見出し画像

#171 2021年は、おうちでの学習環境を整えたい

こんにちは。3児のかあさん、仙台凛です。
年長、年少、2才の子育て真っ最中。

ここ数日、noteでの記事作成をお休みしていました。

発信の方向性や、発信に対する想いを振り返ったり、自分自身のキャラクターについて考えたりしていました。

特に思い悩んでいたわけではなく、明確な答えが出たわけでもないのですが、「今日まだ投稿していない」という気持ちに追われることなく、ここ数日間はじっくり、ゆっくり、自分自身と向き合えた気がします。


今日からまた、毎日の投稿頑張っていきたいと思いますので、改めてよろしくお願いいたします。




さて、来年春には、一番上の子が小学校に入学します。

以前より、リビング学習の環境を整えていきたいと思っていましたので、今日はその話です。



ダイニングテーブルを買い替えた話

私と子ども達は同じ時間に食事をとっており、休日になれば、ここに夫も加わります。

子どもによって食べるペースが違い、食べ終わった子からワークや工作をやりたいと次々にテーブルに物を運んできます。

家族5人で4人がけのダイニングテーブルでは手狭になってきていると感じ、今年は少し大きなものに買い替えました。

これにより、食事を終えた子供から、自分のスペースでワークや工作を取り組む事が可能になりました。


リビングからテレビを撤去した話

今年の6月、我が家はリビングからテレビを撤去しました。

理由は次の通りです。 

・ 大人はほとんど見なくなった
・ 見ている番組はもっぱら子供たちのEテレ
・幼稚園バスなど決まった時間に間に合わせるのが大変(もっと見たいと泣きわめく)
・子ども用にリビング学習のスペースを作りたい

実は持ち運び可能な小さなテレビがあるので、いざという時は、今でもこの小さなテレビを使っています。

はじめこそ、子供たちから不満の声が上がりましたが、 次第にテレビのない環境にも慣れ、他の遊びやワークなどに集中する時間が増えたように思います。

もともとテレビが置いてあったところには、ちゃぶ台のようなローテーブルを置き、 ダイニングテーブルとは別に作業ができるスペースを確保できました。


子ども部屋は作らないのか

実は、もともとあった4人掛けのダイニングテーブルは、現在使っていない広めの洋室に移動しています。

ここは2部屋分の広さがあり、将来的には2つに分けることで、子ども部屋にできる仕様になっています。

しかし、今の家に引っ越した時は、「子ども部屋」という感覚が強くあったものの、現在は「フリーアドレススタイルにしたい」とぼんやり考えています。

最近、会社でも、フリーアドレスオフィスというのがあると耳にします。

フリーアドレスオフィスとは、社員が個々の自席を持たず自由に働く席を選択できるオフィススタイルのことである。


まずはリビング学習から始める予定ですが、将来的に、受験勉強など1人で集中したいような時期がきたら、別の部屋でも勉強できるように工夫しようかなとも思っています。


オンライン対策はどうする?

コロナの影響でオンライン授業と言うものも急速に広まったように思います。

我が家は子どもが3人なので、もし同時刻に、それぞれがオンライン授業を受けるとなった時、全員が横並びではさすがに集中しにくいのかな?などと思うようにもなりました。

まだ数年先の事にはなりますが、我が家には広めの和室もあるので、そのうち、その和室に大きめのちゃぶ台を買うのはどうだろうか、という案も出ています。

家庭内図書館、みたいな感じでしょうか。各自、好きな場所で勉強できたら素敵だなという憧れがあり、フリーアドレススタイル、やはり良さそうです。


教科書やランドセル置き場は?

さて、話を小学校の入学準備に戻します。

まずはリビング学習と考えているので、そうなると問題となるのが、教科書やランドセル置き場。

現在、リビングには、子ども1人に1つずつ、3段ボックスを用意しています。

こどもちゃれんじやZ会などの 通信検索教材のワークを入れたり、 各自のお道具箱を入れたり、工作の作品を飾ったりするのに使っています。

小学校で使う教科書やノートは、ひとまずこの3段ボックスに収納すれば良いかなと考えているところです。

そして問題となるのが、ランドセル置き場。

実は、我が家のリビングは戸建ての2階にあり、現在あまり使っていない部屋(古いダイニングテーブルを移した将来の子ども部屋予定の部屋)は1階にあります。

次の日の時間割を揃えたり、連絡帳をチェックしたりなど、 学習用品とランドセルは同じ場所に置いておくのが良いのではないかと思っています。


すると、ランドセルをどこに置くか。。。

さらには、3人とも小学生になった時、果たして3つのランドセルをリビングに置くのか。。。

その頃には、子供部屋を作った方が良いのか。。。

そうすると、フリーアドレススタイルは難しいのか。。。


といった 様々な問題点が浮かび上がってきました。

とは言え、まずは1人分のランドセル置き場の事のみを考えなければなりません。

おそらくこのままリビングの3段ボックス付近に置き場を作ることになると思いますが、この辺りは年末年始にゆっくり考えたいと思っています。


ひとつ取り組んだこと〜タブレット充電場〜

この冬休み、ひとつ取り組んだこととして、子ども達が持っているタブレットの充電置き場を作りました。

リビングにある個々の3段ボックスの近くに棚を増設して、充電器をこの場所に固定。

これで充電器が行方不明になることもなく、お片付け習慣のひとつにもなったらいいなと思います。

先日、この算数タブレットRISUから親に届くメールの中に、算数検定のお知らせが届いていました。

RISUでは自分の学年より上の階級に合格した場合、算数検定料の全額助成の制度があるとのことですが、そもそも算数検定というものがあることも知らなかったので、こちらも合わせて冬休みに調べてみたいと思います。


画像1



考えなくてはならないことや、準備すべきものがたくさんある小学校入学。

大変ではありますが、 先日ついにランドセルが届き、親子共々ワクワクしています。


さて、明日はなんの話にしようかな。


----------------------

あわせて読みたい。

意外と勉強好きな子どもたちの話。




この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?