マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー:イラスト使ってくれてありがとう

1,101
私の気まぐれイラスト達を使ってくださった方の記事をここにまとめます。この偶然の出会いに感謝! https://note.com/shiekasai/
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

お下がりバンザイ

本日は大学からの友人がうちに遊びにきてくれました。 結婚が仲間内で1番早く、すぐに子どもを授かったので長女ちゃんがすでに思春期の女子。 2歳の娘と毎日わちやわちゃしている私には想像できない世界だけど、その時はその時のかわいさがあるんだろうな。 その下にまだ小学生の男の子もいるのですが、夏休みで旦那さんの実家に泊まり込んでいるので、比較的時間ができたそう。ちょうどよいので遊びに行くと、フットワークの軽い彼女らしく2日前に連絡が。 もちろん大歓迎。 いつも割と早い時間に

【結婚相談所の婚活】デートが決まっても連絡は止めてはダメ

こんばんは😊 スターマリアージュ青山スタッフのマリナです。 ご覧頂きありがとうございます🙇‍♀️ ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ よく婚活のお悩みに上がる、デートが決まった瞬間相手から連絡が来なくなるという…💔💔 私も経験ありますが、これをされるとすごくテンションが下がるんですよね😥 え、デートする気ないの? 本当は私とのデート嫌だった?とかグルグル頭の中で考えたり。 本来ならそこから(デートが決まったら)デート当日をお互いベストで迎えるた

トイレで経血を出す練習をするメリットは?生理日数がほぼ3日間になる♪

生理中経血をトイレで出す「経血トレーニング」をオススメしている、経血トレーナーの松原もとこです。 「経血をトイレで出す」と聞くと驚きますか?もようした時は当たり前にトイレでようを足す私たちですが、経血だけは別になっています。 大人になっても、生理がはじまって何年も経っても、経血だけはお漏らししたままです。 でも2つのことをするだけで、経血も排尿排便と同じようにトイレでだけ出せるようになります。しかもその2つはとっても簡単なことです♪ 具体的なやり方はこちらから↓↓↓ 今日か

毒親育ちって結構多い?

こんにちは、りよたさんです! 最近、毒親に関する記事を投稿していたのですが、 見て下さる方も、スキを押して下さる方も 多いような気がします。 私自身、毒親育ちだと思っているので、 共感してくださる方が多い事が嬉しい反面、 家族関係がつらいと感じている方も多いのではないかと 考えると胸が痛くなりました。 私が経験してきたことを元に 毒親の対処法や、 親を刺激しない方法、 逆に理想の親の姿などを これから投稿していけたらなと思っています。 これから子育てをする方や

なかなか手放せないものを手放す基準

・持っていても ハッピーな気分になれないもの ・会っても疲れるだけの人 こういうご縁とつながっていると 自己肯定感が下がる原因になります。 ✯お付き合いしていると 未来の理想の自分が描ける人 (元気になれる、良い刺激をもらえる) ✯持っているだけで 自分を楽しくしてくれたり 豊かさを感じられるもの そういうものに囲まれていると 自然と自己肯定感もUPします😃 手放すか迷うときは 持っていることで 自己肯定感があがるものだけを 選ぶようにしてみると いいかもしれませ

「機嫌が悪い人」にならないために

ここ最近、「機嫌が悪い」というのをあからさまに出す人との付き合い方を、考えていました。 結論、「見て見ぬふりをする」というところに落ち着きました。何事もないように過ごすし、対応する。 でも、気にしないと心がけていても、心身はいつの間にか疲れているもので。 わたしは、無意識に周りの人に気を遣わせてないだろうか。 そういえばわたしも、体調の悪さとか、嫌なことがあったとか、そういうのが出やすいな。自覚しているくらいに。 不機嫌な人になりたくないので、どうやったら出さないよ

私はウマ娘が嫌いだ。

※注意※よくお読みください。  ウマ娘アンチの話ではありません。現存する競走馬やそれの権利を有する馬主さん、またアプリゲーム「ウマ娘プリティダービー」に関係する各所について非難を表するnoteではないことを御了承ください。 ご理解いただけた方のみお読みください。  タイトルに書いた通り、私はアニメなりアプリで展開され、いまとっても有名なウマ娘というジャンルが嫌いだ。最初は「苦手」と打とうとしたが、このお腹にたまるおどろおどろしい感情を文字で表現しようとすると、どうしても

