見出し画像

noteは楽しければ続けられる

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『noteは楽しければ続けられる』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

稼ぐこと前提よりは「楽しむ」こと前提でnoteを始めると継続がしやすい。

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

noteを始める理由の1つが「収益化」だと思います。

私も収入が増えればいいなぁ、くらいの気持ちでnoteを始めたので大抵がお金を稼ぐ為にスタートさせる人が多いでしょう。

しかし「稼ぐ!」ことばかり考えても収益化はそう簡単ではありません。

継続が命なのに全く稼げないと継続すら出来ませんからね。

稼ぎたい気持ちはあってもいい。

だけどそれだけではnoteの継続は厳しいかな🤔


noteは楽しい

楽しむ1_512

私はnote継続歴1年です。

1年、言葉で言うのは簡単ですが時間すると8,760時間もあります。

その長い期間継続出来たのはひとえに「楽しかった」から。

もちろん最初は収益化を目的にnoteを始めましたが、
途中から自分が楽しむだけにnoteを続けていましたね😊

私以外にも継続している方もいますが、楽しい気持ちがあってこそ継続出来ているんだと私は思います。

noteは楽しい!

これは継続出来ている人皆共通だと感じますね🤔


書きたいものを書く

楽しむ2_512

noteを始めた当初はキーワード選定をしたりして、自分が書きたいものを書くのではなくPVが高くなりそうな話題ばかりを探して書いていました。

しかしこれだと正直長続きは難しい。

だって楽しくないことばかりするのは苦痛にしかなりませんからね。

なので途中から「自分の書きたいものを書く」機会を増やしたりするようにもしました。

そのせいかここ半年くらいはずっと楽しみながら記事を書けています😊

ネタも書きたいものであれば困ることはありませんからね。

自分が楽しむという意味では書きたいことを書くことも時には必要ですよ✨


楽しければ継続出来る

楽しむ3_512

noteで収益化を行う為にもやはり継続は必須条件です。

継続出来ずに収益化は難しいですからね。

継続する=楽しむこと
楽しむこと=継続が可能

これが成り立つので、継続していく為にもやはり楽しんだ方が毎日続けやすいかと🤔

特に最初は書きたいものを書いていけば、1ヶ月継続なんて難しくはないので楽しむ心を忘れないようにしていきましょう!


最後に

noteの挑戦者が続々増えています。

気軽に始められるのでそういう意味でもnote参入者が増える原因の1つでしょう。

しかし継続させられるかは自分次第。

楽しむことが出来なければそれも難しいので、自分が楽しみながら記事を書く工夫も必要ですよ。

1年と長く継続する為にもお金<楽しむこれを忘れはいけません🤔


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『noteは楽しければ続けられる』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?