見出し画像

関関同立就活生 上位1%になるための自己紹介【差別化特化】

お疲れ様です。

25卒のぱんです。 

本日は自己紹介について、実際に使っていて、受けが抜群に良かった有効なテクニックを伝えます。

今回も本当に自信があるので、ぜひ参考にしてもらえればと思います。 

早速、内容に入っていきましょう!

初めに、面接における2種類の質問について

①加点を狙う質問
Ex:自己紹介、ガクチカ、自己PR、最後に一言、、、

②減点を避ける質問。
Ex:志望動機、キャリアビジョン、弊社のサービスについてどう思うか、逆質問、、、上位1%の自己紹介

 つまり、面接のコツとは②の質問で減点を取られない事前準備をしつつ、どれだけ①の質問で得点を稼げるかというゲームなのです。

 そのため、①の「自己紹介」の差別化が何より重要であり、これを極めれば無双状態に入ることができるのです!!

こちらに関しては以下の記事でも触れているので、詳しく知りたい方は参考にしてください。

上位1%の自己紹介


 一次面接の9割は簡単な自己紹介から始まります。

 そして、一次面接の結果は開始数分で決まるとも言われているため、「自己紹介を制すものが一次面接を制す」と言っても過言ではないでしょう。

 それではもう早速私の実際の自己紹介テンプレを紹介したいと思います。

ここから先は

2,754字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

#就活体験記

11,817件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?