有限会社GENKI松本康裕

はじめまして、長野県諏訪市在住の松本康裕(まつもとやすひろ)と申します。1966年愛知…

有限会社GENKI松本康裕

はじめまして、長野県諏訪市在住の松本康裕(まつもとやすひろ)と申します。1966年愛知県名古屋市生まれ。 ・・・「理念」ひとを元氣に、まちも元氣に、みんな元氣に・・・「使命」人の喜びが私たちの喜び、人の成貢が私たちの成貢・・・「武学」を使い、コーチングを提供しています。

最近の記事

文化の違いとプライオリティパス

先日・・・6月末にスペインはバルセロナに行ってきました。 エアは「エミレーツ」を使用し(ドバイでトランスファー)、羽田発着です。 良くも悪くもおおらかで「自分で勝手に行けよ」みたいな感じです。 標識の矢印も日本と逆で・・・ バルセロナ「↓」=日本では「↑」(前に進む)です。 エミレーツの機内エンタメ(映画)が充実しており、往復で映画観まくったので寝てません・・・ 懐かしの映画がたくさんあり・・・ インターステラー インセプション 硫黄島からの手紙 トップガン マトリ

    • おっこと亭(そば)

      宮崎駿監督作品「もののけ姫」に登場するキャラクターのモデルとなった地名が長野県の富士見町にあります。 猪神の乙事主(オッコトヌシ)。 実際に「乙事(おっこと)」という地名があります。 車でなければ行けないのですが、この「乙事(おっこと)」に美味しい蕎麦屋さんがあります。 その名も「おっこと亭」です。 標高1,200mの富士見高原に位置し、100%地元産のそばを使い、地元の方が手打ちするそばを味わえます。 木曜日が定休日となっていますので、お出かけの際はご注意ください。

      • 中庸

        「陰陽太極図」で、ただ1点、陽にも陰にも影響されない場所である「陰陽太極図の中心」が存在します。 「点はどれくらいの大きさ?」と質問されても答えようがありません。 あるようでない ないようである です。 「陰陽太極図の中心」は、孔子(儒教)の言葉で表現でき「中庸(ちゅうよう)」です。 「中庸」は孔子が最高の「徳」として説いた概念で、偏ることのない「中」をもって「道をなす」という意味です。 「陰陽太極図」をコマとすると、コマの軸は「陰陽太極図の中心」であり、陰陽どちら

        • 陰陽太極図

          陰陽関係では、必ず対極が存在します。 高低・上下・左右・大小・寒暑・男女などで、「背が高い」ということは「背が低い」が存在しているので成り立ちます。 目に見えない部分については、コミュニケーションを通じて相互理解することで、自分自身がどんな状態にあるのか?を理解することができます。 「厳しさ」を知らなければ「優しさ」は認識できない、ということです。 自分自身を知るためには 自分以外の存在があって 初めて理解できる と言えます。 また、内面で起こっていることについて

          主体者

          ワークショップなどの場で、「得たい成果」を明確化して、「得たい成果を得るためのキーパーソン・何%で取り組むか?・いつから取り組むか?」の「主体者確認」(マインドセット)を行っています。 「主体者確認」は学校や会社で学んできたでしょうか? ほとんどの場合、積極的に自分からやっているのではなく、言われたことをやっていることが多いと思います。 自分の人生の主体者はもちろん自分自身であるにも関わらず。 誰かがやってくれると思っているのです。 「生きろ」と言われたから生きている

          《小沢隆》空手総合格闘技回帰の世界線

          「真誓会諏訪エリア」の顧問をしていただいているのが、空手道禅道会の小沢隆先生です。 認定NPO法人 日本武道総合格闘技連盟(にほんぶどうそうごうかくとうぎれんめい)理事長 「空手道禅道会」主席師範 現在、特に力を入れていらっしゃるのが「人道支援」です。 空手道禅道会は、ウクライナにも支部を持ち、同支部はヨーロッパ全体の基幹支部ともなっています。 ウクライナとの強いつながり・絆から、戦禍に巻き込まれた縁者を支援するために立ち上げたのが『ダニエラ基金』です。 そんな小沢

          《小沢隆》空手総合格闘技回帰の世界線

          和製漢字(国字)

          和製漢字とは、中国から伝来した漢字ではなく日本で作られた漢字体の文字を指し、国字などとも呼ばれています。 音読みは持たないことが多いのが特徴ですが、音読みがないと熟語をつくるときに不便な場合は、漢字から部首を除いた部分の読み方を音読みとしています。 (例)働(はたら)く→労働(ドウ) 一部ですが、和製漢字を示すと次のとおりです。 ※ひらがなは訓読み、カタカナは音読み 峠(とうげ) 辻(つじ) 笹(ささ) 榊(さかき) 畑(はたけ) 凧(たこ) 躾(しつけ) 働(はたら・

          感謝と敬意を示す言葉~食事の前に「いただきます」

          「いただきます」は、動詞の「頂く」が元になっています。 「頂く」とは「もらう」の謙譲語ですので、目上の人から何かをもらうときに使います。 「敬意を表して高くささげる。頭上におしいただく」という意味で、敬意を表するためにその物を頭上に高くささげるような動作をしたことから、「もらう」の意味で使われるようになったと言われています。 では・・・ 一体全体何に対して感謝とお礼を示しているのでしょうか? 食材への感謝 「命を頂き、自らの命にさせて頂きます」 食事に関わってくれ

