NPO法人鶴川落語会

東京都町田市を中心に落語会を開催しています。若手落語家の勉強会、企業のイベントや学校寄…

NPO法人鶴川落語会

東京都町田市を中心に落語会を開催しています。若手落語家の勉強会、企業のイベントや学校寄席の企画、協力事業も行っています。 ちょっと間抜けで粗忽。だけど優しくて温かい。そんな落語の世界の住人に会いに来ませんか? HP→https://www.tsururaku.com

マガジン

  • 落語会のこと

    開催する・された落語会のお知らせや報告等の記事を、こちらにまとめます。鶴川落語会の仕事がわかるマガジンです。

  • 週刊日記

    理事長が綴る、鶴川落語会の先週の出来事。毎週月曜日更新。

  • 雑記

    理事長が考えたこと、思ったこと。非定期更新。

最近の記事

【来場御礼】扇辰・兼好二人会Vol.1

酷暑も酷暑の中、第五十三回鶴川落語会 らくご@鶴川 扇辰・兼好二人会Vol.1へお運びいただきまして、まことにありがとうございました! 演目は↓の写真をご覧ください。 皆様、無事ご帰宅されましたか?かなりの暑さでしたので、心配しております。 扇辰師匠と兼好師匠、それぞれ十分にご堪能いただけたと思います。「匙加減」「応挙の幽霊」が聞けるとは思わなかったです〜!個人的にとても嬉しい!「蕎麦の隠居」狙って聞ける噺じゃないので、今回ご来場のお客様は、ラッキーだったかも?!しれま

    • 7/8〜7/14の鶴川落語会

      7/8(月) チケットお申込み、発送対応を引き続き。 7/9(火) 今月末開催の理事会と総会の会場に迷っていて、今回はオンラインでの参加も可能にしたこともあり、安全にWi-Fiが使える場所がいいなと。我が家でも良かったのだけど、我が家に数名の理事が来ることを考えると・・・スペース的にちょっと無理かな。 検討の結果、コロナ禍に契約だけはしておいたサテライトオフィスサービスの会議室が一番良いかなと思ったのだけど、予約開始が利用日の2週間前朝6時からと、なかなかハードな設定。

      • 7/1〜7/7の鶴川落語会

        7/1(月) 昨日作っておいた、7月の鶴川落語会だより(メールマガジン)を送信して仕事へ。メールマガジンご希望の方は、tsururaku@yahoo.co.jpまでお申し込みください。次月よりお送りいたします。 あとは、スタッフやデザイナーさんとメールで連絡を取り合った。 7/2(火) 出かける前にメール数通送信して、諸事情で車移動。 午前中は決算報告のため、税理士事務所へ。1時間ほど今後の展望等相談。 ランチを財団の方と打ち合わせしながら食べる。 ランチ後は、町田の

        • 【来場御礼】6/8 柳家小はぜ勉強会其の四十四

          本日は、柳家小はぜ勉強会其の四十四 〜勉強会ですが、負けませんっ!〜 たくさんのお運び、まことにありがとうございました! 演目はこちら↓です。 ネタ下ろしは「鶉衣(うずらごろも)」でした。 勉強不足で、初めて聞いた「鶉衣」。皆さんにとっても聞く機会の少ない噺だと思います。今後、小はぜさんがこの噺をどの程度かけるかわかりませんが、どこででもかけられる噺ではないでしょうし、頻度的にはそう多くないとだろうと思います。でも、小はぜさんの落語家としての人生はまだまだ先が長いですし

        【来場御礼】扇辰・兼好二人会Vol.1

        マガジン

        • 落語会のこと
          41本
        • 週刊日記
          49本
        • 雑記
          4本

        記事

          令和6年度 賛助会員を募集いたします

          鶴川落語会は、NPO法人です。NPO法人というのは非営利法人でして、営利と違って儲けを株主に分配するシステムがありません。(そもそも株主がいません) 利益を上げないと法人として存続が難しいのは営利法人と同じですが、非営利法人として存在する意味は、社会問題解決へ向けて活動する理念があるということです。 鶴川落語会は、一体何の社会問題に取り組んでいるのか。それは、2020年の法人設立時に東京都へ提出した「設立趣旨書」に書いています。 一部抜粋します。 すみません、最後の締めの

