見出し画像

#36 チャレンジ1年生は、紙?タブレット?

こんにちは。3児の母さん、仙台凛です。
年長、年少、1才の子育て真っ最中。

幼稚園は夏休みに入りましたが、今日から自由登園があります。
平和な日中が待ち遠しい!!

今日は、子どもの通信教材に関して、私が悩んでいることの話。


ベネッセのチャレンジ1年生を申し込んだ

我が家の年長さんは、0才の時からベネッセのこどもちゃれんじを継続しています。

6月頃、新1年生の先行申し込みがあり、(早すぎませんか!?)先週、1年生準備号の教材一式が届きました。

その中に、簡易版のタブレット教材のようなものが入っており、この1週間、子どもは楽しく取り組んでいます。

画像1

画像2

先行教材のため、今はまだ一部しか開くことができず、1年生の春以降に順次問題が解けるようになっています。

初めてのタブレットは?

子どもは、私の携帯で写真を撮ったり地図のアプリを見たりすることがあるので、多少は画面操作ができます。

しかしタッチペンを使っての本格的な操作は初めてで、うまくできるものなのかと少し心配はありました。

最初こそ、ページの進む、戻る、アイコンの選び方などを説明しましたが、タッチペンの感度も良く、すぐに使い方をマスターしてどんどん進めています。


タブレットで感じたメリット

問題の中に、ひらがなやカタカナの書き取りがあります。
書き順を間違えると、音声で教えてくれるので、親がつきっきりで見ていなくても、正しい書き順が身につきやすいと思いました。

また、ダイニングテーブルでも、ソファーでも、フローリングでも、車の中でも、場所を選ばずにできるのも良いと感じています。

15分程度経過すると、「目を休めよう」というアナウンスが入るので、目の疲労防止も考慮されているのはありがたいです。


さて、私の悩みとは?

チャレンジ1年生では、紙の教材か、タブレットの教材か、いずれかを選択して申し込みます。

まずはきちんと筆圧をコントロールして書けるようになって欲しいという考えと、1年生からタブレットは早いのでは?という何となくの思いから、私は、紙の教材を申し込みました。

しかし今回、簡易版とはいえ、子どもが楽しそうに1人で進めている様子を見ながら、タブレットも悪くないなぁと思い始め、迷いが生じてきました。

(紙とタブレットの切り替えは可能なようです)


もう一つの悩み

紙orタブレット問題のほかに、私にはもう一つ危惧していることがあります。

仮にタブレット教材変更した場合、2学年下の年少さんが、必ず「自分もやりたい」と言ってくるはずです。

「何でも真似したい→けんかに発展する」という問題には、現在進行形でずいぶんと頭を悩まされています。

しかも最近は、さらに2学年下の1歳児も、「やりたい!やりたい!」と加わってくるので、かなり問題が複雑化して参りました。笑

とはいえ、まだまだ時間はあるので、子どもの精神的な成長を見つつ、もう少し検討したいと思っています。


明日は何の話にしようかな。
今日の話をもう少し掘り下げようかな。





この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?