見出し画像

大人の男性向け。ラグジュアリー紳士から学ぶ、ベージュスーツの着こなし

世界のおしゃれ紳士のInstagramから、おしゃれな着こなしをご紹介するコーナーです。

テーラーの観点から簡単な解説もしていますので、着こなしの参考にしてくださいね。

今回はベージュスーツに関する着こなしです。

ベージュスーツは難しいと思われがちですが、ベージュは中間色のため意外とコーディネートもしやすいです。

とはいえ、より美しくパターンがいくつかあるので、今回はそれらを写真付きでご紹介させていただきます。


白系シャツ×赤系ネクタイ

暖色である赤系ネクタイとの組み合わせです。この場合、靴や鞄も茶系の方がより相性がいいでしょう。赤系を、もちろん茶系に変えても相性◎です。

青系シャツ×赤系ネクタイ

白シャツ×赤系ネクタイよりもやや難易度は上がりますが、中間色であるベージュの特性をうまく使い、寒色と暖色を合わせてもうまくまとまる傾向にあります。靴や鞄は黒でも茶でもOKです。

デニムシャツを合わせる

ベージュスーツの魅力の一つが、ネクタイ有無にかかわらず、デニムシャツと非常に相性がよいところです。
ベージュスーツをお持ちの方は、ぜひ試していただきたいコーディネートの一つです。

緑を取り入れる

ベージュは、緑との相性も◎です。それほど考えなくても、ベージュスーツ×白シャツ×緑系ネクタイできれいにまとまります。

紫を取り入れる

ベージュと相性が良い色のもう一つに紫が挙げられます。ベージュの色味にもよりますが、濃いめの紫を合わせるとより間違いないように思います。

ベージュのトーンを変えて合わせる

最後は最も難易度が高いですが、まとまると抜群のお洒落感が演出できるベージュのトーンオントーンコーディネートです。
ベージュスーツに慣れてきたころに挑戦してみたいですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。あこがれのコーディネートはありましたか?

世界のおしゃれ紳士のベージュスーツのコーディネートでよく見られる事例は以下です。

  • 白系シャツ×赤系ネクタイ

  • 青系シャツ×赤系ネクタイ

  • デニムシャツを合わせる

  • 緑を取り入れる

  • 紫を取り入れる

  • ベージュのトーンを変えて合わせる

ぜひ、ベージュスーツの着こなしの際に参考にしてくださいね。

このような内容で、スーツやジャケットの色や形別のコーディネート事例をご紹介していますので、そちらもぜひ合わせてチェックしてみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。