マガジンのカバー画像

北欧旅行 a.k.a. ダーツの旅

23
新婚旅行の記録です。行き先は世界地図を的にしたダーツで決めました。結果、北欧2ヶ国(アイスランドとスウェーデン)における7泊9日の旅となりました。旅をした期間は2017年4月中旬…
運営しているクリエイター

2018年1月の記事一覧

新婚旅行2日目(1) ストックホルム観光

新婚旅行2日目(1) ストックホルム観光

ストックホルムに到着した翌日。部屋のカーテンを開けると、街の景色が飛び込んでくる。前日に見ていても思わず感嘆の声が洩れる。

朝食は部屋に届けてくれるサービスを利用した。

美味しい。パンと乳製品が特に絶品。写真では分かりにくいけれど、ボリュームも多かった。

腹ごしらえを済ませ、ストックホルムの市内観光をすることにした。まずは、徒歩で旧市街を散歩した。ホテルから歩いていけるのだ。

王宮があるエ

もっとみる
新婚旅行2日目(2) トナカイを食らう

新婚旅行2日目(2) トナカイを食らう

ストックホルムのセーデルマルムという地区を引き続き散策する。カフェと洋服屋と雑貨屋と坂が多いのが中目黒っぽい。さらに川も近くに流れているが、その川は目黒川の何倍も川幅が広く隅田川以上だった。大きな川の向こうが首都中心部で、かつお洒落な地区という意味では、清澄白河みたいな感じでもある。

このように私は旅に出ると、その旅先を自分が知っている街に例えてしまいがちだ。特に都市だと尚更。この先でも、こ

もっとみる
新婚旅行1日目(2) スウェーデンに上陸

新婚旅行1日目(2) スウェーデンに上陸

コペンハーゲンからスウェーデンのストックホルムまでのフライトは僅か1時間強。ほぼ国内線感覚だ。到着してからは特に検査されなかった。シェンゲン協定という協定のおかげである。

そして、ついにスウェーデン入国。最初にしようとしたことは酒を買うことだった。この国は酒税が高いためで、免税店で購入を試みる。でも断念した。いろいろ条件を説明されたのだが理解できなかったのだ…。無念。

気を取り直して宿泊する宿

もっとみる
新婚旅行1日目(1)  スウェーデンへ

新婚旅行1日目(1)  スウェーデンへ

ついに旅に出る日がやってきた。7泊9日の新婚旅行だ。まずは成田空港からデンマークのコペンハーゲンへ。そこからスウェーデンのストックホルムへ向かう。コペンハーゲンへのフライトは10時間。疲れるが、食っちゃ寝が得意な私たちはなんなく過ごしきった。スカンジナビア航空の飛行機は、ミッケラーというクラフトビールメーカーのビールを出していた。最高だ。

コペンハーゲンのカストラップ空港に上陸する間際、胸が高鳴

もっとみる

新婚旅行0日目(3) ダーツの旅、決行へ

ダーツの結果を聞いた妻からもらった返事はこうだった。

「どっちも全然イメージが湧かない。」もっともである。どちらも観光地としての知名度は高いとはあまり言えないのだ。しかし、しばらくgoogleなどで検索をかけた妻からこのように返ってきた。

「両方ともいいね!」そう、まずはどちらも治安は世界でトップクラス。特にアイスランドについては世界一とも言われている。さらに、北欧というデザインが洗練されたイ

もっとみる

新婚旅行0日目(2) 2投のダーツ

お酒の席で発案された、ダーツにより新婚旅行の行き先を決めるという企画。それは職場の忘年会で実行されることになった。

初めは正直なところ、面倒なことになったと思った。けれど、気がついたら「これはおいしい」と思うようになっていた。運に委ねるという行為がカッコいいとさえ思っていた。妻からしたらとんでもない夫である。行きたくないところに当たったら、「妻から反対されまして〜」など適当な理由をつけて、別の場

もっとみる

新婚旅行0日目(1) 行き先の決め方

私たち夫婦は新婚旅行の行き先だけ、なかなか決められなかった。

両家の顔合わせ、入籍、挙式の会場設定や打ち合わせ、新居探し等、結婚にまつわる他のすべてはスムーズに段取りを進めていった。基本的に、私たちは意思決定や擦り合わせが早い方だと思う。けれども、新婚旅行に関しては遅々として進まないまま。

私は独身時代は一人旅が好きで、国内、国外問わず歩き回った。けれども妻はインドア派。すると、ズレが生まれる

もっとみる

新婚旅行について

9ヶ月程前に新婚旅行に行ってきました。(2018年1月現在)

たくさんの写真を撮り、一部は現像してアルバムにしたものの、取り留めのない細部については忘れつつある気がしてきました。でも、そんな細部にこそ愛すべき楽しいエピソードが詰まっているのです。写真を見返せば記憶を辿ることができる今のうちに、写真には残らない行間のようなものも含めて記録に残したいと思いました。

本来、このような人様の目に付く媒

もっとみる