マガジンのカバー画像

子どもの勉強あれこれ

40
幼児期の知育、学習、体験など、座学だけではない子どもの勉強あれこれについて書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

#185 コロナ禍だからこそ!子どもの学びにつながる話題を見つけよう

みなさんこんにちは。 年長、年少、2才の子育て真っ最中、 仙台りんです。 先日、リビングの壁に貼ってある日本地図を見ていた年長6歳の子が おもむろに聞いてきました。 「秋田県はコロナの人が多いの?」 え、唐突すぎん?? そしてなぜ、縁もゆかりもない秋田県?? と思ったのですが(笑) 実はこれ、子どもの思考力を鍛えるのに良い題材なんですよね。 今回はその話です。 年長さんでも考えられる、コロナの社会問題 先日、教育評論家・石田勝紀先生が書いた 東洋経済オンラインの記

#223 1年以上悩み続けた 「通信添削は紙かタブレットか問題」 これにて一件落着!

皆さんこんにちは! 小1、年中、2歳の3人育児中、仙台凛です。 昨年の8月、当時年長だった1番上の子が、 1年生からの通信添削を紙媒体で申し込むか、専用タブレットで申し込むか悩んでいました。 結局、なんとなく紙を選んで申し込みをしたのですが、 先日ひょんな事からこの問題が私の中で解決しました。 今日はその思考過程をご紹介します。 デジタルとアナログ、どっちがいいの?これは子どもだけに限らず、私たち大人にとっても、 甲乙つけがたい難しい問題ですよね。 デジタルの

#214 子どもにYouTube見放題をOKしたらどうなる?

皆さんこんにちは! 小1、年中、2歳の3人育児中、仙台凛です。 今年も、旅行や花火をがまんする夏休みとなりましたね。 子どもたちには何か別の楽しみを!と思い、この夏休み、週1回は動画見放題!!という日を作ってみたのですが…。 今日はそんな実験結果のご報告です。 見放題の初日。さて、1日何時間見たでしょうか?7月下旬、ひとまず見放題を決行。 放っておいたら、昼ご飯も食べずに10時間以上、連続視聴でした! いつもだったら寝る用意が終わっている19時過ぎまで見ていました。

#211 子どもの思考力を育てる方法〜カップラーメンを作りながら〜

皆さんこんにちは! 小1、年中、プレの学年の、2才差ずつの3人育児をしている仙台凛です。 日曜日、久々にカップラーメンを食べました。 子どもたちに見つからないようにコソコソ用意していたつもりが、お湯を沸かしている段階で早速発見され、食べたい!!食べたい!!の嵐。 たまにはいっか!ということで、子どもたちとカップラーメンを食べることに。 今回は、その準備を手伝ってもらった時の話です。 カップラーメンで子どもの思考力がぐんぐん伸びますよ! フタのシールがなくなるってよ

#206 子どもの語彙力を高めるには?

こんにちは! 小1、年中、プレの学年の、2才差ずつの3人育児をしている仙台凛です。 最近、年中・4歳の子が、短めの一文ならスラスラと読めるようになってきました。 上の子は5歳を過ぎた年中さんの冬あたりから、文章が多めな本(かいけつゾロリ、こまったさん・わかったさんシリーズなど)が読めるようになったので、だいたい同じようなペースで成長しているのかなと感じています。 さてさて、自分で文章が読めるようになって読書量が増えると、意味のわからない言葉に出会う機会も自然と多くなりま

#192 年長さんが小2レベルの算数検定に合格した勉強法

こんにちは。3児の母さん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 約3週間ほど前、 1番上の年長の子が(4月から新1年生) 算数検定を受験してきました。 昨年の8月から算数特化型のタブレット「RISU」の利用を開始しています。 5ヶ月ほど経った12月末に、「算数検定10級の受験レベルに到達したので挑戦してみてはどうか」という案内が届いたことが今回の受験のきっかけです。 先日、無事に合格できましたので、どのように勉強を進めていったのかを振り返ってみたいと思いま

