マガジンのカバー画像

インド旅行記

37
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

【インド旅行記】バラナシ(前編)

【インド旅行記】バラナシ(前編)

プラヤーグラージから鉄道で約3時間、バラナシに到着。バラナシには駅が2つあるんですが、これがまたややこしい。バラナシ(Varanasi)駅とバナラス(Banaras)駅。今回はBanaras駅到着。どうやら発着点がバラナシの場合はBanaras駅、バラナシが経由点の場合はVaranasi駅になるっぽい。鉄道で行く人(特にバラナシ発の電車に乗る人)はご留意下さい。

到着は夜9時半。ほんとは7時半着

もっとみる
【インド旅行記】プラヤーグラージ

【インド旅行記】プラヤーグラージ

ラクナウの食べ歩き旅を終え、朝7時半の鉄道でプラヤーグラージへ。鉄道は安定の1時間遅れで到着。ラクナウ行きの鉄道に続き、2連続遅延です。そして16時半にプラヤーグラージ発の鉄道もこの時点で既に2時間遅れ。遅延ターキー!さすがインディア。

プラヤーグラージは昔はイラーハーバードという名前でしたが、2018年に改名。昔のはイスラム由来の名称で、現在はヒンドゥー由来。この辺にもモディ首相のヒンドゥー優

もっとみる
【インド旅行記】ラクナウ食道楽(2日目後編)

【インド旅行記】ラクナウ食道楽(2日目後編)

怒涛の朝食を終えホテルに戻りしばし休息を取り、13時から再び食道楽コースへ。

昼食一軒目はWahid Biryani。Aminabad地区の有名ビリヤニ店です。アジアハンター小林さんの著者「食べ歩くインド北・東編」に載っていた店です。ただグーグルのレビューはそこまで良くないのであまり期待はせずに行きました。

しかしこのビリヤニが旨いこと!結構オイリーではあるのですが、そんなのガン無視。バクバク

もっとみる
【インド旅行記】ラクナウ食い道楽(2日目前編)

【インド旅行記】ラクナウ食い道楽(2日目前編)

「ノンベジ天国ことラクナウで、美味しいご飯を鱈腹食べるんだ!」という意気込みの下、朝7時に起床。やる気に満ち溢れた最高の目覚め。10分で支度をし朝食を食べに出発。

ラクナウはメトロがあるのがいいですね〜。しかも空港まで繋がっているのが有難い。インドは空港からの交通手段が難所で、公共交通機関以外はほぼ確実にボラれますから。もちろん鉄道駅にも繋がっています。

Hazratganji駅から歩くこと約

もっとみる
【インド旅行記】ラクナウ食い道楽(1日目)

【インド旅行記】ラクナウ食い道楽(1日目)

1年ぶり2回目のラクナウ訪問です!
もう来たくて来たくて仕方がありませんでした。というのもラクナウはマジで飯がうまい!そしてめちゃ安い。
特に以前行った「Idris Biryani」は今まででぶっちぎり一番美味しいビリヤニでした。あまりに美味しさに、バイト先の友達に電話してその上手さをリアルタイムで延々語りました。さぞ友達は困ったことだと思いますが。

今回ももちろんIdris Biryaniがメ

もっとみる
【インド旅行記】アムリトサル(ゴールデン・テンプル編)

【インド旅行記】アムリトサル(ゴールデン・テンプル編)

前回記事に書いたように、5年ぶりにアムリトサルを旅行してきました。
2泊3日。ただ行きの長時間バスによる疲れで、頭痛吐き気を催し実質稼働はほぼ1日。寝台バスか3Aクラス車両以上の鉄道移動を強くお勧めします。

旅行の主の目的はパンジャブ料理を食べまくること。前回記事に行ったお店をまとめてあります。どのお店も美味しかったです。

旅の目的が飯であれど、アムリトサルに来たなら欠かせない場所がひとつあり

もっとみる
【インド旅行記】アムリトサル(飯編)

【インド旅行記】アムリトサル(飯編)

5年ぶりにアムリトサルに行ってきました!
目的はパンジャブ料理!アジアハンター小林氏の著書「食べ歩くインド北・東編」を読み込み、行きたいお店を多数リストアップしていきました。
あともちろんシク教の黄金寺院こと「ハリマンディル・サーヒブ」も。

朝9時にデリーのKashmere Gateからバスに乗り、夜8時前にアムリトサルに着きました。
しかしこの時点で、シバモア・ゲンは死にかけていました。。

もっとみる