見出し画像

アクセスを増やす為にTwitterとインスタ両方を活用すべきか否か?

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『アクセスを増やす為にTwitterとインスタ両方を活用すべきか否か?』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

Twitterとインスタを両方いっぺんに始めるのはダメ。
1つでも大変なのに2つとなると続けることが難しくなる。

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

ブログやnoteをやるならSNSは活用すべき。

SNSからブログへ。
SNSからnoteへ。

上位表示されなくてもアクセスを見込めるようになるので、SNSの活用は推奨しています。

しかしSNSと言っても色々あって、中でもTwitterやインスタと両方をいっぺんに始めてしまう人もいます。

「え、別にいいんじゃない?」

と思いがちですが、2つを一緒に始めてしまうと続けるのが難しくなります。

今回はその理由も含めてSNSを利用することについて解説していきます。


アクセスを増やす為にSNSを利用する方法

ダブル_512

実際のところ、SNS経由でブログやnoteへのアクセスは増えています。

フォロワー数が増えればそのぶんSNSから経由してくれる人は増えますからね。

まさに一石二鳥ではあります。

その為「じゃあTwitterもインスタも同時にやればアクセス2倍じゃん!」という考えを持つ人も中にはいますよね⇦私もそうでした😅

でもこの考えはNGです。

SNSを利用してみれば分かりますが、毎日ツイートを行っていたりすると2つも管理するのがかなり難しい。

SNSといってもフォロワー数がいないと、記事を更新を知らせてもあまり反応はないので毎日ツイートなど地道な作業も多く、しかも毎日行っていくとなると手間も時間もかかりやすい。

よってTwitterとインスタ2つを同時に始めるのは長続きしない原因にもなるんです。

最終的にはどちらか一方、またはどちらも辞めてしまう・・・なんてことになりかねませんね🤔


Twitterかインスタかまずは1つに絞ろう

ダブル2_512

最初はTwitterからインスタかどちらか一方に挑戦してみてください。

その上でフォロワー数も増えて影響力も強くなってきたら
新たにもう1つのSNSに挑戦すればいいだけ。

なのでそれほど深く考えず「楽しむぞ-!」的な感じで決めてOKです。

ちなみに私のおすすめは「Twitter」かな🤔

インスタもいいかもしれませんが、やはり毎日ツイートしたりしてフォロワー数を増やすやり方ならTwitterの方が向いていると思います。

特にブログやnoteの「新記事投稿しましたー」アピールはTwitterの方が向いています。

利用者も多いので初心者がまずやるならTwitterかなぁ😊


欲張りすぎると継続出来ない

ダブル3_512

以前まではTwitterもインスタもやってましたが、やはり2つを管理するのは厳しくて今現在ではTwitter1本にしています。

上記でも言いましたが、2ついっぺんに始めるのは長続きしません。

欲張ってあれもこれもと取り入れすぎると、
・情報量が多かったり
・管理が出来なかったり
・作業量が多くてブログ更新が出来なかったり

と色々問題が出てきます。

自分のやれる範囲で頑張ることが大切なので、最初は無理せず1つずつ挑戦していくのが長続きしやすいコツ。

なのでTwitterを始めてそれから後にインスタを始めるのも決して遅くはないですよ😊


※Twitter運用法はこちらをどうぞ!


最後に

Twitterだけだとしても、ブログやnoteのアクセス数は伸びるので慌てなくていい。

Twitterもインスタも2ついっぺんにやらなきゃいけないルールはないので、
まずは1つ挑戦してその効果を実感することから始めてみましょう。

実際にTwitterだけでもかなりのアクセス数が来ているので1つを極める方法も効果が高いのでおすすめです💕


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『アクセスを増やす為にTwitterとインスタ両方を活用すべきか否か?』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?