見出し画像

どんな挑戦も前向きになれないと継続はまず厳しい!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『どんな挑戦も前向きになれないと継続はまず厳しい!』というテーマで進めていきます。


「ブログを始めました」
「noteを始めました」

なんて言葉を目にする機会が増えてきました😊

同じ仲間が増えることが嬉しい一方で新たにライバル出現に大きく闘志を燃やしつつある私。

だけどこういう挑戦ってやはり継続的に頑張れないと結果が出ないもの。

途中で「もう無理だ」とか「自分にはやっぱり向いてなかったんだ」なんて思っちゃうともう継続できずに脱落、、なんてのはよくある。

だから今挑戦を始めたのなら途中で脱落しない強い心が必要です。

その為にもまずは前向きになる。

これが大事ですね🤔

挑戦事は失敗が当たり前ですし、すぐに結果が出ないのなんて当然のこと。

1度や2度の失敗で挫けたり、すぐに結果を求めて心が折れるなんてのは避けていくべきですね。

なので失敗しても「これが成功の糧になるんだ」とか「結果が出ないのが当たり前だからのんびりやろう」といった前向きな姿勢が大切!

でないとすぐに心が折れて脱落しちゃうので注意かな。

私の場合はすぐに結果が出ずついつい焦っていた部分もありました。

なのでブログやnoteは最低でも1年は見繕っていた方がいい。

というか1年で結果が出れば良い方と考えるべきかな🤔

その結果が出ない期間をどう乗り切るかが大切なので、途中失敗経験を得ても前向きな姿勢で乗り切る図太さは育てていきましょう!

常にネガティブ思考の人はいます。

私もそうでした。

だけどネガティブ思考ばっかりだともう心が折れます。

ポキポキといくので、そうならないようネガティブを脱却する覚悟も必要かと。

毎日失敗も勉強失敗も勉強と思い込んでいると本当に前向きになるので、ネガティブ思考って人は考えることを変えてみる所から始めてみるのもアリ。

そして常に前向きになれればそれこそ1年間継続して頑張れる根性を持てるので、何事も挑戦する時は継続性を視野に入れて行動していきましょう!


以上、今回は『どんな挑戦も前向きになれないと継続はまず厳しい!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


✅ブログもやってます


✅自己紹介はこちら


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?