どんな自分になれるかを提示すること、これが重要になってくるなと思いました。

自己投資をするときに大切にしている自分の軸


ここまでわたしが会社員を辞めてした自己投資の話をしてきましたが、最後に自己投資をするうえで自分が軸にしている考えをまとめてみます。

自己投資をするにあたって、これだ!やりたい!と即決したとは言え、やっぱり高額なお金を払うのであれば自分の軸をしっかりと持っておきたいものです。やりたいと思うものが複数出てきてしまった時などに、それを比べる材料としてわたしが自己投資で大切にしていることをお伝えします。

わたしが重要にしているのは、支払った分のお金がすぐにペイできるかということよりも、自分が1人で出来ないような体験や価値がそこで生まれるかどうか。

そこに属すことによって、そのような経験が出来るようなものが設計されているかが、一番の重要ポイントでした。

その時はざっくり、なんかいろんな経験ができそう!!としか思ってはいなかったですが(笑)
今考えると、この1人で出来ない経験というのことにものすごく恩恵を受けたなと思います。

有名な言葉に、早くいきたいなら1人で行け、遠くに行きたいならみんなで行けという言葉がありますが、まさにこの通り!!!

わたしはこのコミュニティ所属して、スキルやノウハウはもちろんですが、自分1人では行けなかった世界に行けたな、ここにわたしはお金を払ったんだなと思います。

わたしはやっぱり知識を得ること以上に人と繋がること、その中から新しい自分を発見したり、自分では気づけなかった能力や得意を見出してきたと思います。

自己投資は最強の投資だと思います。
正しい自己投資をすれば絶対に何倍にもなって返ってくると思います。

わたしの場合は、自分の軸が1人では出来ない体験や経験でしたが、これは一人一人違うと思います。
是非、自分の軸を深堀りしてみると新しい発見があると思います。


最後までお読みいただきありがとうございました。

シンバ🦁

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?