最近のこと

おはようございます。 昨晩久々に寝ているのに息が荒れ飛び起きました。溺れているような感覚になり目覚めることが今までもあったのですが、3か月ぶりぐらいかな? またなったか~って感じです。 いつもnoteに短い文章は書いていたのですが、長い文章は久しぶりです。 ー最近のことー(意味わからないと思いますが、憂さ晴らしに書きます。) ※これからASDっぽい人のことを書きますが、ASDの方全員に対することではないので、ご了承ください。 前にもnoteに書いたことのある、AS

目で見ること、心で観ること

はじめにこれはアンサー記事の第2弾。当宿に訪れた体験を綴ってくれた、ペンネーム「たびのきおくさん」の記事を受けての気持ちを表明。 第1弾はこちら。HUNT山田さんの記事に対するアンサー。山で熊に食べられるのって良いよね、という話。 https://note.com/moriyoshizan/n/na889aa5d6391 どちらも20歳代半ばで、私とは10歳ちょっとの年の差がある。所謂ひとまわり違うと、ジェネレーションギャップもあり、好きな音楽や知っている芸人の層が異なっ

退屈な作業と同時にできること

仕事ではたまに「退屈な仕事」って降ってきますよね。 私も結構あって、それに対して同時にできることを考えてみたのでもしよかったら参考にしてみてください。 退屈な作業退屈な作業を以下2つに定義をして考えております。 ①他人とコミュニケーションがない ②考えず淡々とできる 例) ・経費精算 ・リスト更新 ・コピペ作業 同時にできること 条件として1つ考えられれます。 ①作業の手が止まらない 上記、踏まえて体の部位別にできることを検討してみました。 【耳でできること】手

【うつ病】どうして、情報提供もなく、”生き方を変える”相談ができるパートナーもいないのだろう。

こんなに情報がありふれていて、うつ病の人口も多く、医療従事者に接する機会もあるのに、 どうして必要な情報が必要な人たちに届かないのだろう。 選択肢は思っているよりもある。それを選ぶかどうかは本人次第。 でも知らなければ、ないのと一緒。 無理をしてきてしまったからうつになった。 「今までの生き方を変える方法」を一緒に考えてくれる人が必要だと思う。 ・ うつ友さんとお話していて、 改めてそう思った。 うつは、心のストレスから派生して精神科だけじゃなく別の病気で病院に

やったやった、終わった

みなさん、こんにちは。 半年かけて心血を注いでいた修論が、2日前にようやく終わりました。 テーマは日本のサーキュラー・エコノミーのディスコースについて。華々しく政策やビジネスに取り入れられ始めたサーキュラーエコノミーという「資源を循環させ続けて、汚染を減らして、サステナブルな社会経済を目指す」という概念が、どのような語られ方をされているのか、そこにある問題はなんなのか、を探求しました。 たびたび、「この研究、本当に形になるのかしら」、と心が折れそうになりました。1月にコロ

映画を2本見たはなし。

この1週間で映画を2本見た。アマプラで。 一つ目はなんとなく再生をした『整形水』。 見てみたら韓国のアニメ映画だった。 わざとなのかもしれないけど、日本ではありえないアニメのクオリティで、 カクカクしたり、リップ塗るシーンが唇からずれてたり、みたいな感じだった。 韓国のアニメ技術ってこんな感じなのかなぁ? (考察を読んだら、ホラーだからあえてそこも怖い要素になってる、みたいな意見もあった。確かに。) でも、寝る前になんとなくポチるにはしんどすぎる映画だった。 めちゃめちゃ

仕事のミスと運

今日は仕事でミスが発覚した。 お客さんの希望した数量に対し、私が手配・納品した数量が不足していた。 幸いにもお客さんには怒られることなく、大クレームに発展することもなく、事なきを得たと思う。 対応してくれた上司には感謝しかない。 始末書と再発防止策を書いて、帰路に着く。 ミスの原因は、チェックの漏れだ。 言い訳がましいが、他の社員もチェック漏れによるミスはする。でも大事にはならなくて、どこかでチェックがかかって止まる。とんでもないやらかしをしても、始末書を書くレベルにはな