せんちゃん

人生が楽しくなるような、ポジティブな情報をお届けします🐕

せんちゃん

人生が楽しくなるような、ポジティブな情報をお届けします🐕

最近の記事

京都についてのオープンチャットを作りました!

オープンチャット「In KYOTO🌸」 この度、京都の名所を共有するオープンチャットをつくってみました!なんとなくですが、コミュニティの形成および運営する力が今後役に立つ気がしたので、その練習の一環として作成してみました 今はまだ人は全然居ませんが、盛り上がってくるまでは僕が毎日宣伝と情報発信をしていこうと思っているので、もし興味があればぜひ覗いてみてください(匿名でも参加できます) 情報についてですが、観光地に限らず、カフェなどの飲食店に個室サウナなど、多種多様なもの

    • tiktok意外と面白い

      従来の働き方が嫌すぎて、ついにとうとう配信活動を始めました配信活動を始めて約1ヶ月… 最初の方は全く人が来ませんでしたが、ある程度固定ファンが増えてきて、今となってはフォロワー1500人を超えて軌道に乗り始めています。 単なる雑談配信でここまで伸びるtiktokのポテンシャルもさることながら、意外な僕の才能に驚いている毎日です。 確かに、今はまだそこまで多くの収入を得ているわけではありませんし、色々な支払いが滞ってて多方面に迷惑をかける形にはなっていますが、少なくとも心

      • お金と体重

        お金は、無駄遣いをしなければ貯まります。体重は、不必要に食べれば増えます。全く逆の性質を持っているように感じるこの2つですが、本質は全く同じだと思います。 要は、 貯金額=収入-支出 贅肉量=食べた量-運動量 というわけです。 こんなにシンプルなのに、なぜ人は貧乏になり、デブになっていくのか。 それは、それぞれに自我があるからだと思います。 そもそも生きていく最低限を超えた消費は我々には必要ないはずです。 その一方で、そういった消費が我々の人生を豊かで華やかなもの

        • 夜食があなたに与える影響

          今回は夜食が不健康とされる理由について解説します 1.消化の問題 私たちが眠っている時、体は休息モードに入るため消化の機能も弱くなります。寝る前に食品を口にすることで、消化がうまくいかず、それを原因とする様々な弊害が発生します。 2.体重増加 寝る前にカロリーをたくさん取ると、それが消費されずに蓄積されます。つまり、運動や活動が少ない夜間に多くのエネルギーを取り入れてしまうことで、体重増加のリスクが上昇してしまいます。 3.睡眠の質の低下

          有料
          200

        京都についてのオープンチャットを作りました!

          感謝の気持ちを忘れていませんか?

          「ありがとう」 たったこの一言で人生が変わります。今回の記事では,その具体的な効果や方法について,科学的なエビデンスを踏まえた解説を行なっていきます。 感謝の力:心と体に対するポジティブな影響感謝は、私たちの心と体に対して深い影響を及ぼす素晴らしい力を持っています。日常生活における感謝の重要性とその具体的な効果について探ってみましょう。 1. 自律神経のバランス感謝の感情が引き起こす副交感神経の優位は、心と体のリラックスを促進します。心拍数の減少とともに、心身の健康が向上

          感謝の気持ちを忘れていませんか?

          皆さんにお願いがあります

          YouTubeでお悩み解決動画を撮ってみたいなぁとふと思いましたなので、今回は皆さんにご協力をお願いしたいという記事になります 協力と言っても簡単で、この記事に日頃抱えているお悩みをコメントしていただくだけです! 僕は大学時代に心理学を専攻していたので、かなりの範囲をそれらの知識と持ち前の課題発見能力でカバーできると自負しております(ある配信アプリでは大好評でした) なので、恋愛などの人間関係から、学業の悩みまでなんでもOKです! ぜひ、宜しくお願い致します!

          皆さんにお願いがあります

          ソウルナンバー占い

          今回は少し趣向を変えて、スピリチュアルな内容となります。占いは絶対的なものでは無いため、一コンテンツとしてお楽しみください。以下本文です。 ソウルナンバー:人生の指針となる数字の意味数秘術は古代から伝わる占星術の一種で、生年月日などの数字から個人の性格や運命を読み取るものです。 (例:3842年81月92日生まれ=3+8+4+2+8+1+9+2=37 3+7=10 1+0=1. ただし11,22,33はそのまま) 特に、ソウルナンバーはその人の魂が持つ属性や目的を表すと言

          ソウルナンバー占い

          飽き性なあなたへ

          飽き性という特性を持つ人は、新しいことへの興味や好奇心が旺盛であることが多いです。これは、ある一方で挑戦的で創造的な性格を表す場合もあります。以下、その特性を生かすための方法をいくつかご提案します。 1. プロジェクトベースの仕事を探す: 短期間で結果が見えるプロジェクトベースの仕事に取り組むと、常に新しい課題に取り組めるため、飽きずに活動することができるかもしれません。 2. ジェネラリストとして活躍する: 専門家として深掘りするのではなく、幅広い分野に対しての知識

