sendan_dougo

女将の綴る「栴檀」への思い。「き」にまつわること、日々のこと。【料理旅館 栴檀】日本の…

sendan_dougo

女将の綴る「栴檀」への思い。「き」にまつわること、日々のこと。【料理旅館 栴檀】日本の伝統と文化と心を五つの「き」、季・器・木・気・生に託して料理旅館「栴檀」は、華やぎと寛ぎであなたをおもてなしいたします。 HP→http://sendan-dougo.com

最近の記事

師走

母が生まれ育ち父と結婚するまでいた五十崎。 内子町では、あるが山の方。一年に何度か訪れています。 行くコースは、危ない私の運転で。内子のからりに寄って、先祖のお墓参り。 今回は、従業員と一緒に。からりに行った後は友達が経営している内子の「まちの駅カフェ金木犀」に寄ってカレーをいただき、少し違う風にあたりました。 からりの真ん中の白檀の木には、たくさんの金鈴子がなりお客様を迎えていました。 また菩提寺の入り口には、たくさんの柿。一緒に行った従業員は、栴檀を背負い、鐘を鳴

    • 葉音の会を振り返り

      一段と冷え込みを感じる週末です。お変わりありませんか? 東京から帰って落ち着く暇もなく葉音の会。 葉音の会とは、グリドル銀葉に一人でも来たいなぁと言ってくださる方々のための会です。栴檀でも催していますが、知らない誰かと一緒に葉と葉が触れ合って生じる音のように楽しんでいただける時間と場所にと考えました。 はたして楽しんでいただけるかと心配しながらの幕開けでした。今までに面白いなぁとかもう一度食べたいと言われた料理を吟味して出すことにしました。 先付けは色とりどりのテリー

      • Tokyo

        気持ちの良いお天気ですね。 2019年にANAのプレミアムクラスの機内食の監修をさせてもらってから東京、いや松山以外の土地には、全く縁がなくなっていました。 コロナ禍でじーっと松山で時間を費やしていました。 先日、満を持して父の友人に会いに東京に向かいました。身体を悪くされ、だいぶ良くなったと言うことで拝顔に向かったのです。 そして、いろいろな物を見てまわり、いろいろな人に会いました。 もちろん、早見先生にも会いました。久しぶりなんての言葉もなく乾杯。思い出話しもあ

        • 催し

          あと今年も1か月半となりました。気忙し感じがします。 今までは和のことばかりでやってきましたが、グリドル銀葉は、どっぷり和ではないのでクリスマスらしい室礼も考えたりしながら、本やスマホを見直しています。 子供が小さい頃、パッチワークでクリスマスの品を作ったりしたことを思い出し、納戸へ行って探しもの。 手作りの刺子のタペストリーやパッチワークのクッションカバーが出てきて懐かしい時間との遭遇。 こんな時間も楽しいひと時です。 また来年になるとコロナ前までは、恒例にしてい

        人気の記事

        人気の記事をすべて見る すべて見る

        八月の母

        私の栴檀での最初思い出。

        私がコーヒーを愛すキッカケになったウォーキングのご褒美。

        手作り

          手始めに洋菓子

          雨が降り、急に冷え込みましたね。日曜日、いかがお過ごしでしょうか?恒例の女将のブログの時間です。 先日、社員の皆で研修旅行に行ってきました。 前にみんなで徳島に行ったことがあり、デジタルや共有がこれから一層大切なキーワードだと痛感しました。 さて、今度はどんな旅行になるかなと思いながら朝から船で広島へ研修旅行。 自由行動では、おいしいボタルニカアート展をみたいなと。 ハーブや果物の絵や説明、ヨーロッパのテーブルセッティングなど今の私にたまらないものばかり。 最近は

          手始めに洋菓子

          葉音の会

          グリドル銀葉は、一月で一年を迎えます。 栴檀で知り合えてなかった方や自分の家で友達を招いている感じがするだとか言ってくださいまして、いろいろな経験をさせていただいております。 また栴檀もご接待やお祝いに使われる方が多く、銀葉同様にお二人以上でのご利用のため、お一人様ではお料理を出すことが出来ません。 そのため半年に一度は、お一人様でも参加できる会を催しております。栴檀ではそのような会を「小径の会」と名付けています。 以前は、幇間、芸者を呼んだり、若い砥部の作家さんとの

          ご褒美

          気持ちの良い秋晴れですね。いかがお過ごしでしょうか? 今月で、坊ちゃん列車が松山に走らなくなるということで朝から予約券をもらいに行き、マッチ箱列車に乗ってみました。 沿道には、惜しむようにカメラを向ける人、手をふってくれる人がたくさんいてファンでなくても当たり前がなくなるのは、寂しいものなんだと思います。 息子の趣味は電車。職業に鉄道を選んだほどです。 小さな頃は、旅行はすべて電車。電車を何時間も眺めて帰ったこと、電車の前から後ろからと写真を撮って乗車に遅れそうになっ

