見出し画像

自分を知るにはまず自分の良い所を見つけてあげることが大事!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『自分を知るにはまず自分の良い所を見つけてあげることが大事!』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

自分の強みを知る為にも己のことを知ることは大切。
その時には嫌な部分を探すより良い所探した方が自分を好きになれる。

ということです。


はじめに

「自分の強みは何?」と聞かれてすぐに答えることは出来ますか?

ブログやnoteでは主に自分の経験や実績なんかを公開することがあります。

そういう時に自分の強みを知っておけば、それほど困らず記事にすることが出来ます。

逆に「自分が嫌い」「自分のことなんて知りたくない」と思っていると、
自分のことを理解していない為自分の強みを中々見つけることが出来ません。

自分を知ることも時には重要なことなので、
今回はそんな自分を知るということに着目して解説していきます。


自分が嫌いな人

自分を知る1_512

案外自分のことを嫌いって方は多いです。

かくゆう私も以前まではそうでしたね😅

どうしても嫌な部分にばかり目を向けてしまい、
自分の良い所が分からず己のことを好きにはなれませんでした。

「自分が大好きだ!」と宣言出来るほど自分好きな人に出会う確立の方が少ないと思います。

しかしそんな自分を嫌いとばかり思ってると、
自分のことを何1つ理解してあげることは出来ないものです。


ブログやnoteをやるなら自分のことは知っておいた方がいい

自分を知る3_512

記事を書く時に自分のことを書く機会が多々あります。

その時に自分に興味がない状態だと何を書いたらいいか分からなくなりやすい。

自分のことは自分が知っていくしかない。

客観的な部分は誰かに助言をもらえばいいだけですが、
自分の強みや取り柄といったことは己が理解していくしかありません。

その為にも「自分が嫌い」と頑固になっていないで、
少しでいいので己を知る努力を行っていくことが大切なんです😊


自分を知るには自分の良い所から探そう

自分を知る2_512

自分が嫌いな人は「嫌な部分」にばかり目を向けていることが多い。

なので自分を知るまたは自分を好きになる努力するには、
「良い所」と徹底して探していくようにすればいいわけです😊

そうすれば自分の強みも簡単に見つけられますよ!

自分を嫌いな状態よりは好きになってあげた方がいいですからね。

あまり自分を理解出来ていないって方は1つずつ良い所探してみてくださいね💕


最後に

自分を好きになれれば毎日が楽しくなります😊

何をするにも明るくなれますし、何より前向きになります。

ブログやnoteでも存分に自分の強みを発揮出来るので、
自分のことを知る努力を怠ることのないようにしていきましょう✨


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『自分を知るにはまず自分の良い所を見つけてあげることが大事!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?