見出し画像

春になったら朝活をしよう!暖かい季節に取り入れるべき朝活ルーティンのご紹介。

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『春になったら朝活をしよう!暖かい季節に取り入れるべき朝活ルーティンのご紹介。』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

春になると暖かくなり朝起きるのもそれほど辛くなくなります。
また朝活に「外に出る」を取り入れればさらに集中力UPが見込めますよ。

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

ストーブいらずの日が続いています。

私は寒いのが苦手なので冬は朝起きるのが辛く感じたのも、
春になってすんなり起きられるようになりました😊

朝活も毎日継続している日々ですね。

そんな暖かくなった季節は朝活にあることを取り入れると
より作業効率がグッと上がることをご存じですか?

今回は朝活に取り入れるべきルーティンをご紹介していきます。


春になったら朝活をしよう!

春1_512

春から夏にかけて朝活しやすい季節になります。

気温が高いので起きやすく、また日が昇る時間帯が早いということもあり朝活には適した季節と言えるでしょう。

つまり今がチャンスってことです。

朝活は習慣化出来れば寒い季節でも可能になります。

なのでその季節に入る前に朝活を習慣化させる必要があるってことです。

今が絶好のタイミングなので朝活やるなら明日からでもぜひ挑戦してみてくださいね💕


朝活の中に取り入れるルーティン

春2_512

少し早く起きて作業する。

これも立派な朝活スタイルです。

しかし1つ欲を出すならば「外に出る」を取り入れるがいいかと🤔

天気の良い朝に外に出るだけで気持ちが切り替わりやすくなります。

玄関先、庭を歩く、散歩を行う。

何でもいいので外に出て朝の空気を吸ってみてください。

たったこれだけで脳が刺激され目を覚ますキッカケになるんです😲


一気に目を覚まして作業効率を上げよう

春3_512

朝活は時間確保の絶好の機会です。

その上に「外に出る」をプラスすることで、
作業効率が上がるという2つの効果を得ることが出来るんです。

朝起きてすぐには脳は活性化しないので、外に出て刺激をもらうことで一気に目が覚めて作業に集中しやすくなります。

ラジオ体操なんかが良い例ですね。

体操する前まではまだ眠くてボーッとしていたのが、体操した後だと一気に目が覚めて行動しやすくなる。

外に出るという行動はそういう意味でも結構大きい。

私は朝少し散歩するようにしていますが、30分散歩するだけでもだいぶ違います。

いつもの1.5倍くらい作業スピードも早くなるので、外に出る行動を朝活ルーティンに入れるようにすればさらに良くなりやすいですよ😊


最後に

外に出る時間は自分で決めていい。

10分でも20分でもどのくらいでも外に出れば脳がシャキッとするので時間は問題ではないです。

外に出る・・・この行動が大事!

この時期から朝活に挑戦しようとしている人はぜひこのルーティンを取り入れてみてくださいね😊


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『春になったら朝活をしよう!暖かい季節に取り入れるべき朝活ルーティンのご紹介。』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?