見出し画像

ブルベ冬、ベージュを着る


パーソナルカラー診断でカテゴリー分けされる「似合う色」に縛られず、自由にファッションを楽しんでいたい。
今回は、苦手な色の服も好きに着てバランス良くおしゃれするための方法を掘り下げていきたいと思う。


パーソナルカラー診断


自分を知るためのツールとして人気のパーソナルカラー診断。

肌、髪、瞳の色など自身の生まれ持った色から似合う色カテゴリーを診断し、「スプリング・サマー・オータム・ウィンター」の4タイプに分けるといったものだ。

わたしはプロにはパッと見ただけでウィンター(ブルーベース冬)タイプだと予測されてしまうレベルの"超ド級ウィンタータイプ"である。

ウィンタータイプが似合うのは青味のある色で、鮮やかでパキッとした原色やモノトーンが良いとされている。そして黄色味のあるベージュやオレンジ、ブラウンといった暖色系が合わない。

そのため当たり前に定番色とされてるアイシャドウのブラウンは基本的に似合わないし、黄色味の強いベージュの服を着てみれば「顔色どうした!?」ってほどに顔がくすむ。いや、着る以前に分かる。アイテムを手に取った瞬間に手の肌色と合っていなくて明らかにアウトだと分かるのだ。


先入観を捨てる


ウィンタータイプに似合う色として分類されている原色や白黒などの濁りのないモノトーンが元々好きだけれど、わたしのワードローブの服が全てウィンタータイプに属している色なわけではない。

わたしだって、ベージュが着たいときもあるのだ!

ファッションは自由でありたい。
例え似合う色をカテゴリー分けされようとも、それだけに気持ちをとらわれていたくない。こうじゃなきゃダメなんて、そんなものに縛られたくない。自由を愛してる。

けれどパーソナルカラー診断自体はとても素晴らしいものだと思っている。"似合う"を知ることはおしゃれする上で欠かせないキーポイントだから。変えられない生まれ持った自分の色、を知らないより知っていた方が役立つ場面が多い。好きなものを好きに着る"だけ"よりも、「似合う」を取り入れた方が自分の良さを最大限活かすことができるのは間違いないと思う。

ただわたしは「似合わないカテゴリーの色を着てはいけない」という先入観を持ちたくないのだ。


好きと似合うのバランス


ウィンタータイプに属していない色、つまりわたしで言うところの似合わない色を着こなすためには、全身でバランスを調整してしまえばいい。

あまりにも顔が映えない色の服にはなかなか手が出にくいけれど、心が揺さぶられる好きなもので更に「これならイケるかも…?」と思えたアイテムならわたしは着ちゃう。ベージュやクリームカラーのトップスも持っている。ウィンタータイプとしては絶対NGなのだけど、工夫してコーディネートすれば顔色を悪くせずに着こなすことができるのだ。

できれば合わない色は顔から離れたところに取り入れる方が馴染みやすいのだけれど「そんなもの知らん!」とトップスに持ってきたいときは、必ず他のアイテムを"自分に似合う"にするのがポイント。
それは色でもシルエットでも素材でも良いのだけれど、全身が「わたしから浮いていなければ」良い感じに成立してくれるのである。


バランス良く着こなす方法


以前『好きな色を使いこなす!似合わないパーソナルカラーの対処法メイクファッション術』として対処法を紹介したのだけれど、

例えばわたしの場合なら、ウィンタータイプはコントラストをつけた配色が似合うので
ベージュやクリームカラーのトップスを着るときは、黒や赤など主張の強いパキッと色をボトムスに合わせて"濁らせない色合い"を意識することが多い。シルエットもこの日ばかりは挑戦するより"わたしの体型にハマるもの"を選ぶ。

そしてメイクで下地やファンデーションの色、リップやアイシャドウの色を調整して「トップスのわたしに合わない色」と、「その他のわたしらしいバランス」を"中和させるための色ミックス"をすることが多い。ベースメイクはわたしに馴染む色に寄せて、ポイントメイクはトップスに合わせる、といった具合だ。

そのようにトップスという単品だけを見ずに全身でバランスを取るように工夫すれば、苦手とされる色も自分らしく着こなすことができる。


ファッションを楽しむこと


今回は「苦手な色の服をバランス良く着るための方法」をご紹介したけれど、それが全てではない。

似合うかどうかなんて関係なく好きなものを好きなように着ることも楽しい。似合うものをとことん追求する着こなしもまた、良い。


心がハッピーになれることを一番に
自分の魅力を活かしたり気分を優先してみたりして
これからも自由にファッションを楽しんでいたい。





twitter: https://twitter.com/senhare_artlife

トータルファッション情報WEBsite: https://senhare.com



この記事が参加している募集

#とは

57,836件

#コンテンツ会議

30,767件

ここまで読んでくださってありがとうございました♡スキもコメントも幸せです。そしてサポートしていただけたらとんでもなく励みになります。活動のインスピレーションを得るためやハッピーを集めるために大切に使わせていただきます!