Shigeki Yoshida

大阪大学法科大学院卒→司法試験合格→JT法務部(ビジネス法務・知財法務)→司法修習生(…

Shigeki Yoshida

大阪大学法科大学院卒→司法試験合格→JT法務部(ビジネス法務・知財法務)→司法修習生(73期)→ビズリーチ(Visional)法務→マネーフォワード法務

最近の記事

  • 固定された記事

「法務」の勉強の始め方とブックリスト

はじめまして。IT企業で法務をしているよしだです。 今回は、自分が法律初学者で法務に入ったら、まずはどんな勉強をするかなというのを書いてみたいなと思っています。 私が法学部出身なので、実務ももちろん大切ですが、法学の基礎部分についても必要だと思っているので厚めに記載しています。 以下を全部やろうとすると大変だと思っておりますので、適宜身近な先輩や上司にも相談しながら、インプットとアウトプットの順番を決めていってもらえるといいなと思います。 なお、私は、橋詰先生の「法律書

    • 司法試験後の企業就活(Update版)

      はじめまして! IT企業の法務で働いているよしだです。 皆様、司法試験お疲れ様でした!!! これから就職活動の方も多いと思うので、前回記事のアップデート版を書いてみました。 私は、司法試験は2回目の受験の際に、受かっていない前提で、就職活動をしていました。 そこで内定をもらい、司法修習に行かずに、企業に就職することを選びました。 今回は、今の私が戻ったら、どんな風に就職活動するかを書いてみたいと思います。 なお、対象は、司法試験の合否を問わず、企業への就職を考えてい

      • チームのMission/Vision/Valuesを作る工程

        こんにちは。 IT企業の法務部で働いているよしだです。 先日、私の所属している法務コンプライアンス部門のMission/Vision/Values(MVV)を策定しました。 初めてチームでオフサイトミーティングを行こない、その場で半日かけて議論し、マネージャー陣で最終精査をして決定しました。 キーワードは、「攻守の要」「信頼」「対案」「知見の豊かさ」「リスクテイク」「Legal mind」でした。 MVVの内容を社外に公開するのは、また後日にし、今回は、策定にあたって

        • 恋愛映画とまっすぐな気持ち

          わたしは、恋愛映画が好きだ。 この数年、あまり観れていなかったように思う。 なぜだろう。 たまたま、ここ最近映画館で観ることを選んだ映画が2作とも恋愛映画だった。 私が観たのは『青春18×2 君へと続く道』と『劇場版 からかい上手の高木さん』。 ※以下ほんの少しネタバレ注意⚠️ 2作ともすごく面白かった。 ドキドキしたし、登場人物がかわいらしくて、温かくて、真っ直ぐで、相手のことを想っていることがすごく伝わってきた映画だった。 そういえば、この春からのドラマも、

        • 固定された記事

        「法務」の勉強の始め方とブックリスト

          ぱんぱんに入った荷物を下ろしてみる。

          はじめまして。IT企業で法務をやっているよしだです。 過去、私は、仕事や試験勉強などで辛くて、心が折れちゃいそうになることがありました。 気持ちが追いていかなくて、長くお休みしよーと思ったこともありました。 今では肩の力がすーっと抜けて、すごく楽に働くことができています。 私が以前どうしてしまっていたか、今はどんな風に考えながら、仕事や勉強に打ち込んでいるかをお伝えできればと思います。 この記事は、今どん底でしんどい思いをしている方向けの記事ではなく、気持ちは落ちて

          ぱんぱんに入った荷物を下ろしてみる。

          6月14日第3回「わかほう」に参加して(会場提供・司会者もやりました!)

          はじめまして。IT企業の法務部で働いているよしだです。 今回は、6月4日(火曜日)に開催された「わかほう」に参加した感想を書いてみようかと思います。 ご参加いただいた皆様ありがとうございました! イベントのページ https://note.com/wakahou_u35/n/n189868717995 会場提供にあたって 前回は、登壇側で参加し、今回は、運営(会場提供)とパネルディスカッションの司会で参加しました。 今回は、私の勤めているマネーフォワードの会議室を会場と

          6月14日第3回「わかほう」に参加して(会場提供・司会者もやりました!)

          仕事をしやすくするために私がやっていること

          こんにちは。 IT企業で法務をやってるよしだです。 個人のスキルアップって難しいですよね。 どうやったら、仕事しやすくなるのかなと思い、日々試行錯誤しています。 私が試行錯誤してることって再現性ってあるのかなと思い、自分が意識してきたことを簡単にお話ができればなと思います。 社会人基礎力って? 個人のスキルアップにあたって、スキルってなんぞやというところからいきたいと思います。 経産省の出している社会人基礎力を参考に考えていきたいなと思います。 これらは、よく言われ

          仕事をしやすくするために私がやっていること

          私のBoost Draftの使い方

          IT企業の法務で働いてるよしだです。 今回は私なりのBoost Draftの使い方、利用手順を書いてみたいと思います! 本当はキャプチャ貼って説明できたり、動画とかにできるといいけど、契約的にきっとNG。 今回はご利用されてる方向けの記事ですね。 1.利用場面 利用場面のメインは、日本語の契約書審査時や利用規約のドラフト作成時です! あとは、取締役会や株主総会の議事録、社内規程のレビュー時にも使います。 2.操作手順 ①契約書をWordで開く ②BoostDraft

