見出し画像

これからのインフルエンサーと赤い海。


#KENMAYA です。

昨今のSNSの発達とウイルス騒動で、インターネット上に多くのタレントや著名人が集まることになり、多くのフォロワーのいる人は『インフルエンサー』と呼ばれ、彼ら彼女らの発言や動向は、大きな影響力を持つようになりました。
一般人であってもライブ配信を行って人気者になったり、TwitterやTiktokなどで『バズる』ことで著名人の仲間入りをするような、「アメリカンドリーム」的な現象もちらほら見かけます。

今日はそんな『インフルエンサー』たちが飽和状態となってきて、かつてのように一人の巨大な『インフルエンサー』が及ぼす影響より、より小さな『プチインフルエンサー』(マイクロインフルエンサー)が新たな時代の覇者になるであろうことについて書いていきたいと思います。


1.『プチインフルエンサー』とは


どこから明確に『インフルエンサー』である、といった定義はありませんが、日本人の利用率の高いTwitterであればフォロワー10万~100万人もいれば、相当な影響力のあるアカウントであると言えるでしょう。YouTubeであればチャンネル登録者10万人以上もいれば、もう十分なインフルエンサーと言えるかもしれません。女性ユーザーの多いインスタグラムであれば、10万フォロワーもいればインフルエンサーを名乗ってもいいかもしれません。

しかし、問題はここからです。多くのタレントや著名人がインターネット進出を果たしたことで、相対的に今までのインフルエンサーの影響力が逓減しました。一般人のインフルエンサーよりも著名人のインフルエンサーの方が潜在的能力が違います。元々認知度のあるタレントや芸能人が一言呟くだけで、多くのネットユーザーから反響があるのは必然です。
残念ながら土俵が違うのです。テレビからインターネットに進出したタレントの多くは元の知名度や人脈をフルに活用するわけですから、キャラクター設定、戦略的認知、マーケティング、マネタイズ、全てを有しています。

こうした著名人達と対等に渡り合うことは難しいですし、焦った『インフルエンサー』と呼ばれた人たちが、今までの方針をガラリと変えれば既存のファンを失う可能性も多く、またそういった人たちも多く見てきました。
そこでめきめきと頭角を現してきたのが、『プチインフルエンサー』です。YouTubeのチャンネル登録者は数千~数万人程度。ですが、動画は毎回コンスタントに数十万回再生されるような人たちです。


2.ニッチな需要


『プチインフルエンサー』の多くは、料理系、ASMR(音楽)、工作、解説系、金融・投資系、ゲーム実況、切り抜き系などです。オリジナルコンテンツとして料理や音楽、音声配信などを手掛けている方たちは一定層のファンの取り込み、そしてコンテンツの販売にも繋げやすいです。
しかし、ゲーム実況や切り抜き系、解説系は誰でも始められる一方、競合も多く、元ネタにも限りがあるため、人知れず消えてゆくのも非常に多いのが現状です。
しかし、増えすぎた『インフルエンサー』の情報やネットニュースを網羅することは不可能ですから、今後も切り抜き系やまとめ系は一定数の需要があることは確実でしょう。

そこでさらにニッチな需要を狙っていくのが今後のひとつの戦略だと考えています。数百人~数千人規模でも固定ファンと顧客を囲い込み、小さい市場を作っていくことを軸として、少しずつ新規のファンを増やしていくことで継続的にコンテンツを作成。そして徐々に大きなビジネスへと繋げていくという戦略です。


3.狙うは古ぼけたレッドオーシャン


今まではブルーオーシャン(未開拓の分野)で金山を掘り当てることが、ビジネスの主流であり、数字の大きさ(売上、利益、フォロワー数など)こそが正義でした。
しかし今の世の中はすぐにどんなモノにもサービスにも人の手が入り、あっという間に奪い合いのレッドオーシャン化します。インターネットの進歩と共に、今までより可視化されるスピードがあがったからです。

そこでわたしが注目しているのは、とっくの昔にレッドオーシャン化して価格競争になったあげくに捨てられてきたようなモノ、サービスたちです。
ビジネスをしていく上で競合が増えれば増えるほど、どうしてもコストダウン圧は高まりますし、企業は儲からなくなれば撤退するのが世の常です。
結果として『需要はあるのに、モノ、サービスがなくなった。』という事例が探せばゴロゴロ転がっています。

つまり、価格競争のなくなった古ぼけたレッドオーシャンがブルーオーシャン化していることがあるんです。ここにわたしは商機を見出しています。馬鹿げていると思われるかもしれませんが、今実際にやろうとしていることはこのスケールの話です。

世の中の需要に合わせた、よろず屋。それが今わたしの目指す場所です。


ここまで読んで頂き、ありがとうございました。
よければお気軽にシェア、コメント等していってください。

Twitter、YouTubeもやってます。よかったらチャンネル登録も是非。
🔽Twitter
https://twitter.com/KENMAYAofficial

🔽YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCeAh6Y8B3DwKRqChlCgnwpA

46.【ダイコレ1】マジカルブースターチャーム磨き(サムネ2)



サポートは不要です