見出し画像

ライバル意識は闘争心に火をつけやすい

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『ライバル意識は闘争心に火をつけやすい』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

1人で黙々作業するのはしんどいです。
心に余裕を持ち、なおかつやる気を出す為にもライバルは必要!

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

副業は孤独です。

学校や会社のようにたくさんの人がいるわけじゃないので、
1人で黙々挑戦する姿はほんとに寂しい。

また常に1人での作業なので「サボったり・遊んだり」してても誰にも咎められることはありません。

それゆえにやる気や闘争心がなくなり、気付けば早々にリタイアしている・・・なんてことにもなりかねません。

1人じゃない・・・こう思うことが副業には必要だったりしますよ🤔


1人での作業

闘争心1_512

気付けば遊んでます😅

私も1人で作業をしている時に「疲れたな」と思って休憩のつもりでネットを見ていたら気付けば3時間過ぎている・・・なんて経験もあります。

1人での作業はつい気が緩んでしまいがちなんです。

その為ついつい作業時間に遊んだりすることも多く、やる気の振り幅が激しかったりもします。

1人なのでそれこそ気持ち次第で作業することになります。

「やる気が出ない」「作業するのが面倒くさい」

なんて思いが強くなればもう1日ダラダラしちゃいますね🤔


ライバルという存在

闘争心2_512

いた方が絶対いい!

別に自分から「ライバルになってください」なんて言う必要はありません。

ただ「この人凄い」と思っている人を勝手にライバルにするだけでいいんです。

✅ライバルがいる!

たったこれだけで闘争心に火がつきやすくなります。

闘争心に火がつけばそれこそ毎日作業にもせいが出ます。

「負けたくなり」「早く結果を出したい」

という気持ちが強くなり、挑戦することに対しても前向きになります。

ちなみにライバルは多い方がいいです。

1人や2人でもいいですが、万が一そのライバルを追い抜いた時に別のライバルがいないとなると気持ちが一気に沈みますからね。

複数人見繕っておくのがいいですよ😊


副業を頑張るなら

闘争心3_512

孤独に打ち勝ち闘争心を高めることが大切です。

結果を出したい気持ちだけあっても行動に移せなければそれまで。

絶対結果なんて出るはずもありませんからね。

行動してなんぼ。

副業はこれにつきます。

なので1人で挑戦するというよりはライバルがいた方が何倍も作業効率が良かったりします。

ネットを探せばライバルなんてたくさん見つけられるので、もし周りに副業をやっている人がいなければネットを介して見つけるのもアリです😊

ライバルがいる、いないでは気持ちが全然が変わってくるので早めに見つけておくことを推奨します🤔


最後に

辛い状況ほど1人は大変です。

励ましてくれる人もいなければ、対抗心を燃やせる人もいませんからね。

そういう意味でもやはりライバルは必要不可欠。

長期で副業に挑むって人は本気で「ライバル」を探しをしてみてくださいね😊


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『ライバル意識は闘争心に火をつけやすい』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?