見出し画像

#未来のためにできること は多分これしかない

この記事は #未来のためにできること 企画に便乗したものです。

このテーマを見てすぐに浮かんがことはただひとつでした。タイトル画像にもしていますが「トレーニング」です。それは別に筋トレに限りません。

○○のトレーニングという建て付けで書いてみようと思います。

筋力のトレーニング

これはすごくわかりやすいですが、シンプルに体のためです。仕事をするにも遊ぶにも、体力は重要です。集中力すら体力の有無によってパフォーマンスが異なることは誰もがわかる話。

体のメンテナンスという意味でもやはり筋力は重要だと思います。筋力のトレーニングをするからこそ、体の好調/不調がわかってきます。だからこそメンテナンスができる。だからいい調子でいられるということはあると思います。

とにかく筋力のトレーニングをすることが未来のためにできることであることは明確なのです。

頭のトレーニング

これは簡単に言えば勉強です。学びを続けること。これは間違いなく未来のためにできることです。特に昨今、いろんな変化が起こっています。その変化は既存のものの変化もあれば、新たに追加される変化もあります。その状況についていくためには、頭のトレーニングは必須です。

本を読む。人に会う。世間を見る。

すべて頭のトレーニングです。

心のトレーニング

そして心のトレーニング。多くの情報を得られるからこそいらない情報も取得してしまう昨今。おそらくこれからもそんなことは増えるでしょう。迷い傷つき翻弄され・・・。そんなときにしっかりと自分の軸、そして相手の心を思える余裕。心の中で両手を広げてしっかり立てるように心のトレーニングは必要です。

強くなくていいのです。立てること。それで十分だけど、それができないのが今の時代。しっかり心のトレーニングが必要です。

そして鍛えたらストレッチを忘れずに

トレーニングと同じようにストレッチをすることも必要です。体の筋肉、頭、心・・・すべてきちんとストレッチをしながら鍛えていくのです。これが未来のためにできることです。

こうかくと何も自分向けであるように聞こえるかもしれません。確かに、自分向けのトレーニングです。しかし、これで自分がしっかり立つことができれば、心穏やかに相手を思うことができるのです。

自分が不安定だと相手なんか気にしてられません。そんな余裕はないんです。しっかり余裕を持って行くためにしっかりしたトレーニングをすること。

自分の未来のためにできることではありますが、それによってみんなの未来のためにできることになれば・・と思います。

==========

最後まで読んでくれてありがとうございます。
もしよかったらスキのアクションをもらえると励みになります。
またコメントもぜひお願いします。すごく喜びます。

重ねてご案内になりますが、
このnoteの他に週に一回水曜日の朝に
ポッドキャストを配信しています。こっちではSpotifyのリンクをご紹介しています。

興味があれば聞いてみてください。

もし気に入ってもらえたら嬉しいです。情報の発信とコミュニケーションについていろんなチャレンジをしていきます。どうぞよろしくお願いします!