#187 算数検定までの取り組み

こんにちは。3児の母さん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 先日、年長の子どもが算数検定を受験するという記事を書きました。 算数タブレットRISUで マイペースに学習を進めて約半年。RISUから 送られてくる保護者宛メールで、算数検定の案内をもらったことがきっかけです。 ちょうど昨日、受験票も届きました。 本人は、楽しみにしている割には、あまり真面目に学習する様子がないのですが、これまでの取り組みをご紹介したいと思います。 ①過去問のチェック 算数

#184 算数検定、2学年上の問題にチャレンジ

こんにちは。3児のかあさん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 さて、8月から続けているRISUという算数タブレットの進捗状況について。先月までの状態はこちら。 さらに先月、 算数検定について少し触れた記事を書きました。 約半年続けている算数のタブレット学習(RISU)のお知らせメールで、年末にこのようなものが届いていました。 算数検定?? 初めて聞いたなと思い調べてみると、幼児から高校レベルまでの階級があり、入試や就職活動でも使える優遇制度もあるよう

#182 子どもの勉強、習慣づけはどうする?

こんにちは。3児のかあさん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 1月もあっという間に終わりに近づき、小学校入学がだんだんと近づいてきたなという感じがします。 2月には、学用品の販売があったり、給食費の自動引き落としの手続きがあったり、幼稚園での卒園行事の準備も加わり、何かと忙しくなりそうです。 他にも、リビング学習の環境を整える、子どもの生活リズムを整えるなど、これから2−3カ月間で取り組んでいきたいと思っていることが多々あります。 そんな中、小学生にな

#175 もらったお年玉を全額、子どもに託そうと思う

こんにちは。3児のかあさん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 去年の8月から12月までの5カ月間、子供が体験する形式での、お金の使い方講座を受けていました。 稼ぐ、使う、貯める、投資するといった、いわゆるマネーリテラシーの基礎基本を、実際の家庭の中で子供とお金のやりとりをすることによって身に付けてもらうといった内容です。 講座を受けていたのは年長の子のみですが、50円100円レベルの欲しい物から、数千円レベルの欲しいものまでをいくつか挙げ、今お金を使うの

#172 子供の笑顔が増えること

こんにちは。3児のかあさん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 冬休み、コロナ感染対策のため、幼稚園の預かり保育をキャンセルし、24時間子供たちと一緒にいる日々が続いています。 色々とやりたいこともあるのに、全く進んでいません。 まぁ、 こればかりは仕方ないですね。気持ちを切り替え、 年末感ゼロで公園に通う日々です。 つい怒ってしまうことも多くなる、このおうち時間。 せめてこのnoteを書いている間は、子供たちの笑顔のことを思い浮かべながら、親として出

#171 2021年は、おうちでの学習環境を整えたい

こんにちは。3児のかあさん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 ここ数日、noteでの記事作成をお休みしていました。 発信の方向性や、発信に対する想いを振り返ったり、自分自身のキャラクターについて考えたりしていました。 特に思い悩んでいたわけではなく、明確な答えが出たわけでもないのですが、「今日まだ投稿していない」という気持ちに追われることなく、ここ数日間はじっくり、ゆっくり、自分自身と向き合えた気がします。 今日からまた、毎日の投稿頑張っていきたいと思

#170 冬休みの目標〜子どもの学習進捗状況〜

こんにちは。3児のかあさん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 今朝は、サンタさんから無事にプレゼントが届いたので、子どもたちは各自おとなしく集中して遊んでいます。 まだまだ続く冬休み。 正直なところ、私は早くも新学期が待ち遠しいのですが。 せっかくの長期休み、子どもたちにも何かしらの目標を持って生活してほしいなと思います。 そういえば先月、子どもたちが自主的に進めてくれている算数タブレットの理解度を確認したいと思っていたところでした。 さっそく、時間を

#152 ポスターの効果

こんにちは。3児のかあさん、仙台凛です。 年長、年少、2才の子育て真っ最中。 先日、九九表を作ったという記事を書きました。 毎日のように壁から剥がれ落ち、いつぞやの兄弟げんかで、実はくしゃくしゃになってしまいました。 しかし年長の長男は、ほぼ毎日のように、しわくちゃの九九表を広げて眺めています。 それは利用が4ヶ月目に入った算数のタブレット、RISUのおかげです。 先月までの取り組みはこちら。グイグイ進めています。 長男、九九を覚え始める先月、幼児向けの「RISU