せいたん☆我慢しないダイエット

37Kg〜83Kgを行ったり来たりしていた元摂食障害の私と高タンパク低糖質を意識した食…

せいたん☆我慢しないダイエット

37Kg〜83Kgを行ったり来たりしていた元摂食障害の私と高タンパク低糖質を意識した食べ方で我慢なし+リバウンドなしのゆるーいダイエットしませんか?ご相談をどうそ♡

最近の記事

あなたは何故痩せたいのか

こんにちは。せいたんです。 突然ですが、あなたは何故痩せたいと思うのでしょうか。 何故そのままではいけないのでしょうか。。 服がキツくなったから? 健康診断で何かの数値が高かった? 私はTikTokやInstagram、Twitterに毎日のようにダイエットの投稿をしていて、今日たまたまそのインサイトを確認しました。 私はSNS動画はは30代以上の方が私の投稿を観てくださると想定して作成しています。しかしインサイトの分析ではなんと17歳以下の子供たちに一番観られていたの

    • 慎み深く食べる。  あなたにとって「満腹感」とは。

      こんにちは。せいたんです。 皆さん、GWいかがお過ごしでしょうか。 私はこれから友人とランチです。カジュアルにフレンチを食べられるお店を予約したのでミニコースとお喋りを楽しみます。 ところでダイエット中の皆さま。 「満腹感」満足していますか? 皆さまにとって「満腹感」とは何でしょうか。 それともダイエット中なのだからと満腹など諦めているでしょうか。 1)満腹感を諦めるとリバウンドしやすい

      有料
      200
      • 質的栄養失調を回避しながら痩せる

        こんにちは!せいたんです。 今日は質的栄養失調を回避しながら痩せる食事についてお話します。 ダイエット時に起こり得る栄養失調は大きく分けて 量的栄養失調と質的栄養失調の2つだと思います。 量的栄養失調とは例えば「〇〇だけ食べるダイエット」や「1日500キロカロリーしか食べない」など身体に必要な食事量が足りなくなることによって起こる栄養失調で、これは容易に理解出来ると思います。 では質的栄養失調とはなんでしょうか。 これはカロリーは十分足りていたり、または寧ろ過食気味でさ

        有料
        200
        • 過食したいけど止めたい!

          #過食 #過食からのダイエット #我慢しないダイエット #痩せたい #ダイエット

        あなたは何故痩せたいのか

          +5

          豆乳でモッツァレラを作りました

          豆乳でモッツァレラを作りました

          +4

          タンパク質が摂れるプリン

          あまり甘くないから罪悪感少ないよ。 タンパク質が摂れるから満腹感あります。 良かったら試してみてね。 #ダイエット #高タンパク #我慢しないダイエット #過食 #過食からのダイエット

          タンパク質が摂れるプリン

          ビタミンB群で鬱消し

          今朝は北海道のJアラート驚きました。 1日落ち着いて過ごしましょう! さて、私はビタミンB群を意識して摂るようにしています。 chatAIでは鬱にビタミンB群が鬱や気分の落ち込みにどのように効果があるのか下記のように説明されていました。 但し、あくまでも補助的な役割のようですね。 1.鬱にビタミンB群が効く理由 鬱病には、神経伝達物質のバランスの崩れや脳内の炎症などが関与していると考えられています。ビタミンB群には、神経伝達物質の合成に必要な栄養素が含まれており、脳機能

          話しただけで過食は治る!

          せいたんの短いお話。 過食したい時ってだいたい寂しくない? 「辛くって寂しくて、だから過食したい!」ってだれかに話して思いっきり泣いたら、5分だけ食べるのを我慢できるかもしれないね。 5分やめられたら次は10分やめてみる。 もし食べちゃっても5分、10分我慢できた自分を褒める。OKを出す。 はじめは難しくてもそれが1時間、1日、1か月、、だんだん過食なしの生活が当たり前になるよ。 だから諦めないで。 あなたはあなたのままで美しい。 良かったら話し聞くよ。 公式LI

          話しただけで過食は治る!

