見出し画像

【20の無料Note】応用情報技術者試験1ヶ月前に確認しておきたい学習成果

急いでいる方。すでに試験まで1週間を切っている場合。以下3つのNoteだけでも一読してみてください。

応用情報技術者(AP)の合否を分かちます。

時間配分を守らねば、時間管理で右往左往。問題選びをミスれば得点と時間を大きく損失。どんなに対策をしても試験当日にやらかせば不合格。

1つでも思い当たる節はありませんか?


2024年03月現在AP対策に、20の無料Noteを公開しています。

  • 最新過去問R05秋10問の解説【10Note】

  • R05春, R04秋, R04春のSC/NWの解説【6Note】

  • 12種サーバの配置【1Note】

  • 時間配分・選択方法・当日対策【3Note】

全て、私の独学合格の経験、IT専門学校での授業実績に基づいています。

解説は、他の本やWebのように「設問単品の解説」に終わりません。私が本試験でどこを見て、どう解いていくかが分かるように書いています。

専門学校の授業時間でもなかなか伝えられない部分まで、丁寧に書きました。

全てを取り入れられなくても、1つでも2つだけでも頑張ってみてください。

確実に1歩1歩、合格に近づけます。


それでは始めましょう!




1:最新問題以外の過去問解説【6+1Note】


R05年春, R05年秋, R04春のセキュリティとネットワークの解説Noteです。
(最新問題R05年秋の全10問は次節で)

「解いた」「正解した」だけで終わりではなく、

  • 解く順番(設問や図の見方)

  • 正解を作り出す経緯

を学習しなければ意味がありません。

独学だと「この問題は絶対正解すべきか、間違っても仕方ないのか分からない」と思ったことありませんか?

以下の6Noteでは、私が試験でどのような手順で解いていくのかをリアルタイムで解説しています。「解いた!→各設問の解説読んだ」で終わっている方。高得点合格する者の視点を体感してみませんか?