          令和6年度 賛助会員を募集いたします

          【来場御礼】らくご@鶴川 扇遊・鯉昇二人会Vol.4

          暑い日になりましたが、扇遊・鯉昇二人会へのご来場、まことにありがとうございました! 演目はこちらです↓ 盛りだくさん!なのに、ゴテゴテしてなくて、爽快。何気ないのに、引き込まれて、終演後はハッピーな余韻に浸りました。良い会にしていただいた両師匠に感謝。そして、他にもたくさんの落語会がある中、お運びいただいたお客様にも感謝!です。 個人的に、60〜70代の落語家さんを皆さんにもっと聞いてほしいなあ〜と思っています。今回の師匠方も、もっともっとたくさんの方に知ってもらいたい

          【来場御礼】らくご@鶴川 扇遊・鯉昇二人会Vol.4

          【発売開始しました】 7/20(土)扇辰・兼好二人会

          鶴川落語会初顔合わせの扇辰・兼好二人会、本日4/23(火)より発売開始いたしました。 チケット取扱 ・鶴川落語会ホームページ ・町田市民ホール 042-728-4300、オンライン ・イープラス まだ現時点では前方のお席のご用意が可能ですので、お申込みお待ちしております。多摩地区で扇辰・兼好の顔付はこれまでにないようですし、都内でもここ数年、コロナ後は開催されてないようです。ぜひお運び下さい。 今回の顔付を思いついた時、すでに他の会でも開催されたことがある顔付だったので

          【発売開始しました】 7/20(土)扇辰・兼好二人会

          【来場御礼】柳家小はぜ勉強会 其の四十三

          昨日(4/6)は、小田急線が人身事故でダイヤが乱れた1日でしたが、ご来場いただきまして、まことにありがとうございました! 演目はこちら↓ 「花見酒」小はぜさんもおっしゃっていましたが、時期が限られた噺で、ちょうど桜の時期と重なりました。ネタ下ろしは「千早ふる」でした。 そうか、千早ふる、まだ持ってなかったのかと思いました。寄席や落語会でよくかかる噺の一つです。小はぜさんの千早ふるは、終いの馬鹿馬鹿しさに向かって 丁寧に、ひっかかりなく進んでいきました。お客様も身を委ねて

          【来場御礼】柳家小はぜ勉強会 其の四十三

          週間日記を復活させます

          以前、鶴川落語会の1週間の出来事や雑感を載せていたのですが、マンネリ化してしまったため、一旦お休みしていました。そろそろ復活させようと思い立ち、次週より掲載を始めます。 以前も載せていた鶴川落語会の日頃の活動の様子に加え、落語会主催の仕事のことも少し詳しく書いていこうと思います。というのも、たまに届く落語会開催の相談や、お手伝いをして勉強させて欲しいといったご連絡への対応に、丁寧な説明の時間が取れないこともあり、こちらを読めば、なんとなく開催までの流れがわかるようにすればい

          週間日記を復活させます

          【来場御礼】3/23(土)白酒・一之輔毒吐き二人会Vol.11

          チケット発売時は、会の頃には桜が咲いているかもな〜と思っていましたが、大変寒い日になりました。お足元の悪い中、ご来場いただきまして、まことにありがとうございました! 11回も出演いただいている両師匠に感謝、ご来場のお客様にも感謝感謝です! 前半は冬、中入り後は春と、季節の変わり目を感じさせる流れとなりました。まさか3月末に最高気温が10度以下になるとは思わず、一之輔師匠の「うどんや」が沁みました。そして、トリの白酒師匠の「花見の仇討」で春を待ち侘びる気持ちへ。それにしても

