見出し画像

余裕を持って行動しよう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『余裕を持って行動しよう!』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

余裕がないと失敗しやすくなりやすい。
視野を狭めてしまう原因にもなるから常に心に余裕は必要。

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

スケジュールがぎっしり
やることもぎっしり

なんてことはないですか?

早く結果を出したくて頑張るのはいい。

だけど自分が出来ない、または出来そうもないスケジュール管理は、
ただ自分自身を追い込む結果になるので好ましくはないんです。

どんなこともやり過ぎはダメ。

心に余裕を持つことも成功する為には必要なことなんです。


余裕のない生活は焦りを生む

余裕1_512

人は焦るとミスや失敗を連発してしまいやすい。

時にはこういう連鎖が続いて、1日に何度も怒られるなんて経験もあるでしょう。

こういう時は自分の1日の行動を振り返ってみたり、
スケジュールを今一度チェックしてみてください。

どこかで無理をしてはいませんか?

私も1度無理して頑張った経験があります。

ブログで早く結果を出したくて、
・睡眠時間を削る
・休憩時間を削る
・作業をとにかく詰め込む

この3つ徹底したら誤字脱字が増えました。

自分本位な記事も増えて、最終的にはアクセスが減りました😱

1日に時間は決まっているので、作業時間を増やす為に無理なスケジュールにすることはよくあります。

しかしやり過ぎると気付かぬうちに負のループが発生するので要注意!

ミスが連発!・・・なんてことも考えられますよ🤔


自分の出来る範囲で余裕を持って行動しよう!

余裕2_512

焦らず作業をする為にも、まずは自分がどのくらい出来るのか把握しておくことが大切です。

いきなり出来ると思い込んで無茶なスケジュールにすると、
上記の私のようにミスを連発するのでまずは自分を知る事から始めよう。

その上で、自分がどのくらい出来るのかを考慮しながら1日のスケジュールを立てて作業していく方がミスは少ない。

心に余裕を持って行動した方が絶対失敗は少ないんです。

また視野が広くなるのでアイデアが生まれたり、何をすればいいのか行動出来るようにもなるよ😊


まずは1日1つのことを成し遂げてみよう

余裕3_512

最初から飛ばしすぎると車のように事故ります。

なのでまずは1日1つ目標を設定して行動してみてください。

1つ達成出来たら次は2つ目標を掲げて挑戦する。

これを繰り返していけば己の限界がどこなのか把握出来るはず!

作業をぎっしり詰め込むよりは、1つずつやっていった方が効率もいいですからね😊

無理せず余裕を持って行動出来る生活を心掛けていきましょう!


最後に

無理することが必ずしも美徳とは限りません。

むしろ体調不良の原因にもなったりします。

努力することは正解ですが、やり過ぎは不正解です。

努力1つにとっても意味が違ってきたりするので、
「無理して頑張ればいい」という考えは今すぐ捨てましょう。

心に余裕が持てれば前向きにもなるので、
自分を追い詰めすぎることのないように頑張っていくことが大切💕


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『余裕を持って行動しよう!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?