          感謝と敬意を示す言葉~食事の前に「いただきます」

          日本語の特徴

          日本語は奥が深く、世界の言語のなかでも特に複雑で習得難易度の高い言語ともいわれています。 「てにをは」(言葉と言葉をつなげる助詞)の使い方によって、意味が異なったりします。 例えば・・・ ①この服「が」いい ②この服「で」いい ①の「が」の場合、他の服よりも断然この服!という印象ですが、②の「で」の場合、どんな服でもよいという適当な印象を受けます。 ③彼「が」仕事を始める前に水を飲み始めた。 ④彼「は」仕事を始める前に水を飲み始めた。 ③の「が」の場合、水を飲み始

          夢と志の違い

          「『夢』と『志』の違いは何か?」と訊かれて、あなたはあなた自身の言葉で表現できますでしょうか? 夢はベクトル内向き 志はベクトル外向き 「もっと世の中の役に立ちたい」という想いは、ベクトル外向きです。 誰かの役に立てることが喜びとすると、 なぜ成長するのか? の答えも導きやすくなります。 自分が成長すればもっと役に立てる からです。 幕末の私塾「松下村塾」で、後の明治維新で活躍する多くの人材育成をした吉田松陰の言葉に 志を立てて以て(もって)万事の源と為(な)す

          山梨県富士河口湖町・富士吉田市エリアを中心にグランピング・コテージの管理運営を行っている「GRAN SUN」

          昨日は、久々の人が遊びに来てくれたので、夕飯をご一緒しました。   もうそんなになるのか・・・   というくらい、久々です。 今何しているのか?などを聞き 会社を立ち上げて、グランピング施設や一棟貸しのコテージの運営、宿泊施設の集客支援(主にインバウンド)をしているとのこと。   紹介だけで発展しているので、やっぱり経営って人だなを感じたのでした。   課題は、一緒に経営を行ってくれる幹部を育てること。   30代の人で、 宿泊施設運営に興味があり、 富士山周辺(山梨県側)

          山梨県富士河口湖町・富士吉田市エリアを中心にグランピング・コテージの管理運営を行っている「GRAN SUN」

          成長に伴い想いを表現する言葉は変化する

          「人生の目的」 =「志」(ひとりひとりの理念) =究極の想い とすると、 「志」をまずは明文化する ことにより「どのように貢献できるか」が視覚化できます。 視覚化した(言語化した)志は、行動により成長することで「文言」が変わります。 明文化した志は、あなたの成長に伴って、より強いと感じる言葉になったり、違う表現になったりなど、変化します。(変化しない場合もあります。) 「U=mgh」の公式 U:ポテンシャル(位置)エネルギー m:質量=経験 g:重力=場の力(チ

          成長に伴い想いを表現する言葉は変化する

          「位置エネルギーの法則:U=mgh」

          ※物理学の位置エネルギーの法則を説明するものではなく、あくまでも目的や目標についてお伝えしているものです。 U=mgh の「ポテンシャル(位置)エネルギーの法則」があり、勝手に応用すると次のとおりとなります。 U:ポテンシャル(位置)エネルギー m:質量=経験 g:重量=場や環境の力 h:高さ=抽象度 「経験」とは、これまでに積み重ねてきたもののことで、知識やスキルなどのことです。 「場や環境の力」とは、所属している組織やチームなど今いる環境のことです。 「抽象度

          「位置エネルギーの法則:U=mgh」

          抽象度

          「目的を意識して、今行っている目標達成への行動を検証すること」のためには、「抽象度」が必要になります。 「抽象度」とは「Levels of abstraction」という、元々は分析哲学やコンピューターサイエンスの分野で使われていた言葉のことです。 脳科学者の苫米地英人博士が「Levels of abstraction」を翻訳し造語化したもので、今では結構一般的な言葉になっていると思います。 抽象度が高い・低い 抽象度を上げる・下げる のように使います。 視点の広さ

          「目的」と「目標」の違い

          目的・目標を設定するための2つの「やり方」があり、「バック・キャスティング」と「フォア・キャスティング」です。 設定するために大切なことがあり・・・ 目的と目標の違いを理解すること です。 「目的」と「目標」の違いは何か? 絶対的な正解はありませんので、考えてみてください。 ・ ・ ・ ・ ・ 目的も目標も「目指すもの」ですが、意味は明確に違います。 目的:最終的に成し遂げようとすること(状態) 目標:目的を実現するための指標(目安) になります。 「目的

          「目的」と「目標」の違い

          バック・キャスティングとフォア・キャスティング

          目的・目標を設定するための2つの「やり方」があります。 真逆の考え方をします。 ①バック・キャスティング(Back Casting)先に「理想の未来の姿」を描き、未来の姿から「今何をすべきなのか」を構築する。 ②フォア・キャスティング(Fore Casting)過去の実績やデータを基にして現実的に実現可能なものを積み上げ、未来の目標に近づけるために「何をすべきなのか」を構築する。 どちらが優れているということではなく、組み合わせて使うことが重要です。 (どちらにも「メ

          バック・キャスティングとフォア・キャスティング