見出し画像

ChatGPT(AIチャット)が面白くて仕方ない

数ヶ月前は、Midjourneyにがっつりハマっていた僕ですが、今はChatGPTで楽しんでします。

どうも稲本です。福岡でコミュニケーションや情報伝達に関わる仕事をしています。普段から毎日noteを更新したり、ポッドキャストを週一回リリースしたりと日々情報発信をしています。よかったらフォローやスキ、コメントいただけると嬉しいです。ツイッターのフォローもお願いします!

ChatGPTとは・・・みたいな話は他の記事で読んでもらうとして、今本当に色々と試しています。

僕がこれまでに試してみたのはこんな感じ。

✅ noteの記事を書かせてみる
✅ コミュニケーションというワードにおいて色々と会話してみる
✅ Webページを作らせてみる
✅ データ収集をさせてみる

結果として、一通り「まあまあ」な結果を出してくれました。

まず、「noteの記事を書かせてみる」については、こちらで実験していみました。コンテンツの内容の査定はさておき・・・ですが、とりあえず記事にはなっている。しかし、ここから一気に俺のビューが減ったので、そのままはあまりしない方がいいんだろうなという結論。

ちなみに、ちゃんとそこの反省も記事にしておくという下心(笑)

続いて「会話」です。これは、非常に楽しい反応がたくさん帰ってきました。やりとりをしてるという感じがすごくしますね。ちなみに、この「会話」というものは多くの人が楽しんでいるようで、こんなツイートも見つけました。

これは、おそらく「弾む」という感覚が得られるからなんだろうと思います。これはこれで考えもんですが。。。

続いて、「Webページを作らせる」です。具体的にいうと、HTMLとCSSとjavascriptを書かせるという行為をさせてみました。結果として、オーソドックスなものはどうやら作れそうです。どちらかというとアプリ方面ではありますが。。。でも大雑把なものはいけそうなので、今後はプログラムレベルのものを作らせてみたい・・かもです。

最後に「データ収集」。これは正直まあまあという感じ。少し偏ったものもあるし、ChatGPTは2021年までの情報になりますから、ある程度普遍的なものじゃないときちんとした回答が得られない印象があります。今度出てくるGPT-4を搭載したChatGPTがどこまで「新しい情報」を使ってくるのかが楽しみです。

加えて、CHatGPTに対して思うのが、「今と未来の情報がない」ということでしょうか・・・。AlexaやSiriには「明日の天気」を聞けるけど、ChatGPTには聞けないというのが、今後の棲み分けみたいになるのかな?と思います。検索とチャットの境なのか、これはいずれ溶ける境界なのか見ものです。


本日こんな記事を見つけました。

めちゃくちゃ面白い!と思うと共に、
なるほど、こういう人が人工知能を使い、そしてハックしていくのだと感じました。結局、人工知能に指示を出すのは人間でしかなく、その人間がどのような高度な依頼を出すか(設定を依頼するか)によって、得られる結果や体験は異なるんだということがこの記事を見たらわかります。

率直に言えば、「うわ、俺の指示の稚拙さよ」です悲。

いずれにしても、まだまだ試せていないものがたくさんです。
Midjourneyの時もそうですが、まだまだ遊んでおかないといけない時期かなと思います。



==========

最後まで読んでくれてありがとうございます。
もしよかったらスキのアクションをもらえると励みになります。
またコメントもぜひお願いします。すごく喜びます。

重ねてご案内になりますが、
このnoteの他に週に一回水曜日の朝に
ポッドキャストを配信しています。こっちではSpotifyのリンクをご紹介しています。

興味があれば聞いてみてください。


この記事が参加している募集

#やってみた

36,770件

#AIとやってみた

27,268件

もし気に入ってもらえたら嬉しいです。情報の発信とコミュニケーションについていろんなチャレンジをしていきます。どうぞよろしくお願いします!