          【来場御礼】3/23(土)白酒・一之輔毒吐き二人会Vol.11

          【来場御礼】3/8 若手真打発掘プロジェクト・まちだ

          3月8日(金)若手真打発掘プロジェクト・まちだへのご来場、まことにありがとうございました。 3回目の今回は、柳亭小燕枝さんをお迎えしました。小燕枝さんは2022年9月に真打昇進されたばかりの若手真打です。真打昇進からそう時間が経っていない今の小燕枝さんを聞いていただきたく、お声がけしました。この先、何十年も小燕枝さんの落語家としての人生は続くわけで、今回足を運んでいただいたお客様には、これをご縁に、今後の小燕枝師匠の様々な変化を見続けていただけたらと思います。 小燕枝さん

          【来場御礼】3/8 若手真打発掘プロジェクト・まちだ

          【来場御礼】柳家小はぜ勉強会其の四十二

          昨日2/10(土)柳家小はぜ勉強会其の四十二〜勉強会ですが、負けませんっ!〜 ご来場ありがとうございました! 演目はこちらでした↓ ネタ下ろしは「お七」「樟脳玉」でした。 「お七」「樟脳玉」は聞く機会がそう多くない演目だと思います。私も「お七」は生で聞いたのは初めてかもしれません。「樟脳玉」もかなり久しぶりに聞きました。(樟脳ってどんな字だっけ・・・と貼り出し書く時に調べてしまいました) 次回の其の四十三は、4/6(土)になります。昨日2/10よりお申込みを開始しまし

          【来場御礼】柳家小はぜ勉強会其の四十二

          2023年もありがとうございました!

          明日で2023年も終わります。 今年も大変お世話になりました。 今年はらくご@鶴川10周年ということで、夏に10周年記念の会を開催しました。10月の遊雀・萬橘二人会開催記念の対談も実施しました。充実した年となりまして、これもご来場のお客様のおかげです。 本日12/30より、連絡やお問合せ対応はお休みに入っており、新年は1/4より始動予定です。 来年は、理念は変わることなく、活動の幅を広げていけたらと考えています。 来年2024年も、どうどよろしくお願い申し上げます!

          2023年もありがとうございました!

          【来場御礼】第50回鶴川落語会 らくご@鶴川 正蔵・喬太郎二人会

          12月16日(土)これを書いている時からすると、昨日になるのですが、正蔵・喬太郎二人会へのたくさんのお運び、まことにありがとうございました! 演目はこちらになります↓ 最近の鶴川落語会、お客様から「雰囲気が良い」と言われることが増えました。お客様のご協力あってこその雰囲気の良さであり、ご協力に御礼申し上げます。 私は舞台袖と楽屋と受付をうろうろしており、鶴川落語会主催の会を客席で聞くことはないのですが、ここ最近、携帯電話が鳴るハプニングは起きていないようです。こればかり

          【来場御礼】第50回鶴川落語会 らくご@鶴川 正蔵・喬太郎二人会

          12/9(土)柳家小はぜ勉強会其の四十一 ご来場ありがとうございました!

          12月とは思えぬうららかな土曜日。鶴川まで足をお運びいただきまして、まことにありがとうございました! 今日の演目はこちら↓ 今回のネタ下ろしは「狸賽」「うどん屋」でした。 「品川心中」を聞いている時、小はぜさんが回数かかけた噺は、もう少し大きな会場で聴くと、また違った面白さを感じるのだろうと、当たり前のことを再認識しました。鶴川の勉強会はネタ下ろしを課している会なので、会場のサイズアップはしませんが、小はぜさんの芸がそういう段階に来たことを噛み締めた会でした。様々なお客

          12/9(土)柳家小はぜ勉強会其の四十一 ご来場ありがとうございました!

          11/11 4年ぶり!落語in風の谷 

          少し前のことになりますが、11/11(土)に風の谷幼稚園という川崎市麻生区にある幼稚園で「落語in風の谷」という落語会を開催しました。この会、2001年より年1回のペースで開催しておりましたが、新型コロナウイルスの影響で2019年を最後に中断しておりました。 これまでの出演者や演目は、鶴川落語会のホームページに掲載しています。 今年は古今亭志ん五師匠と、紙切りの林家楽一さんにご出演いただきました! 過去の出演者のサイン色紙も展示してくださいました。 会場内は、幼稚園の

          11/11 4年ぶり!落語in風の谷