          あと2ヶ月あまり

          寒くなってきました。体調崩していませんか? 年末が少しずつ近づいてきています。 栴檀では年末までにすることを一つずつ解決しています。 まずは12月大晦日にお配りするおせち料理の重箱やお箸などの注文の確認。在庫を確認して発注。 そんな中、毎年頼んでる活の伊勢海老の発注を夏頃にしたものの、何故か用意できないとのこと。私たちにとって大事件! かけずりまわって、用意できる業者さんを見つけました。そんな時にいつも思うことは、やっぱりすんなりといかないんよねと。 デパートにも蝋

          あと2ヶ月あまり

          みのりの秋

          祭りが終わり、厨房には秋の食材がたくさん見えるようになりました。 ドリーミースウィート、ビオレソリエスと名の西洋イチヂクや高知の黒舞茸など今年初めての食材達。 集まってきているのは、食材だけではなく野菜や薬味の粉末にしたものや蜜柑ジュースなど口に目に新しい物を吟味して頭の中がぐるぐるしております。 料理も「みのり」をテーマの献立になっています。 お弁当の配達に行き、空を見上げると大きな柿の実。秋を感じます。 そろそろおせちのお重箱などの準備に入ります。気忙しくなる前

          みのりの秋

          祭りの後

          私の子供の頃は、町内放送では朝早くから祭り音頭が聞こえてわっしょい、わっしょいの声。 家の中では母の松山ずしを作るすし酢の香りがして、外も内も祭りの雰囲気。 コロナ禍の折は、何もない平日と変わらない10月7日でした。 今年は、本格的に戻った祭り日に。お天気もよく、グリドル銀葉では獅子舞も披露してもらいました。 隣の町なのに、獅子舞の有無、御神輿さんの作りやかきかたが違い、お供えの準備の仕方も異なりました。 二つの神様に見守りながら栴檀、銀葉、二葉は、営業させていただ

          石手は、涼しくなりました。 昔、器が好きでたまらない時があり県外にも出かけていろいろな焼き物を巡りをしました。 子供が長く出来なかったこともあり、茶道や花道にも熱心にお稽古に行っておりました。 子育てと仕事に追われて、茶事の道具や食器は仕舞い込んだままになっています。 私の私物は、倉庫の奥の奥。本日は、陶芸家さんと焼き物に詳しい方がお客様。 久しぶりに引っ張り出して盛り付けをしました。 魯山人の器には、伊勢海老を。 鈴木 蔵さん赤志野の平皿には、鮑のソテー。

          茶懐石

          夜が涼しくなり、石手川のマイナスイオンを感じながらお客様を見送り空を見上げます。 またこのnoteを書いてる時には、窓を開放して爽やかな空気を取り込みながら事務仕事をします。 事務室の横はベランダになっているのですが、昨日の泊まりのお客様の布団が干してあり、ふきんなどの洗濯ものを乾かしてる従業員さんの横でnoteを書いてます。 今週は、料理と言うことに尽きる1週間でした。 新居浜のお客様のご依頼で茶事の料理、懐石料理を作らせていただきました。8時半に出発。 打ち合わ

          講習会

          三連休の日曜日いかがお過ごしですか?今日は良いお天気に恵まれましたね。 いつもは、料理のこと、お泊りのこと、座敷のことが頭の中を巡りますが、たまには、定期的な講習会に参加したりもします。 先日は、三年に一度の風営法の管理講習を受講しました。 料亭の仕事は、料理を出すだけでなく接待の要素もあります。接待とは、飲食行為に随伴して会話やサービスを行うことです。 芸者が入って楽しんでいただいたりするのは、代表的な接待です。このような接待をするお店は、接待飲食等営業の1号営業の

          デパート

          デパートに行くといろいろな刺激を受けます。 特に食品売り場は、ワクワク、ドキドキです。 仕事柄でしょうか。 お弁当を見ると栴檀のお弁当には、こんなのを入れてみたらどうかなとか、ドレッシングや薬味をみたら栴檀ならどう作る?と気付いた時には考えています。 オリジナルを作ってみたいという気持ちにもなります。 クラフトビールも菓子達もそんなことを考えて作った商品です。菓子は、特に手土産用に使った商品でとっておきの方へのプレゼントやイベント用に最適な仕立てることもしています。

          バトン

          晴れた日はやはり気持ちが良いですね。日曜日、どんな1日を過ごせれましたか? 9月になると栴檀の食前酒は菊酒になり、秋の気配をお席についたらすぐに感じていただけます。 栴檀の一大イベントおせちは最終校正とはりました。料理は、秋の材料を使うようになり栗、銀杏、子持ち鮎、紅葉鯛など。 また座敷での食事だけでなくお弁当もすっかり秋バージョンです。 座敷のお花は、すすきや桔梗や葉つき栗などをあまり水面が見えない花器にいけるようになりました。 夏から秋へ。 実は、最近は息子と

          ライブ

          日中は、まだまだ暑いですが、石手川の恩恵を受けて朝夕の石手は、涼しくなってきました。 26日土曜日に毎日書道展へ行きました。 どれも感動する作品でしたが、今回はちょうど四国展役員さんの揮毫会あり拝見しました。 大字書や漢字など4枚をそれぞれの方が、書いてらっしゃるライブです。 右手で筆を持って書いていらっしゃるのですが、左手からはパワーとまた息づかいまで聞こえそうな想いが会場を包んでいました。 たくさんの人でしたが、熱意に圧倒されてか見ている方々は、皆静かでした。