          私のBoost Draftの使い方

          役割の変化とともに変わったコミュニケーション

          今日伝えたいこと 私は、ふだん、IT企業の法務で働いています。 メンバーや周囲の同僚とのコミュニケーションが少しずつ変わってきた気がしています。 変化を追うのではなく、最近増えたなーと思うものをご紹介できればと思います。 1つめ:ふだんのメンバーや同僚への声かけ できるだけ、毎日いろんなメンバーと雑談したり、声をかけるようにしています。 本部内の他のチームメンバーとも、コミュニケーションを取るようにしています。 席が離れたりしてることもあるが、少しでもいいから、コミ

          役割の変化とともに変わったコミュニケーション

          駆け出し法務マネージャーの奮闘記

          はじめに IT企業の法務部で働いているよしだです。 2023年12月から初めてミドルマネージャー(リーダー)を担当するようになりました。 たのもしいメンバーと一緒に日々事業と向きあい、一緒に走っています。 リーダーになってから、「マネージャーの役割って何だろう…」「組織開発って何だろう…」「メンバーのことを考えたいけど、何を考えたらいいんだろう」「もっと生産性上げるためには何をすればいいんだろう」などなど悩み、マネジメントに関する本を乱読し、会社の研修も受け、動画やセミナ

          駆け出し法務マネージャーの奮闘記

          わかほうに参加してみて(お話したことも…)

          はーい!IT企業の法務部で働いているよしだです。 今回は、2024年1月24日に登壇させていただきました第2回「わかほう」に参加してきたお話をさせてもらえたらなと思います。 わかほうとは…定期的に有志メンバーで行っている、「若手法務交流会」の略です。 基本的に「35歳以下」の「企業に所属している」「法務部員」を対象として、交流会を実施しています。 会の全体の流れは最初登壇メンバー4人によるQA形式のパネルディスカッションがあり、その後全体の交流会があるという流れで進んでい

          わかほうに参加してみて(お話したことも…)

          インシデント対応後の運用設計について

          はじめまして、IT企業の法務で働いているよしだです。 今回は、インシデントの対応完了後に、法務としてどのようなことを意識して、後続の対応をしていくのがいいか、自分が意識している点をお話したいと思います。 (内部統制と深く関わってくると思っていますが、内部統制は勉強中…) インシデントの完了のタイミングで何がわかっている必要があるかシステム障害などでお客様に謝罪をする場面、経営やコンプライアンス委員会への報告などのタイミングで経緯報告書などの名称で報告書面が作られることが一

          インシデント対応後の運用設計について

          デスク周りのご紹介

          はじめまして! 企業内でインハウスロイヤーをやってるよしだです。 今回は、いつもと少し違って、デスク周りのご紹介をできればなと思います。 デスク KOKUYOの昇降デスクSTANDSIT-Wを使っています!毎日立ってやる訳じゃないのですが、オンラインでコンプライアンス研修やるときや、ミーティングするときに立ってると話やすいなーとおもいます。 みんなフレキシスポット使ってますが、私はこちらを推したい。 椅子 オカムラのバロンチェアを使ってます。 前に働いていた会社で座

          デスク周りのご紹介

          環境と立場の変化に伴う、考え方と行動の変化

          #本エントリは、#裏legalAC 参加記事になります。幹事の@kanegoontaさん、毎年ありがとうございます。 8日のMiki Uchida(エントリはこちら)さんからバトンを受け取りました。 初めまして、よしだです。IT企業の法務で働いてます。 今回は、転職して1年が経ったので、しっかりこの一年を振り返ってみたいと思います。 今日お伝えしたいこと 環境が立場が変われば、やることも変わる。だからこそ、やり方や考え方をかえていかないといけない。 考え方なんか簡単

          環境と立場の変化に伴う、考え方と行動の変化

          インシデント対応時の法務担当者の心構え

          はじめに普段、私はIT企業の法務部で働いています。 法務担当をしていると、大なり小なり、トラブルやインシデント対応に出会うとことになると思います。 対応している中で、私が大切にしていること・注意している点をお伝えしたいと思います。 インシデント対応の外観インシデントには、たくさんのパターンがあると思います。 ここでは、債権回収を例にして、インシデント対応の流れを簡単に説明したいと思います。 ①事業部から法務に「サービス利用料を払ってくれない」と連絡。 ②法務から事業

          インシデント対応時の法務担当者の心構え

          法務相談の受け方・終わらせ方

          はじめに私は、IT企業で法務担当をしています。 今日は、法務相談をどのような流れで進めて、どのように終わらせるかというところをお伝えしたいと思います。 まず、終わらせることの大切さについて、お伝えしたいと思います。 ついつい、考え込みがちな法務の仕事。 自分のところでボールをついつい止めてしまうこともままあることだと思います。 ただ、考えているだけでは、案件は前にすすみません。 法務のボールが完全に離れて、やっと事業部門や相談してくれているカウンターパートの施策が

          法務相談の受け方・終わらせ方