見出し画像

朝は作業服に着替える所からスタート!気持ちの切り替えでやる気UP。

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『朝は作業服に着替える所からスタート!気持ちの切り替えでやる気UP。』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

副業やる時にパジャマのままではやる気が出にくい。
作業用の服に着替えることで気持ちのON、OFFがはっきりする。

ということです。


はじめに

副業での作業をする際にしても服装というのは重要ポイントです。

朝起きてまだ眠たい状態の意識を覚醒させる為にも、
作業服に着替えて気持ちを切り替える必要があります。

「家で作業をしてるんだから誰も見ないよ」

なんて思う気持ちも分かります。

しかし問題点はそこじゃないんです。

誰も見ていないからこそ気持ちは緩みやすくなるんです。

その結果、作業効率が落ち1日の目標が達成出来ない・・・なんてことに。

ということで今回は朝起きて作業服に着替えるという重要性について解説していきます。


朝起きて最初にやることは作業服に着替えること

服装1_512

仕事に行く時は必ず服を着替えますよね?

スーツに着替えたり、制服に着替えたり。

会社によってきちんとした服装で行くことが当たり前になっています。

この考えを副業にも当てはめてあげるんです🤔

私はほとんどが家での作業なのでスーツや制服といった服装にはなりません。

それでもパジャマではなくきちんとした作業服には着替えます。

作業服といってもジーパン上着を変えるだけなのですが、
それでもパジャマよりは気持ちは引き締まるので着替えは毎日しています。


パジャマから作業服に着替えることでスイッチが入る

服装2_512

私は毎朝4時くらいに起きて作業を開始しています。

でもこの時間帯というのはかなり眠かったりするんですよね😅

眠い状態で作業をスタートするとグダグダになりやすいので、
眠気を飛ばす、シャキッとさせる為にも着替えをスイッチにしています。

着替えることで作業モードに突入するんです。

最初の何日かはあまり効果がないようにも感じましたが
毎日継続させることで気持ちの切り替えが上手くなりました😊

作業服に着替えることでやる気スイッチが入るようになったんです!


副業やるにしても服装を整えることは大切

服装3_512

家での作業だとどうしても朝起きて服装をそのままにする人が多いです。

私も最初はそうでしたがどうしても気持ちの切り替えが上手く出来ませんでした。

パジャマやラフな服装だと気持ちが緩んでしまって中々作業に集中出来ない!

そんな状況が続くようなら思い切って作業時に着る服というのを用意しておくのがいいですよ?

私の場合は少しカッチリした服装ですが、人によってはスーツを着たり作業用の服を買ったりする人もいますからね。

自分の気持ちが切り替わるような服を選ぶのがポイントです😊


最後に

作業する時は気持ちを切り替えて挑みましょう!

眠いままとかやる気がない状態で作業を始めると最後までダラダラやってしまうので要注意🤔

1日の時間というのは決まっているのでその中でどれくらい作業を進めていくかが結果を出すかどうかの分かれ道です。

早期結果を出す為にもしっかり作業を行なう必要があります。

なのでやる気を上げるという意味でも
服装はしっかり拘っていくようにしましょう✨


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ



以上、今回は『朝は作業服に着替える所からスタート!気持ちの切り替えでやる気UP。』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?