見出し画像

記事の途中保存は超重要!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『記事の途中保存は超重要!』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

記事作成している時はどんなハプニングが起こるか分からない。
万が一にも備えて途中保存はしておいた方がいい。

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

記事作成をする時は大抵2パターンに分かれます。

・下書きしてから記事を書く人
・下書きせずそのまま記事を書く人

私は後者ですが、やっぱり下書きからだと面倒というものありそのまま記事を書き進めることが多いですね🤔

下書きも本番書きも大して私にとっては変わらないので、時間短縮するという意味ではそのまま書き進めた方が効率はいい。

しかしこのやり方は途中で記事が消える可能性が含まれていることを知っていますか?


noteもブログも途中保存が可能

途中保存_512

下書きせずそのまま記事を書き続けていると、何かのハプニングで記事内容が消える・・・なんてことも珍しくはないです。

たとえば、
・充電が切れてデータが消去
・パソコンの調子が悪くて唐突にシャットダウン
・ネット回線が切れてパソコン画面が変わったことでデータ消去

など色々なハプニングがあります。

2時間3時間と頑張って書いた記事が全部消えるなんて
こんな悲しいことはありませんよね😅

だから記事作成を行う際には途中保存を行っていくのが安心!

ワンクリックで出来るからnoteもブログも小まめに保存をしてハプニングに備える必要がありますよ🤔


記事内容が消えるとそれだけでやる気がなくなる

途中保存2_512

大抵の人がそうだと思いますが、1度作成した記事が消えるともう1度頑張ろうって気にはなりません。

「もう嫌だ。やりたくない」

これが大体の人の考えでしょう。

私も実際に消えたことがありますが、もうその日はやる気が0になりしばらく記事作成から離れた経験があります。

モチベ、やる気と今後の作業にも支障が出たりもするので、
気持ちを前向きにする為にも途中保存を行っていくことが大切です😊


質の高い記事ほど途中保存をしよう

途中保存3_512

「この記事は最高傑作だ!」
と自画自賛したくなる記事を作成した瞬間はあります。

なのでこういう最高傑作を消さない為にも途中保存の癖は付けていきましょう!

2度目の記事作成で全く同じものを作れるかと言われると、大体が「無理」と答えます。

一字一句同じ記事は作成は出来ないので、質の高い記事程小まめに保存をして決して消えないような対策を行っていく必要がありますよ🤔


最後に

記事が消えてもう1度となると1日のスケジュールにも影響が出てきます。

やることは多いのにまた同じ記事を作成しないといけない・・・。

そんな大変なことはしたくないと思うので、途中保存は徹底していくべき。

実際消えるとほんと脱力感が半端ないので皆さんも注意してくださいね😅


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『記事の途中保存は超重要!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?