見出し画像

しらんがなと言えない人間の心の叫び57577

棚卸


ここ数年
・苦手なこと
・とりわけしんど!って思うこと

棚卸を実施してて

なかでもコレ地味にしんど!
って気づいたのがこれでして↓

それ聞いて
本音を言うと
しらんがな
そうは言えない
人間社会

しらんがなといえない人間の心の叫び

「いやそれみんなそうでしょ」
って言われたらその通りなんだけど


オブラートを外して言うと

推しの話
ハマってるドラマの話
とか興味のある話題
ではない話題

オブラートを外すと
全く興味のないどうでもいい話
のことなんだけど

友達同士なら
「んー。ちょっとわからん」で済ませても

お仕事関係の方とか相手の場合は特に
ちゃんと聞いて
適切な相槌を打って
も仕事のうちというかなんというかモゴモゴモゴモゴ

が、たまに短時間なら取り繕えるかもだけど

ロングタイムだと…


まぁまぁ長い会議の合間時間とか
新幹線で博多⇄東京間とか
懇親会とか

ロングタイム知らんがなトークって
けっこうしんどくないですか?

意味わからんクレームに頭下げるのも
誰かの怠慢で短納期になった仕事のために休日出勤するのも
もちろんしんどいのだけれども

このしらんがなと言えないストレス
ジワジワ蝕まれる感じで
けっこう健康維持にとって有害な気がしてて

定型文非対応か否か

「へー!すごいですね」
「お孫さん優秀なんですね」
「そんな大規模な仕事されてたんですね」

などの定型文対応できるケースならまだしも

長々お語りになる話のあとに
「で、この話…どう思う?」系は
本当にしんどかった。

ややこしい会議の進行する時みたいなしんどさで、集中力使うしめちゃくちゃHPもってかれる。

自覚しづらいストレス


強烈なトラブル対応とかに比べると
自覚しづらいストレス項目かな
と思うので
備忘も兼ねて57577にしてみました。

気づかぬうちに
知らんがなと言えないストレスを蓄積してるみなさん
どうかくれぐれもご自愛ください。

#SDGsへの向き合い方

この記事が参加している募集

#今日の短歌

39,466件

#SDGsへの向き合い方

14,683件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?