          飽き性なあなたへ

          DVや虐待で悩んでいる皆様へ

          あなたは決して独りではありません。この世界には必ずあなたの味方がいます。お急ぎの方は、後半の支援施設まで読み飛ばしてください。 DVや虐待被害者が取るべき適切な行動について1. 被害の認識 DVや虐待の被害を自覚した場合、最初の一歩は自身が被害に遭っていると認識することです。 2. 信頼のおける人物への相談 友人、親しい親戚、同僚など信頼のおける人物に現状を話し、支援を求めると良いでしょう。 3. 専門機関への相談 各都道府県には、DVや虐待被害者を支援する相談窓

          DVや虐待で悩んでいる皆様へ

          メタ認知と学習

          メタ認知は、学習を促進するだけでなく、感情の暴走を抑えることにも有効であるとされています。今回は、学習の側面について深堀していきますが、またそのうち感情の方面についても執筆しようかと思っています。では、本編へどうぞ。 メタ認知とは? メタ認知(Metacognition)とは、「自己の認知過程に対する認知」あるいは「思考の思考」を指します。学習や問題解決の過程において、自分自身の認知や理解の進行状況を評価、監視、調整する能力がメタ認知です。 メタ認知の要素 メタ認知は

          メタ認知と学習

          未来のテクノロジーが生活をどう変えるか by chatGPT

          私たちは今、未来のテクノロジーがもたらす変革の真っ只中にいます。何十年も先の未来を予測するのは困難でありますが、今後10年以内に起こり得る変化について考えるのは非常に興味深いものがあります。 1. 人工知能との共同作業 人工知能は今後、私たちの作業を助け、完全に新しい職業を創り出すでしょう。ロボットと共に働くことで、人間はより創造的で複雑な問題解決に取り組む時間が増えます。 2. 仮想現実の進化 仮想現実(VR)は、教育、医療、エンターテインメントなど、さまざまな分野で使わ

          未来のテクノロジーが生活をどう変えるか by chatGPT

          ありのままの現実を捉える

          マインドフルネス的思考:真実の世界を見つめるために どのような人であっても、自身の思考や感情から逃げ出すことは出来ません。ある意味、それはVRゴーグルのように、人々をありのままの現実から遠ざけているとも言えるかもしれません。この記事では、マインドフルネス的思考を通して、悩みや苦しみと上手く付き合っていく方法を探っていきます。 マインドフルネス マインドフルネスとは、現在の瞬間に意識を集中し、その瞬間の体験や感情、思考などを無批判に観察する練習や態度のことを指します。要す

          ありのままの現実を捉える

          二元論的思考についての考察

          人々が二元論的な思考に偏りがちな理由は深く、多岐にわたります。この現象には、心理学的な側面から社会的・文化的な側面まで、さまざまな要因が絡んでいます。 単純化の欲求: 世界は複雑で、多くの事象は多面的な要素を持っています。人間の心理は、この複雑な現実を理解しようとする際、単純なカテゴリに分けて理解する傾向があります。例えば、「良いか悪いか」「正しいか間違っているか」などの対立軸で物事を考えることが多いです。このような考え方は、情報処理を迅速にする一方で、現実の多面性を欠落さ

          二元論的思考についての考察

          ChatGPTの考える「コミュニケーション能力」

          ChatGPTにコミュ力向上の方法についての記事を書いてもらいました。以下がその文章です。 コミュニケーション能力とは、人々との関わりの中で情報や感情を効果的に伝え、理解する力のことを指します。この能力は、ビジネスから日常生活に至るまであらゆる場面で必要とされるスキルであり、向上させることで人間関係やキャリアの質を大いに高めることができます。 1. 相手の立場に立つ コミュニケーション能力を高めるための第一歩は、相手の立場に立って考えることです。相手の気持ちや考えを理解

          有料
          100

          ChatGPTの考える「コミュニケーション能力」

          遺伝子の鎖

          「ヒトの特性は、遺伝と環境の交互作用によって説明される」これは、"能力はどのように遺伝するのか ー「生まれつき」と「努力」のあいだー"という本にある主張を要約したものです。 この一説では、遺伝子が環境を形成する可能性と環境が遺伝子を変化させる可能性のその両方が示唆されています。実際、一卵性双生児と二卵性双生児を比較した研究において、どちらの現象も確認されているそうです。 例を挙げると、学校の偏差値が環境で、そこで上手くやれるかやれないか、あるいはそこに入れるか入れないかが

          心理学的な自信の付け方

          みなさんは自分に自信がありますか? 広辞苑によると,自信とは,「自分の価値を信じることおよび,自己を信頼する心。」として定義されています。この“信じる”という行為には神を信じるというような使い方がされることから,根拠を基にその対象の存在を証明する必要はないと考えられます。要するに,必ずしも実績などが伴う必要はないということです。また,自信は何もないところから急に湧き出てくるものではありません。そこには必ず原因と結果が存在しています。このことから,自信を獲得することは,誰であっ

          心理学的な自信の付け方