マガジンのカバー画像

ビジネス

60
運営しているクリエイター

#組織論

ルールに縛られた職場こそが、もっとも「クリエイティブ」である

ルールに縛られた職場こそが、もっとも「クリエイティブ」である

ある人に「ルールにもとづいて働きましょう」とお伝えしたら、こんな反論が返ってきました。

「会社にいるあいだは『社員』という立場を演じなきゃいけないんですよね? でも、会社の時間だって大切な人生の一部です。もっと私は人間らしく生きたいんです」と。

彼は、ひとつ大切なことを忘れています。

それは社会におけるすべての瞬間は「他者評価の中」で生きているということです。他人の評価の中で生きているので、

もっとみる
上場までの道のりを18のポイントでまとめてみました

上場までの道のりを18のポイントでまとめてみました

私たちの会社・識学は、2015年3月設立です。

おかげさまでそれから4年後の2019年2月22日、東証マザーズに上場させていただきました。

なぜ設立から4年以内で上場が達成できたのか? 今回はそのポイントについてお話ししてみたいと思います。

ポイントその1:「経理・総務責任者」をすぐに採用した立ち上がりがスムーズに行った要因のひとつに「管理側の責任者」をすぐに採用したことがあります。

管理

もっとみる
フラットな組織の負債と向き合ったUbie Discovery が、ホラクラシー組織を採用した理由

フラットな組織の負債と向き合ったUbie Discovery が、ホラクラシー組織を採用した理由

Ubie Discoveryチームでは、実証実験期間を経て2020年12月に「ホラクラシー」を組織形態に採用しました。
この記事では、一般的なピラミッド型組織ではなくホラクラシーを採用している理由や、メリット・デメリットなどをまとめます。ホラクラシーやUbieの組織に興味をお持ちの方に読んでいただけたらと思います。
※ UbieにはUbie Discovery/Ubie Customer Scie

もっとみる