マガジンのカバー画像

話芸について(落語・講談・浪曲など)

325
落語・講談・浪曲について思ったことを。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

第46回:思い出し笑い「interview 桃月庵白酒」(&ツルコ)

第46回:interview 桃月庵白酒*intoxicate vol.101(2012年12月発行)掲載 桃月庵白酒師匠、…

10周年記念へのご来場、ありがとうございました!(遅くなりました)

もう先月のことです。遅くなりましたこと、謹んでお詫び申し上げます。 7月29日(土)第四十…

15

2023/07/26 立川吉笑真打トライアル

7/23(日)の午後、ぎっくり腰をやってしまった。その週の土曜(29日)開催の落語会の準備で、…

mizue konno
10か月前
12

さようなら、オリーブの首飾り。

八月も下旬にさしかかったところ、松旭斎すみえ先生の訃報を耳にする。 ほとんどの思い…

三遊亭 司
9か月前
22

落語日記 上方落語の凄さを味わえた会

木馬亭ツキイチ上方落語会 7月公演 7月18日 木馬亭 木馬亭の自主企画公演で、寄席形式で…

24

落語日記 鹿芝居に挑戦する新たな世代の登場

令和鹿芝居 第6回公演「廓噺白浪五人男の巻」夜の部 8月4日 深川江戸資料館 小劇場 落語…

31

「落語みゅーじあむ」に行ってきました

少し前になりますが、大阪府池田市にある「落語みゅーじあむ(上方落語資料展示館)」に行ってきました! 池田は上方落語と縁の深い土地…「池田の猪買い」「池田の牛ほめ」などの演目の舞台となっており、桂文枝師匠の御自宅も池田にあるそうです。そして毎年12月には「社会人落語日本一決定戦」が行われ、全国からアマチュア落語の強者達が集まるという…。 日本一の社会人落語家が見たいかーーッ! オーーーーーーー!! 市内数カ所の予選会場で熱戦が繰り広げられ、ファイナリスト10人が決勝で戦い

連雀亭を楽しくする集い 復活第一回

2023年8月23日 連雀亭を楽しくする集い 復活第一回 (神田連雀亭) 三遊亭ふう丈 …

比嘉盛雄
10か月前
4

蔵書アプリ

蔵書アプリというものを使っている。 これは読んだ本を記録するアプリで、 感想やなんかをメ…