1-1:セキュリティの解説【3Note】


問1セキュリティは必答問題。

必ず8~10割が狙えるまで仕上げてください。分からない問題があるのはダメです。

時間も20分。


できれば20分を切ってください。慌てなくても良いですが、絶対に20分以上かけないでください。



1-2:ネットワークの解説【3+1Note】


ネットワークとデータベースは出る「ツール」が絞れるので、得意技にしておくと良いです。

ネットワークは図を見たただけでどんな問題か分かる、ので必ず一度は見てください。出題もサーバ・通信・IPアドレスの設定と絞られます。

ネットワーク図を見るポイントは「サーバがあるべき場所にあるか」。


12サーバの配置まとめNote にまとめた、サーバの配置・使い方の「王道」を知っておけば、選ぶべきの判断も、解く速度も速くなります。 にまとめました。

以下の3問で、最初にネットワーク図を見て、どう判断しているかを解説しました。




2:最新問の解説【10Note】


最新の過去問(R05秋)を模擬試験代わりに解きましょう。

不合格だった方も、忘れているはず。解いてください。選ばなかった問題を解くのも面白いかも(傷口がヒリヒリしますが)。

もし答えを覚えていても、なぜその答えなのか、問題文のどこに注目して正解に至るのか、経緯を必ず明らかにしてください。

「解けた/解けなかった」で終わっては、また不合格になってしまいます。


私のお薦めは、セキュリティ・ネットワーク・データベースの御三家、あとは組み込み。出題傾向が安定する技術系から得点源にします。

逆に他人の判断を読み取る、プロジェクトマネジメント・サービスマネジメントあたりはちょっと退きます。

どの問題を選ぶかは次節で「選ぶ3視点」や「解いた印象」など、解説していきますね。




3:最新過去問で学んで欲しいポイント


R05秋を、本番で選ぶか解く前に見る「問題構成」の評価、解いた印象「得点幅」は以下の通り。

なるべく「問題構成(見た目)」と「得点幅(解いた印象)のギャップを小さくし、安定して高得点が狙える問題を選びたいですね。

選択4問のうち1問が5割だとしても、他3問で7割以上取れば良いです。




3-1:問題選びの「眼力」は養われたか


私の>本試験の時間配分Noteでは、問題選びは5分しかありません。

4問全てでなくても3問は確定させたいです。

>選ぶ3視点Note で解説したように、

  • 解きが始まるまで読む文量

  • 設問の解答形式

  • 図表をパッと理解できそうか

を主体として「見た目」で判断していくしかありません。


例えば問2経営戦略の「問題構成(見た目)」。

APR05秋問2経営戦略の解説

分量も設問形式にもメリットを感じません。

もう少し細かくみると、ROEの計算式を知らなければ失点、SECIステップを推測で正解しなければ失点、と2つもハードルがあります。

「知らないリスクが高い」問題と判断して私は選ばないでしょう。>APR05秋問2経営戦略の解説



2-2:正解すべき問題を正解できているか


「見た目」で選ぶとはいえ、得点できそうかまで見切りたいです。

見切る眼力を持つには、前節の問題選びと、実際に解いた得点を比較lして「ギャップ」を埋めるべし。「見込み通り得点できた/できなかった」経験が必要。

私の解説Noteでは、「正解すべきだったか/不正解でも仕方なしだったか」を明確にしています。

問2経営戦略の例。

APR05秋問2経営戦略の解説

SECIを「その場理解」、ROEの「計算式を知っている」かがリスキーでしたが、一応問題文で6割は粘れそうな問題でした。

選ぶ時の見立て通りですね。わざわざ選ばないです。>APR05秋問2経営戦略の解説



2-3:過去問から学ぶ「正解力」を高めるテクニック


「過去問をたくさん解いたのに、本番に弱い」方。「本質的な理解・正解力」の育成に失敗しています。

知らず知らずのうちに、答えを覚えちゃっていませんか?

未知の問題に対する解法「本質的な力」を養いましょう。

問2経営戦略で2つの重要テクニックを学ぶチャンスでした。気づいていました?>APR05秋問2経営戦略の解説

1つめ。異なる項目の共通の言葉に注目する

ジャンルに関係なく使えるテクニックこそ「本質的な理解・正解力」。

問7組み込みシステムでも使えるんです。>APR05秋問7組み込みシステム開発


2つめ。計算式を問題からカンニング。

空白赤を求める計算式が分からなくても、橙から青の値から計算式を特定できます。>APR05秋問2経営戦略の解説

APR05秋問2経営戦略の解説

計算式を知らない/自信がない時に極めて有効なテクニック。

私は計算式を知っていても、確実に正解したいので、確認します。




すみませんCM | ワンコインマガジンのご案内


以上のように見てきた過去問演習3つのポイント。

  • 選ぶかどうか

  • 正解すべきかどうか

  • 何を学ぶべきだったか

をまとめたNoteを作りました。

問3PG以外の全10問。15,000文字、図解50枚超えで解説しています。

Note単体だと500円ですが、マガジンだと400円。今見ているNoteも含め有料化しても、マガジンなら全て読めます。マガジンが値上げしても追加費用はかかりません。

コンビニ弁当より安くしました。

「R05秋。どうやったら合格してたんだ?」と気になる方は、ぜひご検討をお願い致します。

\R05秋合格への道を徹底解説!!/

問1, 2 ,4はお試し読みできます




3:当日の対策【3Note】


私は、ITパスポート・FE・AP・高度のSC・DB・NW・ESに全て独学で合格しました。DB以外は一発合格です(DBは出題傾向が変わって狩られましたが、翌年リベンジしました)。

しかも、ITパスポート970点、FE88、AP77と高得点。SC(情報安全確保支援士)の午後IIは97点です。おそらく全国トップ。


8回も資格受験していれば、本番での対策も万全です。

試験当日の対策Note に前日・持参物・当日まで解説しました。1つでも産雇になったら嬉しいです。

また当日には、以下2点も再度確認しておいてください。


全部マネできなくても構いません。

自分に合ったもの・馴染んだものをしてください。

ただし、3日や1週間試して「自分には合わなかった」と判断するのは愚。私が担任してきた「不合格になる学生さん」の典型です。

今まで、不合格だったり、ギリギリ合格だったりしたのは、何らしらの原因があります。

国家試験は高校/大学受験とは違います。定員がありません。合格点を超えれば全員合格です。

合格点だって6割基準。8割9割と言われる自動車免許よりもめちゃくちゃ低いですよね。

そんな「ハードルの低い」試験に苦戦するには、必ず原因があります。

あなたは変わるべきなのかもしれません。

変わるべきか・変わざるべきかのご判断はご自分で。

あなたの人生を選ぶのはあなたですから。


それでは、本試験にぶちかましてきてくださいね!



\R05秋の集大成!!/

安定した高得点合格者のノウハウを詰め込みました





この記事が参加している募集

スキしてみて

学習方法・問題特集のNoteは全て無料提供を続けます▼ もしご覧になったNoteが有益だったり、私の志に共感されたりしましたら、サポート頂けますと励みになります▼ もちろんコメントでも結構です(・ω・▼)ノシ