見出し画像

HeyGenでアバターにしゃべらせる動画を作ってみた

これまたどえらいものに出会いました。

どうも稲本です。福岡でコミュニケーションや情報伝達に関わる仕事をしています。普段から毎日noteを更新したり、ポッドキャストを週一回リリースしたりと日々情報発信をしています。よかったらフォローやスキ、コメントいただけると嬉しいです。ツイッターのフォローもお願いします!

文字を打ち込んだら、アバターがあたかも喋ってるような映像が作れるってやつです。※すごく簡単に言ってしまいました。

とにかく「あちゃー」という感じでした。

簡単に説明しましょう。

こちらのページからまずログインします。

するとダッシュボードが表示されます。

Homeの画面

右上の「+CreateVideo」をクリックして作ることもできますが、まずは簡単に試すために、左メニューの「Avatar」というメニューをクリックします。そうすると、喋ってもらいたいアバターの一覧が見えます。

アバターの選択画面


アバターいろいろ

アバターを選択すると、編集画面に遷移します。ここまで選ぶだけです。クリックだけ笑。

編集画面

中央にサンプルのテキストが入っているのですが、ここのテキストを打ち替えます。右側にアメリカの国旗が見えています。これは変換する言語のことを表してるのですが、日本語を打ち込むとここが自然と日本国旗(日の丸)になります。まぁなんて賢い!

日本語を打ち込むと日の丸に

まだここの文字入力をするインターフェースがサイトとしてはイマイチかなと思います。「変換」というのが英語にはないからだと思いますが、文字を打って漢字変換などをすると妙な改行などが発生します。

いずれは解消するでしょう

なお、音声についてですが、選んだアバターによって男性/女性は自動選択されます。今回は女性のアバターを選択したので、声は女性の声だったのですが、先ほどの右側に出てきた日の丸をあたりをクリックすると、ライブラリーとして2つの声が入ってることがわかります。どちらかを選ぶって感じですね。

ここでは、NaturalのHimariCheerfulのSakuraがありました

ちなみに、HimariとSakuraはあまり変わらない印象でした笑。
音声は変えることができるので、つまり見た目と声を違和感持たせた映像にすることも可能なわけです。

さて、仕上がったら、右上の「Submit」をクリックします。
作った音声部分の長さ(尺)によりますが、動画がジェネレートされます。

ジェネレート中

さ、数分待てば出来上がるんです。出来上がった動画がこちらです。

"うわぁーーー喋ってる!喋ってるよー。"


確かにアラを探すつもりで見ていたら、違和感のある箇所はありますが、ふっとこの動画が出てきて流されたら、まず気がつかないんじゃないかしら。。。

またすごいものが出てきてしまいました。気になってるのが、右上にあった「Import PPT/PDF」。これどうなるんだろ?

フリーで楽しめるのは1分までみたいなので、ぶっちゃけすぐに楽しめる時間は過ぎてしまいますが、これは一度未来を感じるためにお試しされてもいいんじゃないかと思います

とにかくすごい時代になったもんです。

悪いことに使おうと思えば使えてしまうので、結局は利用者のモラルとリテラシー。包丁だって同じです。

簡単にお試しできるので、一度触ってみてはいかがでしょうか?


==========

最後まで読んでくれてありがとうございます。
もしよかったらスキのアクションをもらえると励みになります。
またコメントもぜひお願いします。すごく喜びます。

重ねてご案内になりますが、
このnoteの他に週に一回水曜日の朝に
ポッドキャストを配信しています。こっちではSpotifyのリンクをご紹介しています。

興味があれば聞いてみてください。


この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,570件

もし気に入ってもらえたら嬉しいです。情報の発信とコミュニケーションについていろんなチャレンジをしていきます。どうぞよろしくお願いします!