見出し画像

副業やってると曜日感覚がなくなるよね

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『副業やってると曜日感覚がなくなるよね』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

毎日作業をしていると「今日が何日なのか」「今日が何曜日なのか」分からなくなる瞬間が増えていきやすい。

ということです。


はじめに

1日1日が早いです。

毎日作業ばかりしているせいか、時間の流れが早く感じて気付けば1日終わってる・・・なんて日がザラにあります。

そういう毎日を過ごしているせいか、日付・曜日感覚が分からなくなり「今日っていつ?」と聞くことが圧倒的に増えましたね。

別にそれで何か困ったとかではありませんが、副業やってればこういうあるあるは経験しやすいのかなと感じます。


副業やってると曜日感覚がなくなりやすい

曜日_512

毎日同じ事の繰り返しだと日付や曜日感覚がなくなりやすいですよね。

4日なのに7日だったとか。
月曜日なのに水曜日だったとか。

日頃から気にする機会が少ないので余計にそうなるのかもしれません。

会社員の時はそういうことがなかったのが、副業を始めてからは日付や曜日を忘れて生活するようになったのが1番の影響かもしれませんね。


日付や曜日を忘れていてもそれほど困らない

曜日2_512

日付や曜日を忘れていたことで何か損した経験というのは少ない。

ただ自分が忘れているだけなので、誰かに聞いたりカレンダーで確認したりなんてことをすればいいだけですからね。

それほど困ることもないです。

ただやはり日付や曜日を意識していないので、1日1日の体感時間がものすごく早いのは事実。

時間を大切にするという意味では
もっと日付や曜日は意識していった方がいいのかもしれません。


部屋にカレンダーを置くと忘れにくい

曜日3_512

私だけかもしれませんが、曜日によって作業へのやる気が変わってくることがあります。

月曜日だと「平日の1番最初!頑張るぞ!」
金曜日だと「平日もラスト1日。作業を一気に進めるぞ!」

こんな感じですね。

以前までは意識して頑張っていたのも意識をしなくなってからは、
やる気ゲージが下がりつつありました。

ですが部屋にカレンダーを見える位置に設置することで、
日付や曜日を意識するようになりました😊

おかげでここ数日はやる気ゲージが回復!

よりいっそう作業に打ち込めるようにもなりましたね。


最後に

日付や曜日を意識するなんて些細なことです。

でも毎日同じことを繰り返していると、どんなこともやる気やモチベが低下してしまいがち。

なので1日の始めに気合いを入れるという意味でも、
日付や曜日は意識して過ごした方が作業も心なしか捗る気がします。

「最近1日がすごい早く感じる」という人はこれらを意識して過ごしてみてくださいね😊


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『副業やってると曜日感覚がなくなるよね』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?