見出し画像

辞める勇気と始める勇気を持つ

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『辞める勇気と始める勇気を持つ』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

「自分には合わない」「いくら頑張っても結果が出ない」という時は、
潔く違うことにシフトチェンジする勇気も必要!

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

努力すれば夢が叶うとは言いますが、
全ての夢が絶対叶うという保証はどこにもありません。

なのでいくら頑張っても実らないことも勿論あるよ😭

そこから頑張って続けて結果を出す人もいるけど、
大抵がそこで心が折れて辞めてしまう人がほとんどだと思います。

なので「無理だ」と自分の中で結論付けたならそれ以上は進めないんです。

そういう時は潔く辞めて次の挑戦に賭けた方が結果も出やすかったりしますね🤔


辞める勇気と始める勇気

辞める勇気1_512

2年3年と挑戦を続けていると引き際を見極められなくなります。

「自分には合わない」と理解していても、
せっかくの努力が水の泡になると感じて辞められなくなる。

でも自分には合わないから作業も楽しくない。

こういうループに陥るともう何をしても結果は出ません。

今までの経験から言って、努力して頑張ったことは全てが無駄にはなりません。

どこかその経験が活かされることもあるので、辞める勇気を持って新たに何かを始めることも時には大事だったりしますよ😊


副業にも合う合わないはある

辞める勇気2_512

私も今までにいくつか副業経験はしています。

その中で「自分には合わない」「結果がどうしても出ない」なんていう副業も勿論あって、そういう時は潔く諦めて次に活かすようにしています。

「継続することで芽が出ることもある」
なんて言うこともありますが、自分に合わないものを続けても意味はない。

辞めるタイミングも全て自己責任なので、
・自分には合わない
・何年も頑張ってるけど結果が出ない

という方はそろそろ新しいことに挑戦するタイミングだったりしますよ🤔


選択肢を1つに絞らないようにしよう

辞める勇気3_512

「この副業で絶対結果を出す!」
と意気込んで挑戦することが多いかと思います。

私もそうでした😅

しかし1つの副業だけで成功し終わらせようとすると、
ダメだった時の選択肢がないので次に何をすべきか分からないんです。

なので「この副業をやってみて自分に合うか確認する」くらいの気持ちで挑むのがいいですよ?

そうすれば結果ばかり重要視しなくなり楽しめますし、
ダメだった時も次に何に挑戦すべきか無駄がなく行動することが出来ます😊


最後に

色々経験することも自分の人生には大きな影響を及ぼします。

ダメで結果が出ずに終わった経験も、成功してステップアップ出来た経験も全てが人生には大切なことです。

なのでダメだったからって落ち込んでそれで終了なんてことにはならないようにしましょう!

色々挑戦することで結果が出ることもあるので、
辞める勇気と始める勇気は自分の中で持つことが大事です😊


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『辞める勇気と始める勇気を持つ』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?