スクリーンショット_2018-08-23_17

ラノベで読書感想文

ラノベって知ってますか?
中高生OR中高生を持つ親なら知ってるでしょうかねぇ。

ライトノベル=若者向けのライトな小説=ラノベ

ラノベは上の画像にあるように、萌系キャラが表紙で、漫画??ヲタク漫画?と思うような見た目ですが実は小説というビックリの内容。

でも内容は小説ほど重くなく、漫画のようにスラスラ読めてしまう上に、内容は極めて若者向けなのでラノベというらしいです。

学生の夏休みの宿題に読書感想文がありますが、しましまの場合読書が大好きな上に感想文も大好きなので、もう得意中の得意どころか大好物だったので、毎日この宿題をさせてくれーーー状態でしたが、

苦手な人が多いのが読書感想文みたいですね。

しまお高1、読書感想文に手こずっています。
なぜなら、読みたい小説がないどころか、小説読むのが激遅な上に、
もうすぐ夏休みが終わりでとにかく時間がないから。

東野圭吾の普通の一冊程度ならしましまなら2−3時間で読了ですが、
多分倍以上かけて読むタイプみたいです。こういう人っていますよね。

っていうかしましまの読書スピードが異様に早いのかも知れません。
読書スピードが異様に早いのは多分遺伝で、
しま実母も早いし、しまお高2もすごく早い。

しま旦那は激遅なので、これは絶対に遺伝要素高し、と思ってます。

そんな中、しましまが大好きな読書感想文を2つも書かないといけないということで、ストレス下にあるしまお高1と話をしました。

夏休みの宿題のやり方について。

基本的に夏休みに宿題なんて出すもんじゃないです。
が、出さないといけないという風潮があるので出している先生100%なわけで、だったらやらないといけないわけです。

ただし、夏休みの宿題は完成度に対しての点数は一切つかず、やったかやらないかだけのポイント制なので、やれば良いんです。何も考えずに。

それこそ読書感想文も、適当に書けば良いんです。
大事なことは真面目にすることではないんです。
適当にこなすことが大切なんです。

そして、ラノベは読書感想文には向いていなさそうな見た目&タイトルな上に、
10冊以上の巻数がセットになっているパターンが多いですが、

青少年は普通の小説からよりも、

ラノベから得られるものが多いようです(しましま独自の調査)

ラノベも小説の一部なので、堂々とラノベで読書感想文を書くべきです!
むしろこれを機に一切ラノベを読んだことのない現代文の先生にラノベの素晴らしさを知らしめるいいチャンスです。

ということを説きましたので、多分楽しく宿題ができるんじゃないだろうか、そう思ってます。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?