          生理と甘いもの

          生理前、生理中って甘いものを食べたくなりませんか? でもそれって何故? 食べたら心と体にどんな作用があるの? をまとめてみました。 宜しければご参考になさってくださいね! 【その1】生理の時に甘いものが食べたくなるのはなぜ? 生理の時に甘いものが食べたくなるのは、女性ホルモンの影響によるとされています。生理前後には、エストロゲンとプロゲステロンという女性ホルモンの分泌量が変化します。このホルモンの変化により、脳内のセロトニンという神経伝達物質の量が減少し、気分が不安定にな

          痩せる?レアチーズケーキ🍰 ヨーグルトを使ってクリームチーズの量を減らしています。 甘みはメイプルを使用。 ラカントでも良いかも😊

          痩せる?レアチーズケーキ🍰 ヨーグルトを使ってクリームチーズの量を減らしています。 甘みはメイプルを使用。 ラカントでも良いかも😊

          高タンパク低糖質を実践してから体質が変わった!

          拒食と過食を繰り返していた時期は、メンタルも不安定でしたし、身体もいつも何かしら不調でした。 貧血、便秘、めまい、婦人科系の不調、鼻炎、アレルギー症状、、、 私は医者でも医療従事者でも無いので詳しい因果関係は分かりませんが、高タンパク低糖質を意識した食事に変えたことで、改善した身体症状をご紹介します。 ◉貧血 私は若い頃から血液検査のたびに「鉄欠乏性貧血」と言われていましたが、今は貧血はなくなりました。 ほうれん草や小松菜、赤身のお肉、マクロなどたくさん食べるようになっ

          高タンパク低糖質を実践してから体質が変わった!

          ある日の1日の食事

          朝: ドリップコーヒー トマトジュース 炭酸水 14:00 手作りがんも3個 ピーマンのサッと煮 野菜とバナナのサラダ 18:00〜仕事 22:30帰宅 22:45 コンビニで買った唐揚げ 野菜サラダ りんご3切れ 豆乳 がんもの残り 主に野菜とお肉、豆腐類でお腹いっぱいになったかな。この日は😊 タンパク質でお腹いっぱいにするとお腹が空きにくいので、仕事の合間に何か食べたいとか思わなくて集中できますよ。 (夜中のコンビニ唐揚げは胃に凭れたのであまりオススメしません😅反

          うちに体重計が無い理由

          表題の通り、うちには体重計がありません。 私ね、若い頃離婚してその理由が私に女性としての魅力が無いから、私が太ってるからだって本気で信じて拒食になったの。 身長153センチで体重が37キロまで痩せて、それでも足が太いとか気にしてた。 会社の5号サイズの制服がブカブカになった。 その後、今度は過食になって体重が83キロまで増えて15号の服が入らなくなったの。それを半年位のスパンで繰り返していて。。 30代の終わりくらいにデブから頑張って普通体型まで戻して、それ以降は体型が安

          ストレスで食べたい!

          仕事で失敗した。嫌なことがあった。疲れた。 ストレスを感じたとき食べて発散したい!ぱあ〜っとした気分になりたい! 食べて落ちつきたい! すっごくわかります。 私が実践して1番効果的だったのは 「ストレスはあえて解消しようとしない」です。 例えば「ストレスを感じたらプリンを食べる。」と決めたとしましょう。 そうすると、ストレスを感じてもそれが出来なかった時に更にストレスになったり、はじめは一個のプリンで満足出来ても、だんだんと「プリンとポテチ」とか「プリンとポテチとお団子」

          【糖質制限】でも、やっぱり甘い物が食べたくなったら②

          もう一つは自分で作る!です。 少々手間ですが、自分で作ればお砂糖の量をコントロールできます。 例えばコレ! マスカルポーネに市販の黒豆を混ぜて、シナモンを振っただけ。甘みなしのクラッカーにのせていただきます。 甘みは黒豆のお砂糖のみ。お豆のタンパク質も摂れます。 お料理好きならカスタードプリンもおすすめ! 私は豆乳を使用するので、玉子と豆乳でタンパク質たっぷりのおやつが完成! 我慢しないダイエット、一緒に頑張りましょ😊

          【糖質制限】でも、やっぱり甘い物が食べたくなったら②

          【糖質制限】でもやっぱり甘い物がたべくなったら!

          結論! 食べましょー。 私は「週末はOK」と、自分ルールを決めています。 もう一つのルールは「コンビニのプリンより、デパ地下スイーツやカフェスイーツ」 ポテトチップスや菓子パンって安価だから何となく食べちゃうけど、カフェスイーツって「有り難く」いただきませんか? コンビニスイーツを3回我慢して、1回のカフェスイーツを自分に食べさせてあげてみて?

          【糖質制限】でもやっぱり甘い物がたべくなったら!